再び、バスで移動し、『どきどきキャンプサイト』に到着!
BBQの準備の間、かものはし探しへ・・・・・・。
(左)ここに、『かものはし』らしき生き物がいたらしい・・・・・・。
ダーリンは、「何かいた・・・?」って言ってたけど、私には、さっぱりぷー!
暗くなってきたので、かものはし探しは終了。
夕食は、BBQです。キュランダツアーの人達はお昼もBBQだったらしい。
別行動にして正解でした。
切り株に、『オポッサム』が・・・・・・。
すっかり、餌付けされちょる。 餌がなくなれば、とっとと退散してました(笑)
食事も終わり、懐中電灯を片手に、『夜の熱帯雨林探索』へ・・・・・・。
見つかった生き物は、このトカゲくんだけ・・・・・・(名前を忘れてしまった)
保護色で木に登っていると全然見つかりません。
これで、『夜行性動物探索ツアー』は終了。
このまま、『土ボタル見学ツアー』へ・・・・・・。
帰り道の途中にある喫茶店に降ろされ、車を待つことに・・・・・・。
コーヒーと、バナナケーキを頂きました。
お店のペットらしい 『モルモット』。
抱っこさせてもらいました。(・・・というか、強制的に乗せられた(笑))
しかし、何故? 今日会う生き物は、必死に食べ続けているヤツばかりなのか?
さらに、トカゲたちも登場!
「こっちも、抱きた〜い」と言ったんだけど、ダメだってさ。残念。
そうこうしているうちに、迎えのバスがきて、『土ボタル見学ツアー』へGO!
今回の、ツアーガイドさんは、なんと!?日本人の方でした!!!
バスの中から、野生のワラビーが見れたり(暗くて撮影できなかったのです)、
迷い犬が、うろうろしてたり(笑)しました。
そして、土ボタル観察スポットに到着!
農場の奥の森にいるらしい・・・・・・。
牛のフンを踏み分け進み、森の中へ・・・・・・水音が聞こえてきました。
川向こうの崖に土ボタルがいました。
土ボタル(撮影禁止)は、と〜っても幻想的でキレイでした。
そうそう、普通の蛍も飛んでいたんですよ!?
日本の蛍より光が大きかったです。
ちょっと、残念だったのは曇っていて星が見えなかったこと。
南十字星が見たかった・・・・・・。
でも、晴れていると土ボタルの光が弱くて見づらいらしいので、結果オーライだったのかな。
その後は、バスに乗り、『ヘンリーロス展望台』でケアンズの夜景をみました。
ケアンズのホテルに着いたのは、11:00近くだったのかな。
すっかり疲れて、バタンキューでした。
6日目 欲張り、盛りだくさんツアー
『土ボタルと夜行性動物探検ツアー&キュランダ列車』へ出発!
2009年4月10日(金)
AM7:00 起床
一回くらいは、ホテルのレストランで食事をしよう!
・・・・・・と、いうわけで、ブレックファーストバイキングでした。
少食なので割高でしたが・・・・・・。まぁ、これも楽しみのひとつだと思えば・・・・・・。
<左>ダーリンの、<右>私ので〜す。
AM9:00
ホテルのロビーで、バス待ち。相変わらずこない・・・・・・。
10分は普通に来ないです。さすがに慣れた・・・・・・。
ツアーガイドの「アーロン」さんは、日本語ペラペラでビックリ!!
どうやら、日本に留学していたそうです。 どおりで・・・・・・。
AM9:30
駅到着!
キュランダ列車発車まで、あと15分。
キュランダ列車が、やってきました〜!
鉄ちゃんのように写真を撮りまくる私・・・・・・。
すぐ発車らしいので、急いで乗車。でも、この後10分は停まってました(笑)
列車内は、こんな感じで〜す。
キュランダ駅まで、の〜んびり。1時間40分かかります。
ガイドのアーロンさんが撮影スポットを教えてくれます。
どこかで、見たことありませんか?
『世界の車窓から』のオープニングで、10年くらい映していたそうです。
列車は、どんどん上へ上へと登っていきます。
(左)列車の中から、『ストーニークリーク滝』が見えます。
『ストーニークリーク駅』に到着! ここで、10分休憩〜♪
滝をバックに記念撮影☆ 滝以外は、何もないところでした(笑)
発車前に、車両の窓からの写真も撮影してもらいました♪
14:30 キュランダ村を出発。
今度のツアーガイドは、マイケルさん。
この方も、日本語ペラペラ。奥さんが日本人だそうです。
バスに乗ってすぐに、グラネット渓谷到着。
ここでは、ロックワラビーの餌付けができます。
かわいい〜♪
餌をあげると、人の手をしっかり握って離しません!!
そして、餌がなくなると、すぐにいなくなってしまう(笑)
運転手のジェイソンさんの肩に止まっているのはモモイロインコです。
ジュースと手作りケーキを食べて一休み。
![]() |
再び、バスに乗り少し戻ると、 巨大アリ塚のある場所へ! うおぉぉお!でかい!!! その他に、野生のカンガルーや、 エリマキトカゲを探したけれど、 何も見つからず終了。 |
バスは走り続け、高原のお店で一休み。
味付きナッツと、トロピカルフルーツの試食をしました。
お土産屋もあります。
パッションフルーツの生っている木がありました。
熟していて美味しい。 ダーリンには、ちょっと酸っぱかったもよう。
再び、バスに乗り、『ヘイスティーズ・スワンプ』に到着。
野鳥の観察スポットらしい・・・。
ミニ望遠鏡をわたされたが、何もいない・・・・・・?
やっと1羽発見!! 季節的なものもあるらしいですね。
さらに、バスに乗り、『カーテン・フィグ・ツリー』を見学。
絞め殺しのイチジクの異名を持つ植物です。
すごい・・・・・・!?
ここらへんに、木登りカンガルーがいるらしいのですが、見つからず・・・・・・。