2005年5月21日
土曜日で休みなので洗車などをする。詳しくはここを見てね。夜は早々に寝る。 2005年5月22日
午前4時出発!まずは道の駅甲斐大和を目指す。東八道路から国道20号へ、国道20号をひたすら西へ。途中で大垂水峠を通るのだが相変わらずここはろくでもない4輪車達がろくでもない事やってるね。 |
|
|
6時前に道の駅甲斐大和へ到着、途中で買ったコンビにおにぎりを食べながら地図を確認。
自宅からの距離と時間は計算しない事にする。 6時出発。昇仙峡を目指す、途中甲府の市街地を通る。 本日1回目の給油。 |
07:00昇仙峡に到着。土曜休日は車両進入禁止なのだが交通規制は09:00からなのでそのままバイクで昇仙峡を見てまわる。
ここ昇仙峡にはいい思い出がない。もう11年前の事だ、会社(病院)の社員旅行で来た事があったがその時は昇仙峡を見ていない、バスから降りなかったのだ。いや正確にはバスからは降りておみやげ物屋に行った。前の晩の宴会でしこたま飲まされスーパー二日酔いのおいらはバスで胃腸がリバースギアに入ってしまい営業終了していた。悲しい思い出さ。
いやー昇仙峡いいとこだね。きれいだったよ。しかも朝だから人がいないし静かだから川のせせらぎを聞きながら見られたよ。まあエンジンかけてる時は、せせらぎなんてまったく聞こえないんだけどさ。 |
|
仙娥滝を見る、マイナスイオンで癒される。
きれいな滝です一見の価値ありですが、観光客がいない静かな時間に静かに見るのがいいと思う。 サーテこれから本格的な山岳路だぞー。
|
|
と思って走り出したがすぐにロックフィル式のダムが視界に入ったので写真撮影しました。
やっぱロックフィル式は安定感があるよね。
非常に穏やかな湖面でした。 ここから本格的に走りますか。
|