「幼児心理カウンセラー 財団法人田中教育研究所」とは |
乳幼児の発達、カウンセリングの理論・技法を十分理解・習得し、その知識と技術を日常の保育や子どもの発達支援、保護者への適切な援助のために生かすことのできる方に、一般財団法人田中教育研究所が認定する資格です。 この「幼児心理カウンセラー 財団法人田中教育研究所」(登録商標 第5118680号)とは、カウンセリング(相談)を主たる専門業務とする者ではなく、幼稚園、保育所(園)などの保育現場で子どもと直接関わり、子どもとその保護者への適切な援助、子育て支援、地域や専門機関との連携をはかれる者に授与されるものです。 |
資格認定までの流れ |
|
||
申請条件(上図@~C)を満たした方が、認定のための申請ができます。 申請条件の詳細についてはこちらをご覧ください。 |
申請の手続き |
「幼児心理カウンセラー 財団法人田中教育研究所」の資格認定の申請および審査は、原則として年1回とします。申請手続き、申請書類の書き方、レポート課題の内容等については、「申請・審査ガイド(有料)」に記載いたします。「申請・審査ガイド」に従って申請の手続きをしていただき、書類が受理された後、認定審査を受験していただきます。「申請・審査ガイド2022年度」の購入受付は、9月中旬頃より開始し、10月中旬〜12月中旬頃の配付を予定しています。購入方法は、「資格認定のご案内 2022年度」に記載されています。 |
認定審査の方法 |
レポート課題と面接によって認定審査を行います(2023年3月予定)。 審査会場は東京都内を予定しています。 |
資格の認定と更新 |
審査に合格後、資格登録の手続きを完了した方に「幼児心理カウンセラー 財団法人田中教育研究所」の資格を認定・登録し、資格認定証を発行いたします。 |
資格認定に伴う諸経費 |
審査料 10,500円 登録料 15,800円 (5年間分) *認定された方には、その後の講座受講料を割引いたします。 「幼児心理カウンセラー資格認定のご案内」をご希望の方は、下記いずれかの方法でご請求ください (発送は5月下旬以降となります)。 1.幼児心理カウンセラー資格認定のご案内請求フォームにて ・必要事項を入力後、送信してください。 2.幼児心理カウンセラー資格認定のご案内請求用紙にて ・請求用紙をダウンロードし必要事項をご記入の上、FAXまたは郵便にて研究所までお送りください。 ![]() なお、「幼児心理カウンセラー資格認定のご案内」は下記よりダウンロードも可能です (5月下旬以降)。 ![]() |
資格認定に関するQ&A |
資格の位置づけ・内容について Q 本資格の社会的位置づけは? Q 全国的に通用する資格なのですか?履歴書に書いてもよいのですか? Q 大学の講義単位や、他の資格のポイントは振替にならないのですか? 申請条件@について Q 幼稚園教諭または保育士に限っているのはなぜですか? 申請条件Aについて Q 自分の職域が対応しているかわからないのですが…? 申請条件Bについて Q 申請の年度に、基礎テストを受験し合格しなければいけないのですか? Q 基礎テストを受験するための学習はどうしたらよいでしょうか。対策はありますか? Q 基礎テストは、年1回なのですか? 申請条件Cについて Q 申請に必要な12ポイントは、一年度以内に取得しなければいけないのですか? 講座の開催日について Q 受講計画を立てたいのですが、次年度の日程はいつ頃わかりますか?早めに知りたいのですが…? 講座の開催地について Q 地方での開催も増やしてほしいのですが…? 資格認定後について Q 資格認定後はどのようなフォローアップがあるのですか? その他 Q 実際に資格を取得した人の声が聞きたいです。資格取得をめざすまでに、資格取得者のお話が聞ける機会はありませんか?
|