[戻る]

トップメニュー


令和元年6月我が家の花壇
畑づくり
サクランボ
アスパラガス
いろんな苗
ビワ
08年スイカ
08年オクラ


 サクランボ 2008/5/11
 サクランボが実りました。 毎年たくさん実をつけてくれますが、 少しずつ木が大きくなり、実の数も増えてきています。  このサクランボの木は家をたてて3年目くらいに苗を買ってきて植えたものです。 ふつうの桜より少し花の咲くのが早く、 桃を隣に植えていますが梅のすぐ後桃よりも前に花を咲かせます。

私は実のなる木が好きで、しかも花がきれいな木をいろいろ植えています。 鳥たちもよく知っていていつも人間より早く食べてしまいます。 今年も今日初めて収穫したのですが、昨日ネットをかけたばかりなので、 すでにたくさんの実をかじられていました。

ウグイスやメジロのようなかわいい小鳥が食べに来るのならゆるせるのですが これらを追い散らしてヒヨが食べにきているようです。



[TOP]




 アスパラガス 2008/5/12
 写真を見ればわかりますようにアスパラガス(グリーンアスパラ)です。 3年くらい前すぎなのような細く小さい苗を植えたのがこのようになりました。 よーくみればわかりますが今年はもう100本以上収穫しています。 元は2本の苗ですが今では大きな株にそだちました。 グリーンアスパラはいろんな料理に使えおいしいので重宝しています。

 これだけ大きく育ちますと、風なんかで倒れますと相当にじゃまになります。 毎年杭を立てひもで縛ったりしていますが、なにせボリュームがすごいので縛るのもうまく行きません。 今年はどうでも良い方法を考えなくてはと思案中です。

本当は一度株を掘り出して株分けして植え替えるともっと元気になり収穫も増えるのですが、 なにせ猫のひたいに植えているので植え替える場所がありません。 どこか休耕田でも貸してもらえばありがたいのですが・・・。 まあ、定年でもしたら本気で考えます。


[TOP]





 いろんな苗 2008/5/18
 2週間前くらいから次々と苗を植えました。 だいたい毎年1本とか2本くらいずついろんな苗を植えては成功したり、 失敗したりしています。まずスイカですが、初めて植えた年にほったらかしにしておいたのに結構うまく育ち、 味をしめて毎年植えていますがなかなか成功しません。昨年などはスイカを植えたのにできたのはたぶん夕顔。 芽が折れて台木だけが大きくなってしまいましたとさ(チャンチャン)。実が少しおおきくなった時点で撤去しました。

 次のミニトマトは毎年成功しています。昨年などは苗を植えていないのに勝手に生えてきてたくさん収穫できました。  次のモロヘイヤは2〜3年前から植えていますがミニトマト同様育てやすくたくさん収穫できました。  オクラはまだあまり成功していませんが、何度か収穫してはいます。

花がきれいな野菜なので収穫がなくても花を見るだけでも満足できる一石二鳥な野菜です。 しかし、写真で見るようにすでに枯れそうです。

 グリンピースは昨年植えてたくさん収穫できたのですが、今年いくら探しても苗を見つけることができませんでした。 そこで芽が出て売り物にならなくなったグリンピースをもらってきて植えておいたら写真のように芽がでてきました。楽しみです。

 最後にまだ芽が出ていないので写真はありませんが、友人にもらったピーナッツをうえています。 ただし、本当はからを割って中だけを植えなければいけないのに4つぶからごとうえてしまい、芽がでるかどうかわかりません。 引き続き経過をレポートしますので楽しみにして下さい。


[TOP]




 ビワ 2008/6/15
 我が家のビワの木に初めて実がなりました。この木は今年21になった息子が中2だから14歳のとき食べたビワの種を3つ植え、 3本とも芽が出たのですが、そのうちの2本を植え直したものです。

 昨年の年末、桃や梅の剪定をしたとき、ついでにビワの木も枝の整理をしたのですが、そのとき花が咲いていたのは気が付いていました。 まさか実が生るとは思わなかったのでのびすぎた枝をほとんど伐採して1本だけ残っていた花に実がなったものです。

 最初小さい実が4つなっていたのですが、1つは自然に落ちてしまい、 1つは色が変わったころ鳥につつかれたのでしょうか傷ついて落ちていました。 あと2つしかありません、袋もかけてないですが無事に収穫できるよう祈っています。

 中学校の時息子は桃栗千年柿万年と言っていましたが7年くらいで実ったことになります。 同じ頃植えた甘柿の種も1m20くらいに育っていますが、まだ花は咲きません。 先の格言からすると柿は8年くらいで実が生るらしいのでたのしみです。

 親戚の連中は「甘柿の種を植えても渋柿しかならんよ」と言っていましたが本当でしょうか。 渋柿の熟しやあわせ柿も好きなのでいいですけど。

ビワ食われた   2008/6/16
 昨日アップしたばかりのビワですが鳥に食われてしまいました。 早めに袋をかけておけばよかったです。一つはまだぶら下がってはいますが写真のようにぼろぼろです。 もう一つは下に落ちていました。いずれもくちばしのあとがくっきり。いったい何の鳥でしょう。 よくひよが来ていたようにも思いますが、ヒヨにしてはくちばしのあとが大きいようにも思えます。

 しかしからすがこんな細い枝に止まってつつけるとも思えませんし。 どちらにしてもこの時期あちこちで鈴なりのびビワの木をよく見ますが、 わざわざ我が家のビワのようなたった2個しかないビワをつつかなくても良いのにと思ったしだいです。

[TOP]






[戻る]