登り坂走行編(登り坂走行の実態と低燃費にするコツ)

登り坂を低燃費にするには、以下の点がコツとなります。

@登り始めはできるだけ速度を上げて登り始める(注意:制限速度は守ってください)
A登り始めたらエンジン回転が急上昇しない最大アクセル踏み込み量で、やや減速しながら登ってください。


なぜ@Aがコツなのかは登り坂での一般の人の走行実態と比較することでわかります。


普通の人の登り方


適当な速度で登り坂に進入し、速度が落ちるのを避けて等速度で登り、登りきっても等速で走行する人がほとんどです。
登り坂で高度が増すに従って位置エネルギーを増加させるため、より高いエンジン回転数を使って出力を稼ぎながら
位置エネルギーを蓄えて行きスムースに登っています。
登り勾配の時に高いエンジン回転数を使うので大幅に燃費が悪化します。



低燃費にする登り走行法との比較
図はわかりやすくするため、おおげさに書いてあります。

登り勾配に進入するまでに制限速度いっぱいまで車速を上げ勢いよく登り始めます。
登り始めたら理想のアクセル踏み込み量を参考にエンジン回転が急上昇しない最大踏み込み量で登っていきます。
このとき登りが急であればあるほど車速は失速してしまいますが我慢して頂上を目指します。
(同時にエンジン回転も下がっていきます。登坂車線があれば即座に入ります。)
登りきったらそのままのアクセル踏み込み量で加速していき、元の車速に復帰します。
エンジン回転を低く抑えられるので赤の燃料消費量のように燃料消費が少なくなります。原理は→エンジン特性
登りの途中で失速しすぎると後続車がイライラするかもしれませんので、できるだけこのイメージで走り、後続車があるときは
あきらめて、エンジン回転を上げて出力を出し、燃費はあきらめましょう。


トップページへ