塾則を下記に明記します。塾則を破ると退塾になる場合があります。ご注意下さい。
・塾からのお便りは必ず、保護者の方にお渡しすること。
・学校の行事予定表、テスト範囲表、テスト結果、成績表については塾に提出すること。
・欠席や遅刻の無いよう、計画的な生活を送ること。
・何らかの理由で欠席・遅刻をする場合は、保護者が事前に連絡すること。
・1ヶ月に3回を越える無断欠席がある場合は、退塾処分とする。
安易に休みたがる学習姿勢では、塾の学習効果は期待できません。
・わがままな行動は慎むこと
・塾に通う目的を自覚し、授業に集中すること。
・教室や備品に落書きしたり、壊したりしないこと。
・貴重品をはじめ、授業に関係のないものは持ってこないこと。
・今日は授業で何があるのか、指示されたものはきちんと用意できているかを、授業開始までに確認しておくこと。
・私語はもちろんのこと、演習に取り組んでいる者に話しかけたりするなど目に余る生徒は退室させます。
・小学生は宿題は絶対に怠らないこと 。宿題のプリント類を忘れないこと
学習したことを理解し、身につけるためには、反復して練習することが
不可欠です。宿題を忘れるようでは、塾の効果は半減してしまいます。
・塾の行き帰りは節度を持って行動すること
・塾の出入りの時に、騒いで近所に迷惑をかけないこと。
・自転車は整理して止め、はみ出さないようにすること。必ずカギをかけること。
・夜間自転車走行時は必ずライトを点灯させること。
・道路にゴミなどを捨てないこと。
・授業後に買い物など、寄り道をしないこと。
家を出てから帰るまでのすべてが、塾生としての自覚を持って行動してください。
・携帯電話は授業中は使用禁止。電源を切り、カバンの奥にしまうこと。
・授業中は音楽聴聞の為のMD等使用禁止。機器を見つけたら没収。
・授業中に飲み物を飲むことは可能です。食事は許可を得た上で休憩時間に食べて下さい。 ガムは禁止です。
・筆記用具等の忘れ物をしない
・その他、講師の指示、塾の方針を守ること。
・お月謝は前納制となります。初回納入分は当方の口座にお振込頂きます。なお、翌月のお月謝からは お客様のご口座からの自動引き落としとなります。毎月27日に翌月分の授業 料が引き落とされます。
・振替する場合は、必ず予めご連絡をお願い致します。当日でも振替可能です。
・休日は原則、水・土・日曜日、祝日及び月末29日以降となります。祝日については他日に振替になります。 なお、期別講習期間中は月末29日以降も授業がある場合がありま す。教室便りにてお知らせ致します。
・模擬試験は中3のみ外部受験という形で受験前に実施しています。 ・休会(塾を一時的に休む場合)、退会される場合は、前月10日までに書面でご連絡をお願い致します。