そうだ四国でうどんを食おう(出張のついでのはずが)(前編)


動機

 2004年8月2日から近畿関西出張が発生。最近大阪に引越ししたS君に遊んでもらおうと思い前入りすることにした。
 2004年7月31日新宿発の夜行バスに乗り一路大阪へ出発。8月1日07:00池田のS君のアパートへ到着。 本当は連日のハードスケジュールで疲れきっていた私は一日この部屋でダラダラしてても良いなと思っていたが、出かけるよの一言でレガシーに乗って出発。 これから始まる長い道のりのことも知らずに。
 
 

 レガシーは高速で一路神戸を目指して進む、なるほどR子ちゃんも巻き込むのねと思った。

 08:40家の近くまで到着したっが支度がまだだというのでコンビニで時間つぶしをした。S君は女の子だから支度に時間がかかるんよ、というが、所詮出かけるメンバー考えれば化粧とか適当でも良いような気がするのだが。すっぴんが見られないような顔ではないと思うのだが。まあヤンキー保母さんにも色々考えがあるのだろう。

 09:10三人そろったところで行き先決定、「うどん食べたいね」の一言で四国行き決定。ガイドブックをR子ちゃんが持っているというのだが家に取りに行きたくないと言う。プチ家出中で今はおばあちゃんのところに身を寄せていて、実家の親父さんに会いたくないらしい。しかしその時点で1.5Mの期間だと言う。ぜんぜんプチじゃないと思うし、やはりプチ家出という言葉は、女子中高生に声に出して読んでもらいたい日本語の一つだと思う。

 まあ何とかガイドブックをGetしたわれらは四国を目指して出発した。
 ほどなくして明石海峡大橋へ来た。台風10号の影響で風が結構あった。上の写真でワゴンRが風にあおられて車線をはみ出しそうになってるのわかるかな。
 

     

大鳴門橋の手前で突然渋滞。次の瞬間われわれは、
 

パトカーを見ました。クラウンのレーダーパトと教科書通りのクラウンの面パト。クラウンでマルチPCDのホイル履かすか普通、ドアにサイドモールぐらい付けてあげなさい。
 

いやー風がすごかったよ。明石海峡大橋なんて目じゃないね。

だって看板に「二輪車転倒注意」って、直線なのに普段から転んじゃいそうな位風があるってことでしょ。

この日は橋の手前でさっきのPCに乗った高速隊のおじさんたちにバイクは止められてたよ。
まあ入っていいよと言われても渡れないだろうな。
 

 なんのかんの雨などにも遭いましたがまずは一軒目のお店に到着。

 山田家といううどん屋だった、釜揚げぶっかけうどんを注文。

 ぶっかけという言葉に下半身が反応したあなたは、おそらくAVの見すぎです、注意しましょう。

 ここで食後にR子ちゃんが隣の子供をさらおうとしていましたが未遂で終わりほっとしました。

次のうどん屋に行く前にソフトクリームが食べたいと言うR子ちゃんのリクエストでとある和菓子屋さんでソフトクリームを購入。

私は見た!見よこの写真を!うおーーーーーーー、仲良く手に手を取り合う二人、見詰め合う二人。

と書いたけど何の事は無い、おいしいよこれ、まじで、じゃ一口ちょうだい、ってだけのことなんだよね。

そして事件はこの後起こった。

後編を見る


<お出かけ> <HOME>  <前のお出かけを見る> <次のお出かけを見る>