指導方針・指導形式


受験指導科・先取り指導科の最終目標は、
                     
第一志望の大学の現役合格です

                     
「数学の学力」を構成する重要な部分は、「問題を解く力」です。 
                    

「問題を解く力」を向上させるために、当数学塾が常に生徒に要求していることは,  
                    

「たくさん問題を解きなさい」 ということと 「自分の頭で考えなさい」 ということの2つです。


たくさん問題を解いて考える力をつけよう

まず教科書をしっかり勉強しましょう。基本的な概念はしっかり理解できていますか。 
                    

公式は正確に頭に入っていますか。 
                    

以上のことを、教科書傍用問題集の基本問題を解いて確認しましょう。 
                    

傍用問題集が一通り解けたら、準備O.Kです。 
                    

次は、入試の標準問題・発展問題に取り組んで力を試してみましょう。 
                    

入試の問題はそう簡単には解けません。解けないからといってすぐに答えを見てはいけません。 
                              

答えを見ながらの勉強(覚える数学・理解する数学)ばかりやっていると数学的思考力は向上する
                   

どころか逆に低下してしまいます。

                                   
解らないときは、いろいろ工夫してみましょう。図をかいたり、表にまとめたり、実験したり....。 
                    

ああでもない、こうでもないという試行錯誤がとても大切です。たくさん問題を解いていくうちに、 
                    

辛抱強く考える習慣が自然と身についてきます。 
                    

これらの経験を積み重ねて考える力を少しずつ少しずつ向上させていきましょう。
                                   

当数学塾では、質問大歓迎です。 
                    

解からないときは、どんどん質問しましょう。問題解決の手がかりとなるような「考えるヒント」を与えます。 
                    

それでも分からないときは再度質問しましょう。もっと踏み込んだヒントを与えます。
                     
これを何度か繰り返し、出来る限り自分の頭を使って答えを導くように、そして、知らず知らずの間に
                    
考える力がつくように指導しています。
                     
数学は、しっかりと身につくまで、時間がかかります。
                     
覚えるのではなく、考えながら解決していくのだから当然です。 
                                    
数学が苦手なので何とかしたい、と考えている方 
                                        

数学の成績はまあまあだが、もっと力をつけたい、と考えている方
                                        

早めに、当数学塾の門をたたいてください。



補習科

補習科の指導方針も上記の受験科の指導方針と変わりありません。
                     
自分で問題を解決する能力(数学的思考力)の向上を指導の第一目標といたします。
                     
学校の授業を中心にし、教科書の徹底理解、教科書傍用問題集の徹底演習を行い、
                     
定期試験の成績向上に努めます。

質問、大歓迎です。質問には、できる限り解りやすく説明します。
                     
問題の捉え方や、公式の応用等も必要ならば詳しく解説しています。


定員最大5名(コロナ感染予防のため現在は4名)の個別指導の数学塾です

教師(山本)1人に対して、生徒最大5人の個別指導という指導形態をとり、
                     
各生徒の学力に応じた進度・方法で一人一人個別に指導しています。
                     
定員5人は、ちょっと多いのではと、心配なさる方もいるかと思いますが、
                     
「一対一」(生徒1人に対し指導者1人)の個別指導塾の大学生先生とは、実力・指導力がまるで違います。
                     
簡単な質問に対しても、しどろもどろの説明しか出来ない指導者では、「一対一」の意味が全くありません。
                     
5人の指導では、たしかに、2人の生徒が同時に質問することもたまにはありますし、
                     
1人の生徒の質問に答えている間、質問できずに待たされてしまうこともたまにはあります。
                     
しかし、数学の指導では、ずっと質問し続けるとか、ずっと説明し続けるということはありません。
                     
質問に対する考えるヒントをもらったら、すぐに問題を解く作業に入ります。
                     
質問よりもはるかに多くの時間を問題を解くために使います。
                     
5人の生徒がいても、シーンとして静かな時間の方がずっと多いのが実際の授業風景です。
                     
大手の個別指導塾の教室でよく見かけるような個々の間仕切りは設けてありません。
                     
全体が見渡せる一つの教室に、生徒用の長机が5つ置かれていて一人一つの長机に座って勉強します。
                     
教室所在地は、藤沢市鵠沼の住宅地にあり静かで数学の勉強に最適な環境です。


                       山本数学教室

                   TEL.0466 (26) 0237



トップへ戻る  指導方針・指導形式

高校生・高卒生・大学受験指導  赤ペン添削付き問題演習

中学生・高校受験指導・先取り指導

補習科
  授業時間  授業料その他の費用  ためし入塾のすすめ(有料)

高校数学の指導現場から・よくある質問・よくある誤答

大学合格実績  お申込み・お問合せ  沿革  教室所在地

江ノ電バス時刻表(通塾に便利)




                 Copyright © Yamamoto Suugaku Kyousitsu All Rights Reserved