事務所概要

創業60年以上のレトロな税理士事務所です
海野会計事務所のホームページにお立ち寄りいただきまして、誠にありがとうございます。
当事務所は、創業者である海野亀男が旧浦和市で開業。旧計理士法の時代からおかげさまで60年以上営業してまいりました。
現所長の海野多佳夫は2代目、海野まどかは3代目となります。
現在、税理士2名・職員4名の小さな税理士事務所です。
当事務所の強み
レスポンスの速さが持ち味です
当事務所は少人数の小さな会計事務所です。スタッフ間の相談や情報共有がすばやく、お客様に必要な情報をいち早くお届けすることができます。当日連絡・即時訪問も珍しくありません。
ありがたいことに、税理士という職業をしておりますと、研修による自己研鑽のほか、行政や税理士会など各方面から情報が寄せられます。どうぞ私共をうまく使ってご自身の事業や生活にお役立てください。
オーダーメイドの会計を
会計は難しい、というイメージをお持ちですか?
経営や投資判断に役立つ情報を提供すること、それこそが会計の目的です。
税務申告のためだけでない、お客様だけの、分かりやすい会計をご提案させていただきます。
お客様の安心が第一
目先の税金をとにかく安くする、それも重要ではありますが、
行き過ぎた節税は本来の経営が疎かになったり、後々に税務調査によって指摘を受ける可能性もあります。
私どもが最も重視するのは、お客様およびご家族の「安心」です。
お客様には堂々と自信をもって営業していただき、加算税などの”余計な”税金を払わないよう尽力いたします。
紙のノートから最新のクラウドソフトまで
所長を含め職員全員が最新のソフトウェアやITツールを使用しております。新しいものを取り入れるのことに苦手意識はありません。
やってみてうまくいかなければ次を試せばよいのです。
お客様とご相談の上、紙のノートからクラウド会計ソフト・家計簿アプリに至るまで幅広く対応させていただきます。
サラリーマンの確定申告も
一般的に、サラリーマンの方で1社のみに勤めており会社で年末調整が完了する場合、確定申告の必要はほとんどありません。
ただし、年齢が上がるにつれ、特に60歳・65歳・70歳といった節目の年は、
生命保険会社から保険金が下りたり、年金を受給するようになったり、医療費がかかるようになってきたり、お子様やお孫様への贈与を考え始める、実家を売却するなど、それまで経験してこなかった「何か」が起こりやすくなります。
場合によっては相続税の申告が必要になるかもしれません。
「よくわからないけれど、放置してはいけない気がする」
「まだ事は起きていないが、起きたらどうなるのだろう」
といった不安がありましたら、些細なことでもご相談ください。
個人の確定申告時期には無料納税相談も受け付けておりますので、
お気軽にお問い合わせくださいませ。
アクセス
- 住所 〒336-0931
埼玉県さいたま市緑区原山4-6-21 - 徒歩でお越しのお客様
JR浦和駅 東口バスターミナル1番バス停から乗車(乗車時間10分程度)
→「原山三丁目」(※共済病院前のバス停です)で下車
→ 共済病院と雄飛堂薬局を結ぶ横断歩道を薬局側へ渡る
→ 右に雄飛堂薬局を見ながら、初めの角を右に曲がる
→ 50mほど直進すると当事務所の正面に到着です - 車でお越しのお客様へ
常時普通車1~2台分の駐車スペースがございます。
当事務所に隣接する道路は北から南への一方通行となっておりますのでご注意ください。
お問い合わせ
ご相談、ご予約はこちらからご連絡ください。
電話・FAX
- TEL
- 048-882-7891
(平日 9:00~17:00)
LINEアカウントあります 上記電話番号で友だち検索していただき、トークまたは無料通話にてご連絡ください。 - FAX
- 048-887-9416