ウルトラQ

  • 円谷プロダクションによる空想特撮シリーズ
    テレビの視聴率も高かったからか?東芝レコード,朝日ソノラマ,勁文社,現代芸術,ビクター,コロムビア,コダマなど色々なメーカーから発売される。
物件イメージ01

ウルトラQ

大怪獣の歌

(劇)・ペギラ東京を襲う(東京氷河期)

メーカー 東芝レコード
品番   TC-1074
当時価格 ¥300

発行 1965年 入手困難
A面には大怪獣の歌とペギラ東京を襲う(東京氷河期)その1、B面は大怪獣の歌とペギラ東京を襲う(東京氷河期)その2が収録されています。(EPレコード盤では珍しく劇が主体で収録)

 
物件イメージ01

ウルトラQ

大怪獣の歌

ドラマ・10大怪獣東京総攻撃

メーカー ソノレコード
品番   TV-21
当時価格 ¥290

発行 1966年? 
ソノーシートは珍しくカラーで、絵はナメゴンが描かれていて片面シートです。ドラマではパゴス,カネゴン,ガラモン,ラルギュース,ゴメス,リトラなどが紹介されます。

 
物件イメージ01

ウルトラQ

大怪獣の歌/ウルトラマーチ

ドラマ・ナメゴン対ゴメス

メーカー 朝日ソノラマ
品番   M-33
当時価格 ¥280

発行 1966年/5月1日 凸版印刷 
ドラマでは、ゴメス対ナメゴンの対決が収録されている、死闘の結末は・・・!?

 
物件イメージ01

ウルトラQ

大怪獣の歌/ウルトラマーチ

ドラマ・大暴れ怪獣大戦争

メーカー コダマプレス
品番   KS-224
当時価格 ¥290 文京出版印刷

発行 1965年? 
ドラマはペギラ,ラルゲュウス,ガラモン,ナメゴン,ゴメスなどの5大怪獣が登場する。

 
物件イメージ01

ウルトラQ

大怪獣の歌/ウルトラマーチ

ドラマ・2020年の挑戦!!

メーカー コロムビア
品番   CSF803
当時価格 ¥280

発行 1965年? 
正体不明のなぞのゼリー状液体!この液体の為、各地で不思議な人間消滅が続発!!はたして誰の仕業なのか?ケムール人が地球人に襲い掛かる。右上の画像は付録の空飛ぶウルトラQです、
付録付きは入手困難。

 
物件イメージ01

ウルトラQ

大怪獣の歌/ウルトラマーチ

ドラマ・ガラモンの逆襲

メーカー 日本ビクター
品番   MB-136
当時価格 ¥280 三成社

発行 1965年? 
平和な大宇宙のしじまを破って飛ぶ巨大な隕石群!人々はそれをガランダマと呼んで恐れていた。ロボット怪獣ガラモンを積んだガランダマが、青い地球に向かって飛んでくる。右上の画像は付録のガラモンスタンド。

 
物件イメージ01

ウルトラQ

大怪獣の歌/ウルトラマーチ

ドラマ・海底原人ラゴン

メーカー 日本ビクター
品番   MB-141
当時価格 ¥280 三成社

発行 1965年? 
海底からラゴンが現れた、ラゴンは島の中を何か探して歩き回る。

 

ウルトラQ

大怪獣の歌/ウルトラマーチ

ドラマ・宇宙指令M774

メーカー 現代芸術社
品番   不明
当時価格 ¥280 

発行 1965年? 
ふっと空を見上げると真っ赤な火の玉が波静かな海に突っ込んでいった。海に落ちた怪物体(ボスタング)は、激しく泡を吹き出しながら深く深く沈んでいった・・・そしてボスタングが海面から飛び出して来た。

 

ウルトラQ

大怪獣の歌/ウルトラマーチ

ドラマ・ペギラが来た

メーカー 勁文社
品番   KSC-2801
当時価格 ¥280 

発行 1966年? 
日本の最高技術陣が総力をあげて完成した極地観測船たか丸は今しも南極基地をめざして全力前進していた。基地に向かう隊員たちに突然の異常寒波がおそってきた、猛吹雪の間から現れたのは口から冷凍光線をはいている不気味な怪物ペギラだった・・。
付録のコミックゲームは入手困難、私も探しています。