途中の堂ヶ崎なども見たかったのですが時間がないのでパスしました。だってここはやっぱり船に乗らないと面白くないもんね。
16:50。本日の宿泊先、土肥の民宿「たかはし」へ到着。本日の走行距離358Km。早速荷物を降ろし買出しへ。そこで思わぬものを発見、「土肥温泉弁天の湯」(入浴料500円)。早速入ろうという事になった、しかしここにはS君がきていない。しかも皆携帯電話を宿に置いてきていたのだった。まー仕方ないよね、S君抜きで3人で入浴開始。いやーーーー、やっぱり一日走った後の温泉は最高だね。 風呂から上がり買出しを済ませ宿へ帰るとちょうど夕ご飯。ナイスタイミング!一日走って疲れて、風呂上りに食事でビール、くーーーーー、たまらん。ビールがおいしかったよ。どこかのお子ちゃまは、こんなに美味しいビールの味がわからないなんて、かわいそうだなと思った。食事を済ませ部屋に戻り二次会開始。 話しの流れでオーディオの音の話しになり、K君が私のヘルメットの音質を確認するために部屋の中で私のメットかぶってました。かなり怪しい映像だよな。この後早めに就寝(24:00頃)、しかしK君が大暴れ、彼は飲んでるとき一人だけ寝てたもんだから、皆が寝る時になって眠れなかったようだ。困ったものだ。 しかしみんな歳だね寝るの早いもんな。
|
|
![]() |
2005年5月5日
7:50起床。いよいよ2日目のスタートです。しかしここの宿は県道17号沿いなんで結構うるさい。 8:00朝食を取る。顔を洗い出発の準備、ツーリングの時はひげを剃るようにしている、ジョリジョリ状態だとヘルメットの内装が痛むし肌も痛いからだ。会計を済ませる。1人8500円だった。時期と料理の内容をを考えれば十分納得のいく金額だ。 9:30宿を出発。海沿いに県道17号で戸田まで行く。途中いちゃつきワゴンRが俺の行く手を阻む、くそーー、チュッパチャップス2人でなめんなー、ちょっとだけうらやましーじゃねーか。そんな車にむかつきながらも戸田へ到着。戸田で給油、また俺だけ給油かよ。 |
![]() |
戸田から県道18号で山を登り戸田峠を経由し西伊豆スカイラインへ。途中の見晴らしの良い場所で写真をとった。この展望台に行く時に前を走ってた地モティーワゴンRが速い速い、なんせブレーキ踏んでねーからな。なかなか楽しいペースだった。
西伊豆スカイラインで国道136号へ出て林道で県道18号へ戻ろうと思っていたのだが通行止めでダメだった。仕方なく国道136号で修善寺方面に走る。途中お土産屋さんがあったので皆でお土産購入タイム、ここで実家にはアジの干物、会社にはニューサマー寒天、自分にはイカの塩辛を購入、11:00お土産屋さん出発。国道414号と合流すると渋滞が始まる。仕方ないので修善寺までは狩野川沿いの県道349号を走る。136号渋滞時の抜け道だが修善寺からは修善寺道路、伊豆中央道を通り三島へ入る。 昼飯を三島の回転すし屋で食べた。いやーーーうまかった。しかしN君食いすぎです。俺はあんなに食べたら前傾姿勢が取れなくなる。14:30すし屋を出発、裾野ICから東名高速へ乗る。中井PAで集合と言ってあったのにN君は通り越してしまったらしく電話があった。一応ここで解散。 私とK君は厚木ICで降りそれぞれ実家に向かう、しかしここでちょっとアクシデント、K君のETCカードがうまく認識できない模様、変な所で時間を食う。
|
![]() |
16:45実家に到着。お土産を渡し実家を後にする、途中北多摩モータースに寄ると佐渡ツーリングから帰ってきた人とちょっとお話し、トイレを借りてすっきりしたところで出発。 18:00アパートに到着、洗車をしてツーリング終了。本日の走行距離227Km。
|
アパートに帰ってから洗車を終えて、三郷のS君のお宅へ車で行った。しこたま飲んで就寝。皆さんお疲れ様でした。 |
良かった点。
@天気が良かった。
やっぱ普段の行いがいいからね。
A余り無理な追越をしなかった。
無理な追越すると後ろがこなくなるので一人で走っているようでつまらないので。
B久しぶりの体験。
伊豆ってあんまり行かないんだよね、久しぶりに走れて楽しかった。
Cタンクバック
今回から新しいタンクバック導入、やっぱタンクバックは便利だね。
休みはきっちり休んで遊ぶと気持ちいいね。すごくいい気分転換が出来た、これでまた仕事への活力がわくね。
総走行距離:633km
使用ガソリン量:約58リットル
タイヤ使用度:まんべんなく減ったと思う
高速代:4360円
飲食費:ジュース=698円 食事=5450円 酒=約2000円
宿代:8500円
お土産:約2500円