全体図 | 概要 |
---|---|
![]() |
●石川谷川、坪谷川砂防堰堤 長浜市今荘町の石川谷川と長浜市徳山町の坪谷川に砂防えん堤が完成した。 位置:長浜市今荘町、長浜市徳山町地先 完成:2016年11月 |
![]() |
●御園中村急傾斜地崩壊対策事業 平成25年台風18号によるがけ崩れが発生し、民家2棟が被災したため、平成26年度から補助事業として実施し、平成28年度に完成した。 待受擁壁 L=135m 完成:2016年11月 |
![]() |
●藤尾川第2堰堤 平成25年9月の台風18号で上流からの土砂や流木により、下流人家中の河川が閉塞し、床下・床上浸水等多くの被害が発生したため平成26年度より着手した藤尾川第2えん堤が完了した。 完成:2016年9月 |
![]() |
●立石川砂防堰堤 住宅や社会福祉施設等を土石流災害から保全するために平成27年3月から工事を進めてきた砂防えん堤が完成した。本工事の実施に際しては、当地の土質特性の検討を行い、現場の発生土とセメント系の固化材とを混合した材料を締め固める新工法(INSEM工法)を一部に採用した。 位置:湖南市石部地先 完成:2016年8月 |
![]() |
●狩山谷砂防堰堤 平成16年10月には豪雨により土砂災害が発生したが、この区域は、急峻な地形と防弱な地質から土砂災害を受けやすい。このため、危険区域にある人家、小学校および市道を土石流災害から守るためえん堤1基を整備した。 位置:大津市葛川中村町 堤高:6.5m 堰堤長:97m 天端幅:3m 完成:2016年1月 |
![]() |
●込田川砂防堰堤 土砂災害から集落や学校等を守るため、土石流対策として進めてきた長浜市木尾町の込田川砂防事業(平成21年度~)が完成した。 位置:長浜市木尾町地先 完成:2015年11月 |
![]() |
●山本地区急傾斜地崩壊対策 長浜市湖北町山本地区で行ってきた急傾斜地崩壊対策事業(平成22年度~)が完成した。 位置:長浜市湖北町山本地先 完成:2015年11月 |
![]() |
●風呂山谷下流砂防堰堤 過去に「妙感寺流れ」と呼ばれる大規模な土砂災害が発生している地域であり、谷出口の直下に密集した住宅地(約50戸)が形成されている湖南市三雲地先の風呂山谷で、平成25年2月より工事着手していた下流の不透過型堰堤が完成した。 位置:湖南市三雲地先 完成:2015年8月 |