本文へスキップ

新しい視点で生きる力を育てる Tsurumi University Alumni Association

各科情報 > 英米文学科・英語英米文学科report

研究室だより

 英語英米文学科では2年次から英語文学、国際文化、英語コミュニケーション、英語教育の4コースに所属し、それぞれの分野の科目を中心に学んだ研究成果を4年次に卒業研究小論文にまとめています。今年度(2024年度)の卒業研究は、深谷先生が「アメリカ文学作品を論じる:The Great Gatsby を手がかりとして」、渡辺先生が「ケン・ローチの映画を通して労働について考える」、鈴木先生が「史資料を用いて論文を書く:アフリカ系アメリカ人によるスピーチを読む」、コネリー先生が“Learning English with Shakespeare”、カーペンター先生が“Life Lessons”、 松村先生が「英語科教育や第二言語習得に関する研究をしよう」をテーマに開講されました。

 今年度も、英語英文学会では、学生たちがコネリー先生とカーペンター先生の研究室に集まって楽しく英語で話す「イングリッシュ・カフェ」を実施しました。また、英語多読を競う「リーダー・マラソン」では、1年生の部と2年生以上の部の合同で12月26日に上位入賞者の表彰式を実施しました。

 英語英文学会に入会を希望される卒業生の方がいらっしゃいましたら、送付先の宛名を記入して切手貼付済みの返信用封筒を同封の上でその旨、郵送にてご連絡ください(〒230-8501 横浜市鶴見区鶴見2-1-3 鶴見大学英語英文学会)。入会申込書等の案内をお送りいたします。

英語英米文学科ブログ(https://tued.weebly.com/)でも学科に関するニュースや学会の活動について紹介しています。

■お問い合わせ先
045(580)8128
英語英米文学科合同研究室

鶴見大学文学部 短期大学部 同窓会

〒230-0062
横浜市鶴見区豊岡町3-18 鶴見大学会館内

TEL 045-573-3755

リンク