ゴールデンウィーク伊豆一泊ツーリング (その2)



 
 
道の駅天城越え 10:30。道の駅天城越えに到着。途中浄蓮の滝に寄っても良かったのだが余りに混んでいたのでパス。そんなわけでここで休憩。

 ここである事実が判明。遅かったツーリンググループにK君とS君が一緒にツーリングに行った事ある人(GAL)が居たそうなのだ。もしおいらがぶち抜いたら知らない人のフリするつもりだったらしい。いやーーー抜かなくて良かった、仲間はずれなんて淋しいもんね。

 ここでワサビソフトを買って食べた。(ワサビソフト300円)味はソフトクリームというよりジェラートみたいな食感に近い気がした。

 遅かったグループは渋滞の時にすり抜けでオーバーテイクしていたのだが、ここでそのグループも休憩、K君たちはその人とちょっと談笑。
 

旧天城隧道  道の駅を出発し国道414号を南下。天城峠を目指す。
 
 

 天城峠を旧道で越えることに。散策している人が多かった。旧道は砂利道だった。何とか上っていくと目の前に風格のある石積みのトンネルが現れる。旧天城隧道だ、1902年に完成したものだ。
 
 

 ここでみんなの写真をとってからトンネルへ突入。追いつくためにいつものようにアクセル開けて行ってしまった、やってもうた!トンネル内には多数の歩行者。小さい女の子が両手で耳をふさいでいた、ごめんなさい、ジェントルライダーは人にやさしい運転を心がけないと、静かに走りましょう。
 

 旧道が終わり新道に合流。ループ橋を通った。久しぶりである、何年ぶりだろう。

 国道414号から県道14号に入り河津浜へ向かうが途中信号待ちK君から眠いからどっかで休憩してとのこと。11:30ファミリーマート川津谷津でちょっと休憩。ここで昼飯などに付いて会議を持った。アンディーランドは却下された。とりあえずK君の意見で回転寿司に行く事に決定、県道14号から国道315号へ。国道を西向けに走行。

 目的の下田港の回転すし屋に到着。激混み。断念しました。ここで先頭をN君にしおいしそうなお店を探しながら走行。

イカ刺し定食

弓ヶ浜
 

 N君だけがオーディオを搭載していなかった、しかし彼の頭の中ではエンドレスで天城越えが流れていたらしい。
 
 
 

13:00。N君が発見した「いそ路」というお店に入る。私はここでイカ刺し定食にイカの塩辛を注文。味と値段はまあ納得のお店だった。

イカ刺し定食=1050円 
イカの塩辛(単品)=525円
 
 
 
 

食事も終わり、またしても国道315号を西伊豆方面へ向けて走る。弓ヶ浜に立ち寄ってみた。BBQやってる人が沢山いた、気持ちよさそうだった。名前の通り浜辺が弓のようになっていて非常に美しかった。

 弓ヶ浜には伊勢えびラーメンと伊勢えび丼を出す有名なお店があるが、われわれは行列を横目で見るだけで通過。

 県道16号で海沿いを走り石廊崎へ。

石廊崎  石廊崎に到着。駐車料金100円を支払、駐車場にバイクを止める。ここで皆はジャケットなどを脱いでいたが横着しておいらは脱がなかった、これが後で不幸を招く。K君にいたってはブーツも脱いでサンダルに履き替えてた。駐車場から岬までは結構登るのだがこの時に上着や脊髄パットを外さないで行ったもんだから暑くてかなわなかったよ。途中イカの丸焼きを購入(300円)。
 

 石廊崎の岬にある神社でおみくじをひく。今ひとつな内容だった、内容は良く覚えていない。いやーー石廊崎も久しぶりに着たけどやっぱ眺めがいいね。今度は彼女作って、彼女ときたいもんだ。

 石廊崎を15:00出発。
 

その3を見る


<お出かけ> <HOME>  <前のお出かけを見る> <次のお出かけを見る>