| 平成27年 |  | 
|    12月 6日 | 33回富士見市連盟会長杯争奪戦大会のシニア60男子の部で64蛍(Mさんとペア)が優勝 | 
|    11月15日 | 川越運動公園で行われた県ミックス55の部でGマーが2連覇。65の部のウルトラマンNと64蛍はいずれも予選リーグで敗退 | 
|    11月 1日 | MKが入間市西武地区秋季大会で優勝 | 
|    10月25日 | 狭山市民大会が緑陽高校と西中で行われ、シニア男子の部でムラマサ(富士のSさんとペア)が準優勝。塾長・ウルトラマンN、64蛍・エジソンペアは予選リーグ敗退。一般男子のMKも予選リーグで涙 | 
|    10月18日 | 美里町曙クラブのミックス大会の3部でウルトラマンN(リバーのGさんとペア)が優勝。2部の64蛍(同Iさんとペア)は3位、Gマー(同Kコーチとペア)は予選敗退 | 
|    10月12日 | 県クラブリーグ戦14部に出場。レフティー名人夫妻の応援を受けながら11人が交代で5対戦を行った結果、2勝3敗で4位に | 
|     9月27日 | 川越市民体育祭のソフトテニス45歳以上の部でムラマサ(ペアはSさん)が優勝 | 
|   9月12-13日 | 仙台で開催された第19回全日本シニア選手権の男子70でレフティー名人(ペアはKさん)が3位に。同65の64蛍(ペアは一本道)は3回戦敗退 | 
|     8月 2日 | 川越選手権のシニア男子60にウルトラマンN、塾長、64蛍が出場、TAKOさんと組んだウルトラマンNが優勝、一本道さんとペアの64蛍は3位入賞 | 
|     7月25日 | 延期されていた所沢ミックオープンに塾長、Gマー、ウルトラマンN、64蛍が出場、130歳以上の部でIwa-maruさんとペアを組んだ64蛍が予選2位グループのトーナメントで1位に | 
|     7月19日 | 狭山市長杯団体戦に1チーム出場するも予選リーグで敗退 | 
|   7月11-12日 | 東日本大会のシニア男子70でレフティー名人が準優勝、男子65の64蛍は1回戦敗退。4市テニスではシニア男子60の部で塾長、ウルトラマンNが優勝。ウルトラマンは連覇。シニア男子45のムラマサはブロック敗退 | 
|     6月28日 | 川越オープンのシニア60に塾長、ウルトラマンNペアと64蛍、シニア45にはムラマサが出場 | 
|    5月17日 | 春季県シニア選手権の男子70でレフティー名人が、また女子55でGマーがそれぞれ3位入賞。65男子の塾長、ウルトラマンN、64蛍はいずれも緒戦敗退 | 
|    5月10日 | 狭山市長杯個人戦の男子2部でSB、M☆ペアが3位入賞、ボー、Mr.ダボは予選リーグ敗退、シニア男子の塾長、ウルトラマンNと64蛍、エジソンも予選リーグで涙 | 
|    5月 3日 | 県北大会のシニア男子70でレフティー名人が優勝、65男子では64蛍が決勝で、また塾長・ウルトラマンNペアは緒戦で涙 | 
|  4月4、12日 | 関東大会予選に64蛍、関東オープンにレフティー名人と64蛍が出場するもいずれも初戦敗退 | 
|    3月 8日 | 26年度の県ランキングが発表され70男子でレフティー名人が3位に入った他、64蛍、邪馬台国の使者、ウルトラマンNの3人が65男子で、55女子でGマーがランクインを果たした
 | 
| 平成26年 |  | 
|   11月 8日 | 県ミックス選手権にGマー、ウルトラマンN、64蛍が出場、シニア55歳の部でGマーが優勝、65歳のに出場したウルトラマンNと64蛍は5ペアのリーグ戦で5、4位でした | 
|   11月 2日 | 2対戦2敗で順延となっていた県クラブリーグ戦の13部に出場、残る3対戦にも敗れて5戦全敗でした。残念ながら来季は14部に陥落です | 
|   9月13-14日 | 徳島で開催された全日本シニア選手権にレフティー名人と64蛍が出場。レフティー名人が70の部でベストエイトに。65の部の64蛍は3回戦敗退 | 
|     9月07日 | 県シニア選手権にウルトラマンN、64蛍、塾長、レフティー名人、Gマーが出場。レフティー名人がシニア男子70の部で3位入賞 | 
|     9月03日 | 木島杯にウルトラマンN、レフティー名人、64蛍、ダッシュマン、Gマーが出場。Gマーが女子1部で準優勝、レフティー名人が男子2部で3位に入賞 | 
|     7月21日 | 4市大会のシニア男子60の部でウルトラマンNペアが優勝、塾長、エジソンペアが準優勝 | 
|     7月19日 | むつ市で開かれた東日本大会にレフティー名人と64蛍が出場、ともに2回戦で敗退 | 
|     7月 6日 | 川越オープン大会でレフティー名人とウルトラマンNが3位入賞 | 
|     5月18日 | 県春季シニア選手権にレフティー名人、64蛍、Gマーが出場、男子70歳の部でレフティー名人が2位に入賞 | 
|     5月18日 | 狭山市長杯個人のシニア男子の部で塾長、ウルトラマンNペアが優勝、男子2部ではMK、SBペアが3位に | 
|     5月 3日 | 県北大会にレフティー名人、邪馬台国の使者、ウルトラマンN、64蛍、Gマーが出場、64蛍(TTさん=OTAとペア)がシニア男子65で優勝、Gマー(Yさん=リバーとペア)もシニア女子55で2位に | 
|     1月24日 | 25年度の県ランキングに男子70でM☆さんが7位、同65でレフティー名人が9位、女子の55にはGマーが7位にランクされました。頑張りました。おめでとうございます | 
|    1月 1日 | 打ち初めに6人が集合。穏やかに1年が始まりました | 
| 平成25年 |  | 
|    12月31日 | 打ち納め。穏やかな天候のもとで11人が総合練習 | 
|    11月17日 | 東松山・加部杯でGマーが準優勝 | 
|    11月10日 | 県ミックス55でGマーが準優勝 | 
|    10月14日 | 県クラブリーグ12部で5戦全敗、13部陥落。後がないよ! | 
|    10月6日 | 川越市民体育祭シニアの部で邪馬台国の使者、64蛍ペアが一応優勝 | 
|     9月21日 | 全日本シニア選手権の70歳の部にレフティー名人(3回戦敗退)、65歳の部に64蛍(2回戦敗退)が出場 | 
|     9月 8日 | 狭山市民大会シニア男子でウルトラマンN・64蛍優勝 | 
|     9月 7日 | 木島杯男子3部Aでレフティー名人優勝、女子2部でGマー準優勝 | 
|     7月 7日 | 狭山市長杯団体戦にA、B2チームが参加。ともに予選リーグで敗退 | 
|     5月19日 | 県春季シニア男子65でレフティー名人が3位入賞 | 
|     5月 6日 | 大井春季個人戦でSBが優勝、2位はMK。若手が活躍 | 
|     5月 3日 | 県北大会のシニア女子55でGマーが優勝、男子65でレフティー名人が3位入賞 | 
|     3月27日 | 24年度の埼玉県ランキング―65男子でレフティー名人が2位、60男子でウルトラマンN・64蛍が6位、55女子でGマーが9位に入る | 
|     2月 3日 | 県インドア大会のシニア男子65でレフティー名人が優勝 | 
|     1月 1日 | 快晴の空の下で初打ちに10人が参加 | 
| 平成24年 |  | 
|     12月31日 | 打ち納めに7人が参加 | 
|     11月17日 | 埼玉県選手権のミックス65でレフティー名人が準優勝 | 
|     10月14日 | 埼玉県選手権の男子65でレフティー名人が優勝、男子60ではウルトラマンN・64蛍組が2位に | 
|     10月8日 | 埼玉県クラブリーグ戦で12部残留 | 
|      9月30日 | 川越市民体育祭のシニアの部でで邪馬台国の使者さんとエジソンさんが3位に。優勝はレフティー名人組 | 
|      9月8日 | 第28回木島杯の男子3部でリバーのIさん、64蛍組が3位に | 
|      9月 2日 | 狭山市市民大会のシニア男子でウルトラマンN・64蛍組が2位に | 
|      7月8日 | 狭山市長杯団体戦にA、B2チーム出場。Aチーム(邪馬台国の使者、ウルトラマンN、M☆、塾長、SB、Mr.ダボ)が3位入賞 | 
|      7月1日 | 川越オープン大会シニア男子60の部でM☆さんが2位に | 
|      5月20日 | 県シニア春季大会に男女8人が参加するが、いずれも予選リーグ敗退 | 
|      5月19日 | 邪馬台国の使者さんが練習に初参加 | 
|      5月6日 | 狭山市長杯が開催、2度の中断で20日延期。男子4組が出場、ウルトラマンN、64蛍組がシニア決勝に進出。20日は県シニア春季を優先して棄権 | 
|      5月5日 | 当初3日の予定が雨で延期された県北大会に男子5組が出場。ウルトラマンN、64蛍組(60歳)とレフティー名人(65歳)が3位入賞 | 
|      4月8日 | 関東オープン大会に2組が出場するも、いずれもリーグ戦敗退 | 
|      4月1日 | 関東大会県予選会に男女合わせて3組が出場するも、いずれも初戦敗退 | 
|      1月29日 | 県インドア男65にレフティー名人出場、予選リーグ敗退。女55のGマーは権利行使せず | 
|      1月1日 | 打ち始め | 
 
| 平成23年 |  | 
|     12月31日 | 打ち納め。7人が参加 | 
|     11月19日 | 県選手権ミックスにウルトラマンN、Gマー、塾長、レフティー名人が出場するも予選リーグ敗退 | 
|     10月18日 | 札幌で闘病中だった634さんが死去。享年58歳 | 
|     10月16日 | 県選手権男子65でレフティー名人3位入賞。塾長と男子60歳のウルトラマンN、64蛍組は予選リーグ敗退 | 
|     10月10日 | 県クラブリーグ11部に参加。5戦全敗で12部へ陥落が決まる | 
|     10月02日 | 第64回川越市民体育祭ソフトテニス大会壮年男子に男3チーム参加。ウルトラマンN、64蛍が1位に(結果) | 
|     9月04日 | 第55回狭山市民大会に男女4チームが参加、ウルトラマンN、64蛍がシニア男子で2位に(結果) | 
|     7月23日 | 東日本大会(千葉・白子)に3名出場、2回戦敗退(塾長、ウルトラマンN、64蛍) | 
|     7月10日 | 狭山市長杯団体戦準々決勝で敗退(M☆、塾長、ウルトラマンN、Mr.ダボ、ボー、Gマー、64蛍が参加)=結果 | 
|     6月5日 | 県シニア選手権女子55の部でGマー3位入賞(記録) | 
|     6月4日 | ベテラン大会女子1部2位グループでGマー優勝(記録) | 
|    5月28、29日 | 関東選手権大会(雨中)Gマー、レフティー名人、塾長、ウルトラマンN、64蛍出場(記録55歳女) (記録60男)(記録65男) | 
|    5月22日 | 県春季シニア選手権開催、Gマー組が決勝T進出(雨で6月5日に順延) | 
|    5月18日 | 全日本レディース県予選「きく」でGマー組2位(結果) | 
|    5月8日 | 狭山市長杯に5チーム参加。予選リーグを抜けたのはボー、Mr.ダボ組だけ。(結果) | 
|    5月1日 | 県北大会 M☆さん2回戦、ウルトラマンN、64蛍、Gマーは初戦敗退(県北2011) | 
|    4月    | 3月11日に起きた「東日本大震災」を考慮して、3日の関東大会県予選と10日の関東オープンが中止 | 
|    3月7日 | 22年度の県ランキングにGマー、レフティー名人、ウルトラマンN、64蛍が入る(ランキング) | 
|    2月8日 | 県インドアに2チーム出場(結果) | 
|    1月30日 | 川越インドアの壮年でウルトラマンN・634組が準優勝(結果) | 
|    1月3日 | 穏やかな年明け。9人が参加して初打ち |