令和6年5月28日、滋賀県危機管理センターにおいて、滋賀県道路・都市計画協会と滋賀県河港・砂防協会の合同定期総会が開催された。令和5年度事業報告および収支決算報告、令和6年度事業計画案および収支予算案を原案どおり承認することを議決した。また、治水・砂防事業等の促進について国に対する大会決議を採択した。
令和6年度活動報告
国土交通省等に対して要望活動
令和6年8月9日、定期総会の決議を基に国土交通省等に対して要望活動を行った。国土交通省では、小鑓大臣政務官、藤巻水管理・国土保全局長、國友砂防計画課長、稲田港湾局長、財務省では進藤大臣政務官、総務省では大沢自治財政局長と面談を行い、滋賀県の河川・砂防・港湾事業の推進にかかる要望書を手渡した。
河川・砂防事業県外現地研修会
令和6年11月6日、市町および県の河川・砂防担当職員向けの県外研修を大阪府で実施した。天ケ瀬ダムではダムの概要や役割、普段は立ち入ることのできない管理用通路やダム操作室を見学することができた。大和川保田遊水地整備事業では河川水位の上昇を抑える施設だけでなく、スケートパーク等に活用する官民連携事業についての研修を行った。 参加者は27名であった。
全国治水砂防促進大会
令和6年11月14日、砂防会館別館シェーンバッハ・サボーで全国治水砂防促進大会が開催された。大会終了後、県選出国会議員へ要望と国土交通省砂防部長、砂防計画課長と意見交換を行った。参加者は、会長をはじめ26名であった。