本文へスキップ

出会い・ふれあい・学びあい

ご連絡・お問い合わせは 0532-53-4212

〒440-0081 愛知県豊橋市大村町仲川原48-5

豊橋市 生涯学習 公民館

生涯学習センターは、市民が集い自主的に活動するコミュニティーセンターです。
施設は、グループ活動のために低料金で借りられます。親子の子育てサークルや趣味のサークルなど、新しいなかまづくりができる場所が、生涯学習センターです。
また、地域の課題を解決するための学習会や教育委員会が主催する市民大学トラム・知っトク豊橋ゼミナールなど、生涯学習を担う教育施設でもあります。

お知らせ

  • 知っトク豊橋ゼミナール『話題のスーパー「一期家一笑」の秘密を探ろう』の参加募集をしています

     詳しくは→講座情報のページへ
      
  • 家庭教育セミナー「豊橋魚市場でお魚教室」~お魚のことをもっと知ろう~の参加募集をしています

     詳しくは→講座情報のページへ
      
  • 地域力向上講座「地域や自分にとって大切な写真を撮ろう」~写真レベルアップ講座~の参加募集をしています

     詳しくは→講座情報のページへ
      
  • 令和7年度「さわやかセミナー」の参加募集をしています

     詳しくは→講座情報のページへ
      
  • 市民大学トラム「大人が楽しむ図画工作」の参加募集をしています

     詳しくは→講座情報のページへ
      
  • 図書室内のスペースの利用について(R6.8.~)

     図書スペースの利用
     ご理解とご協力をお願いいたします。

  • 北部生涯学習センターが避難所として開設された場合の対応について

     部屋、ヘルストロンの利用、図書の貸出、返却など全ての業務が出来なくなり、臨時休館となります。
     また避難所が閉鎖された場合には、1時間をめどに再開の準備をします。
    ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

  • 生涯学習情報誌「glad!」

    豊橋市内の生涯学習センターの講座を紹介しています。
    皆様のご参加をお待ちしています。

     ⇒「glad!」5月号(514KB)の内容はこちらから

  • みんなあつまれ!ここにこサークル

    次回 6月20日(金)です。
    【時間】10:00~11:15
    【対象】乳幼児とその保護者(年齢制限なし)
    【参加料】無料
    【内容】手遊び・工作・うた・情報交換など
  • 地域包括支援センター喜寿苑(前芝町📞35-6770)          《出張相談コーナー》

    図書室談話スペースにて、月1回のペースで開催します。在宅介護のお悩みや介護保険制度の疑問など、丁寧に相談にのってもらえます。
    ・防災についてお伝えする予定です。
    【日時】6月13 日(金)11時00分~12時00分
        「熱中症」について
    【申し込み】不要
  • 北部ニュース

     新しく「清掃主事を迎えました」を掲載しました。
     どうぞご覧ください。→北部ニュースのページへ
  • セット本のお知らせ

    《10月 》セット本が入りました。→セット本のページへ
  • 新刊本のお知らせ

    《毎週土曜》 新刊本が入りました。→図書案内のページへ
  • facebook

    北部生涯学習センターのfacebook始めました。
    facebookもチェックしてください。

生涯学習センターだより

2025年6月号
生涯学習センターだより PDF380KB   行事予定表 PDF145KB

生涯学習センター行事予定

5月の行事予定
5月
8日
(木)
さわやかセミナー
(昭和歌謡)
5月
16日
(金)
ここにこサークル
5月
28日
(水)
web講座
(激動の時代解説
【明治から現代】)
6月の行事予定
6月
4日
(水)
web講座
(激動の時代解説
【明治から現代】)
6月
11日
(水)
web講座
(激動の時代解説
【明治から現代】)
6月
12日
(木)
さわやかセミナー
(昭和歌謡)
6月
18日
(水)
web講座
(激動の時代解説
【明治から現代】)
6月
20日
(金)
ここにこサークル
6月
25日
(水)
web講座
(激動の時代解説
【明治から現代】)
6月
28日
(土)
おはなしのへや

バナースペース

北部生涯学習センター

〒440-0081
豊橋市大村町仲川原48-5

TEL 0532-53-4212
FAX 0532-53-4212
hokubu@sala.dti.ne.jp

訪問者数アクセスカウンタ