周辺スキー場は、すべてのコースを滑りました。
実際にリフトに乗り、ゲレンデを滑り、レストハウスを利用した上でお客様にご案内することをモットーとしています。

【リフト券付♪】プランお取扱スキー場♪

    コース寸評(※オーナー独断) '24-25シーズン変更・注意点  
沼尻スキー場

当館から車で10分
◎初心者でも楽しめる緩斜面と可愛いマスコット「ぬまじりす」に会える(時もある)地元に愛されるスキー場。

◎お子様を初めてリフトに乗せたいという方は第3リフト《ポニーコース》が最高の環境。

◎キッズパーク「どんぐり広場」はゲレンデデビュー前のお子様に好評。
�◆今シーズンの運行リフトはメインリフトの「一本松クワッド」と初心者用「第3ペアリフト」の2本となるため、滑走コースは大幅に縮小されているので注意!必ずスキー場の公式サイトでコースマップを確認してから決めること。

◆そりエリアはキッズパーク内のため、有料。
初心者◎
お子様◎

沼尻スキー場公式サイト
インスタ
X(旧Twitter)
猪苗代スキー場

当館から車で15分
◎ベースエリアは広い緩斜面が多く初心者におすすめ。マップでは多くのコースに緑印が付いているが、片斜面が多いため、ベース第2クワッドリフトを利用しての《葉山ゲレンデ》《西ゲレンデ》で楽しむのがおすすめ。

◎スカイエリアでは《ささ平コース》が比較的安定している。

◎ミネロエリアは最上部の《国体コース》をはじめ、中上級者向けコースが多い。
◆今シーズンも平日は無料となる予定。「いなスキ!クラブ」に入会することが条件となるので、こちらからチェックしておくこと。

◆土日祝は混雑するため、優先レーンパスポートというのが販売される。買うかどうかは個々の判断によるが年末年始や連休、2月などは概ねあったほうがいいという声を聞く。
初心者◎
お子様◎

猪苗代スキー場公式サイト
インスタ
X(旧Twitter)
グランデコスノーリゾート

当館から車で30分
◎標高が高く雪質良好でシーズン期間も長い。雪質は「デコでだめならしょうがない」というくらいこのエリアでは抜群。ゴンドラの運行が開始し、初心者向けコース《Forest》がオープンするとお子様連れや初心者も安心して滑走できる。

◎コースが比較的長く、リフトが苦手な方でもゴンドラ(運行時)と初心者コースを組み合わせればリフトに乗ることなく滑走が楽しめる。
◆基本的には広く緩斜面が多いため初心者や家族連れに適しているが、若者のゲレンデデビューも多いため《Main Street》では重なることが多い。

◆今シーズンも第4クワッドリフトは運行しない予定。
初心者◎
お子様◎
若い人多い◎

グランデコ公式サイト
インスタ
X(旧Twitter)
ネコママウンテン

当館から車で
25分(北エリア)
35分(南エリア)
◎'23-24シーズンより猫魔スキー場とアルツ磐梯が一体化し、ネコママウンテンとなる。南北連絡リフトが新設されたが、最上部での接続のため行き来できる人は限られるため、基本的に入場したエリア内で完結するものと考えた方が良い(北からも南からも入れる)。

◎北エリアは滑走を重視した熟練者向け、南エリアはパークなども充実させた若者向け。
◆北エリアで1本運行リフトが増える予定(フレンドリーキャットエクスプレス)。これにより初心者向けの滑走エリアが増えることが期待される。

◆南エリアにはスノーエスカレーターがあり、ゲレンデデビュー前の小さなお子様が利用できる。
中上級◎
若い人多い◎

ネコママウンテン公式サイト
インスタ
X(旧Twitter)