2004年春探しIn房総


動機

 2004年3月去年のように年度末の駆け込み需要の受注で、忙しい日を送ってた。続く休日出勤、友達は結婚して幸せそうだし、K君たちはスキーを満喫。 せっかく車検も取ったことだし、12Rで春を探しに房総へ行こうと思った。

お出かけ内容

 
しゅっぱつ! 2004/3/14 03:00。N君の電話で起きる。彼は仕事の帰りだった。今回のことを話してあったので電話ををくれた。感謝感 謝。
出発時刻03:45。まずは会社へヘッドフォンステレオを取りに行く。そこから首都高高井戸インターから首都高へのり一路千葉へ向かう。

首都高7号線から京葉道へ。しかし深夜の首都高はバイクでは怖い。とくに都心環状線、勘弁してくれ、首都高バトルしてんじゃねー。あぶねーじゃねーか。

さむかった 京葉道を貝塚で降り16号で南房総を目指す。まだ夜は明けない。

16号から465号へ。

寒い、田舎は寒かった。こうしてバイクで走ると判る。東京がヒートアイランドだということが。

06:00。寒さと空腹で大貫漁港近くの7-11へ。お茶とおにぎり2個、さらに重要なアイテム地図を買った。出発時寝ぼけて、地図もっていくの忘れまし た。

ここで高級車に乗ったS君のお父さんのようなのとても優しそうなおじ様に「兄ちゃん単車かい!どこまで行くの?」と聞かれ「イヤー房総半島ぐるっと行こう と思ってますが、寒さに参ってます!」と答えたら「そうかーー?今日はあったかいぞ」だって。
おにぎり食って出発。

道の駅鋸南 昔立ち寄ったことのある道の駅鋸南で一服しようと思ったが寒い ので写真だけ取って出発。

その後国道でZRX1200Sにぶち抜かれる。

やっと春らしく 洲崎に行く途中の田舎道でやっと春に出会った。

こんなときは、やっぱりバイクじゃなきゃだめなんだよね。車では感じない風、寒くても暖かくても。

全てを自分の体で受け止める、そして考え、対処する。たとえオープンカーでも、ここまで風(空気)は感じられないと思う。自分の一応オープンカーのオーナ だったから。

フラワーライン

菜の花綺麗だった

朝日を浴びる12R

ついにフラワーラインへ突入!この時、朝07:00。空気が暖かくなっ てきた。

綺麗だったから珍しく花をアップで撮影。

花の写真は難しいね。どうしても綺麗に撮れなかった。この辺がおいらのカメラの限界なのかな。カメラのせいにしておこう。
 

朝日で輝く12Rかっこいいね。

<つづきを見る>



<お出かけ> <HOME> <前のお出かけを見る> <次のお出かけを見る>