大学受験指導  高校生・高卒生(1浪生)

大学受験に数学が必要な方、志望大学の難易度に関係なく指導します

問題演習を重視します

とにかく、問題を解かないことには、「解答力」はつきません。 
                                     

問題が解けないと、「まだ知らないことがあるに違いない、予備校へ行かなくては」 
                                             

と考えがちですがそうではありません。すでに、教科書等で多くのことを学んでいて知識は 
                                      

十分過ぎるほどあります。知識が足りないのではなく、実際にそれらを使い自分で考えて 
                                       

問題を解くという訓練をほとんど積んでいないから解けないのです。



学校の授業を大切にしましょう

なによりもまず教科書および教科書傍用問題集です。教科書を徹底的にマスターしましょう。
                                              
教科書傍用問題集を繰り返し繰り返し解きましょう。これらをしっかりやれば、合格に必要な力の
                                      

6割は固められます。


予備校へ行くより入試問題演習を

予備校をありがたがる方が多いのですが、予備校の教材のレベルは、トップクラスを除けば、
                                              
他は教科書傍用問題集のレベルと変わりません。
                                              
したがって、学校の勉強をしっかりやっていれば予備校は全く不要です。
                                              
学校数学の次にやらなくてはならないのは、予備校通いではなく入試問題演習です。
                                              
講師の板書を必死に写している時間があったら、入試レベルの難しい問題を試行錯誤しつつ
                                              
自分の頭で考えて解いた方がずっと力がつきます。



大学入試の数学は、想像を絶するほど難しい

高3からでは、遅いのです。高3になってから入試レベルの問題に取り組んでも、教科書レベル
                                        

のやさしい数学に慣れた頭はその難解さに拒絶反応を起こしてしまいます。
                                             

難関大学現役合格のためには、学校の授業に合わせて、高1(中3)から、入試レベルの難解な
                                      
 
数学に取り組んでいくことが必要です。



■中高一貫教育の高校生

中高一貫教育校生徒は、公立の生徒と比べると大学入試に関しては大変恵まれた環境にあります。
                                              
やさしい中学数学を2年間で終わらせ、難しい高校数学を3年間(中3高1高2の3年間)たっぷりと
                                        

時間をかけて勉強し、残りの1年間(高3)を入試の準備にあてるというシステムはとても合理的です。
                                              
しかし、この理想的なシステムを生かしきれていない私立の生徒がとても多い。
                                              
教科書数学をきちんと身につけ、学校の定期試験でいい成績を収めていたにもかかわらず、
                                              
高3になって入試レベルの数学に取り組んだら全く歯が立たなかったという生徒が非常に多い。
                                              
入試の数学は本当に難しい。私立の生徒といえども、やはり学校の授業に合わせて普段から入試の
                                       
 
ハイレベル数学に取り組み、「難解な数学」に早く慣れておくことがとても大切です。


■公立高校生

公立生は、「勉強の進度」と「勉強の深度」の2点に注意したい。
                                              
公立生は、私立生と比べると、数学に関しては、高校入学時にすでに1年遅れてしまっています。
                                              
1年も遅れていては、何をしても私立生にはかなわないのではないかと途方にくれてしまいそうで
                                              
すが方法はあります。
                                              
高1からしっかりと計画を立てて、高1から本気で受験準備に取り組めば道は開けます。
                                              
公立生の中には、高1・高2の時期を部活動に打ち込み、高3から受験勉強を始める生徒が
                                              
とても多い。厳しい高校受験を勝ち抜いてきた公立生は、やる気になれば自分は誰よりも努力
                                              
出来る、だから高3から始めても間に合う、と思っている方が多いのですが、これは全くの幻想。
                                              
高校受験はこれで成功しても大学受験には通用しません。どの教科も中学と比べて格段に難しい。
                                              
入試の数学となればさらに難しい。難しい事柄を身につけるには時間がかかります。
                                              
その時間が私立生と比べると絶対的に不足しています。
                                              
湘南高校等の授業進度の速い高校では、教科書が終わるのが、だいたい高3の9・10月です。
                                              
かなり、速いです。教科書の進度としてはこれが限界です。栄光学園等の私立の進学校では、 
                                              

高校の教科書数学は中3・高1・高2の3年間時間をたっぷりかけて指導しています。
                                              
それを公立では、2年半でやるのですからいかに速いか分かると思います。
                                              
私立の生徒に追いつけとばかりに、さらに進度を速める方もいますが、速すぎて浅い勉強しか
                                              
できず消化不良を起こしてしまい、かえって時間の無駄になってしまいます。公立生の場合、数学 
                                              

の学習進度は学校の授業に合わせるのが得策です。
                                              
しかし、上述したように入試の数学は、想像を絶するほど難しい。
                                              
教科書が終わって、高3の10月〜12月から入試レベルの数学に取り組んでも、短時間に難しい
                                              
数学を身につけるのは不可能です。
                                              
では、どうするか。
                                              
学校の授業に合わせて、高1からその都度、その都度、入試レベルの応用まで深めていく
                                              
「その都度深耕型」
                                              
の勉強が、公立生の大学現役合格を可能にする最良の方法です。
                                              
今まで、のんびりと高校生活を1年2年と送ってきた方は、だいぶ遅れをとっています。
                                              
進度の遅い公立高校の生徒も、大変厳しい状況にあります。しかし、頑張ってやるしかありません。
                                              
予備校に駆け込むよりまず当数学塾に一度足を運んでください。
                                              
これからの、数学の勉強方法を話し合い、対策を練り、現役合格への最善の道を見出しましょう。



                        山本数学教室

                      
TEL.0466 (26) 0237



トップへ戻る  指導方針・指導形式

高校生・高卒生・大学受験指導  赤ペン添削付き問題演習

中学生・高校受験指導・先取り指導

補習科
  授業時間  授業料その他の費用  ためし入塾のすすめ(有料)

高校数学の指導現場から・よくある質問・よくある誤答

大学合格実績  お申込み・お問合せ  沿革  教室所在地

江ノ電バス時刻表(通塾に便利)




              Copyright © Yamamoto Suugaku Kyousitsu All Rights Reserved