授業の流れ

 

1.出欠チェック

・開始15分後に来ていない生徒は、ご家庭にご連絡します。
・小学生は宿題を確認します。
(中学生は塾内での学習ボリュームを重視しており、宿題はありません。)

2.前回の確認


・前回の授業が理解不十分な場合、前回内容の復習を行います。
・理解できましたら、次の単元へ進みます。

3.新単元の解説
・新単元に入りましたら、導入の解説を行います。
・英語は単語・語句・教科書本文を講師が音読し、生徒に復唱させます。

4.例題の実践
・例題の解法を教えていきます。生徒が納得いくまでご説明します。

5.類題の実践
・例題ができた場合は、類題を行います。
・基本的には本人が行います。

6.宿題の提示(小学生のみ)
・その日に行った単元から、宿題を提示します。
・宿題の量は、次の通塾日までの日数×15分で終わる量です。
※中学生は塾に多く来て学習するスタイルにしており、塾としての宿題はありません。ご希望により、自宅学習用のプリントをご用意します。