特定非営利活動法人   

                     川崎介護福祉士会

各区活動

トップページ
▶組織と事務局
▶これまでの歩み
活動のご案内
    ▶公開講座・報告
  ▶各区活動
    ▶刊行物
今後の活動

    平成23年度事業報告

○生涯研修講座

講座名  『専門学校講師による 移乗・移動』
会場   福祉パルたま
日時   平成23年6月19日(日)13:30~16:00
講師   工藤由美子氏 東京福祉専門学校講師
参加者数 18名

講座名  「オムツフィッターのアドバイス」
会場   福祉パルたかつ
日時   平成23年7月17日(日)14:00~16:00
講師   田中明子氏 排泄情報館むつき・涼 オムツフィッター1級/
                                   
コンチネンスリーダー
参加者数 24名

講座名  ベットから車椅子への移乗・車椅子の介助・視覚障害者の歩行介助
会場   福祉パルたかつ
日時   平成23年8月21日(日)9:30~11:30
講師   高橋雪枝氏 当会講師
参加者数 15名

講座名  介護保険制度の改正について
会場   福祉パルみやまえ
日時   平成23年 9月18日(日)10:00~12:00

講師   阿部充宏氏 特別養護老人ホーム ラポール藤沢施設長

           神奈川県介護支援専門員協会理事
参加者数 27名

講座名  現場ですぐに役立つ介護技術を学ぼう
会場   福祉パルたかつ
日時   平成23年10月16日(日)10:00~12:30
講師   高橋雪枝氏 当会講師
参加者数 16名

講座名  介護福祉士等による喀痰吸引等(たんの吸引・経管栄養)の
          制度について

会場   川崎市総合自治会館
日時   平成24年 2月19日(日)10:00~12:00
講師   吉賀成子氏 東京家政学院大学 準教授
参加者数 83名

○介護保険認定審査会委員活動
   川崎市の介護認定を審査判定する合議体に学識経験者として参加した。
    日時:毎月2回開催
    場所:川崎市各市役所
    従事者数:35名

○介護相談事業
    介護家族及び介護従事者など、外国人を含む介護全般の電話相談事業を行った。
    受付時間:木曜日   10:00~12:00(祝日、年末年始は休み)

<地域活動>
 << 対 外 >>
 川崎市幸区自主防災組織リーダー等養成研修             6月22日
   川崎市中原区自主防災組織リーダー等養成研修           9月15日
   川崎市宮前区自主防災組織リーダー等養成研修          10月15日 
   川崎市高津区自主防災組織リーダー等養成研修          10月17日 
   川崎市多摩区自主防災組織リーダー等養成研修          11月11日
   川崎市麻生区自主防災組織リーダー等養成研修       24年 2月15日
   川崎市川崎区自主防災組織リーダー等養成研修       24年 3月15日
   福祉サービス協議会15周年記念祝賀会              7月 6日
   NPO連絡会    7月24日/9月21日/10月30日/11月29日/12月26日
   川崎市総合防災訓練                   8月28日/9月8日
   第18回世界アルツハイマーデー記念講演会            9月23日  
   リハビリテーション全国大会                   9月30日
   第5回学術研究会                        9月 2日
   日本介護学会                         10月 2日
   日本介護福祉士会全国大会               11月10日~11日
   シニアライフ講演会                      11月 6日
   在宅医療推進フォーラム                    11月23日
   健康と食を考える集い                     11月11日
   横浜市在宅医療推進フォーラム                 12月 3日
]  市民活動フェア                      24年1月28日
   (社)川崎介護協会新春交流会               24年1月25日
   中原区地域包括支援センター協議会             24年2月15日
   鷲ヶ峰西住宅自治会自主防災講座              24年2月23日
   (財)シルバー人材センター理事会             24年3月26日
<< 内 部 >>      
   川崎市立中野島小学校福祉教育学習                6月24日
 川崎市立稲田小学校福祉教育学習                 6月28日
 川崎市立南生田中学校福祉教育学習                8月30日
 川崎市立日吉中学校福祉教育学習                10月14日
   川崎市立宿河原小学校福祉教育学習               12月 1日
   川崎市立生田小学校福祉教育学習                12月 5日
 川崎市立有馬中学校福祉教育学習「疑似体験・アイマスク」    12月 8日
   川崎市立西生田小学校福祉教育学習「車椅子・アイマスク」  24年1月25日
   川崎市立下平間小学校福祉教育学習             24年1月27日
   さいわいデイサービス納涼会               8月23日~27日
   パークシティ新川崎防災訓練「車椅子体験」           10月30日
   プラザ祭り幸社会福祉協議会                  11月12日
   中原区下沼部町会自主防災訓練「車椅子体験」          11月 6日
   赤い羽根共同募金                       10月 8日
   宮前区移送ボランティア                  24年2月 4日
   宮前区ボランティア入門講座                24年2月18日
   宮前区車椅子体験・移乗・移動               24年2月23日 

<その他>
 幸区食事会兼懇談会                       6月24日
 多摩区親睦会                          7月27日
 幸区懇親会・情報交換                     10月14日
 宮前区研修バスツアー                     11月20日
 宮前区ボランティア交流会                   12月10日
  幸区懇親会                        24年3月 9日

<広報活動>
   川崎介護福祉士会便り 第12号・第13号・14号発行
   ささえあい      第4号発行
    リーフレット作成委員会



    平成22年度事業報告

○介護福祉士国家試験実技対策講座
  日時:平成23年2月20日(日)   13:00~16:00
  場所:福祉パルたかつ
  受講者数:8名

○介護福祉士国家試験実技対策フォローアップ講座
  日時:平成23年2月26日(土)   13:00~16:00
   場所:福祉パルたかつ
   受講者数:5名

○介護保険認定審査会委員活動
   川崎市の介護認定を審査判定する合議体に学識経験者として参加した。
   日時:毎月2回開催
   場所:川崎市各市役所
   従事者数:35名

○介護相談事業
   介護家族及び介護従事者など、外国人を含む介護全般の電話相談事業を行った。
   受付時間:木曜日   10:00~12:00(祝日、年末年始は休み)

○生涯研修講座

講座名  排泄ケア(第2弾オムツフイッターのアドバイス)
会場   福祉パルたかつ
日時   平成22年6月20日(日)13:30~15:30
講師   児玉陽子氏 当会講師(オムツフィッター1級)オムツフィッター神奈川
参加者数 25名

講座名  事例と通して認知症に支援を考える
会場   福祉パルなかはら
日時   平成22年7月18日(日)13:30~15:30
講師   堀川紀子氏 当会講師
参加者数 21名

講座名  ベットからの移乗・移動方法
会場   福祉パルみやまえ
日時   平成22年9月5日(日)9:30~11:30
講師   高橋雪枝氏 当会講師
参加者数 18名

講座名  訪問看護の視点からの医療と介護
会場   福祉パルなかはら
日時   平成22年10月17日(日)9:30~11:30
講師   関 幸子氏 社団法人 川崎市看護協会かわさき訪問介護ステーション所長
参加者数 22名

講座名  知っていますか?介護保険はどのように変わるのか
会場   福祉パルたかつ
日時   平成22年11月21日(日)10:00~12:00
講師   阿部 充宏氏 特別養護老人ホーム ラポール藤沢 施設長
参加者数 31名

○内部研修
  介護保険認定審査会委員新人研修
  日時   平成22年11月20日(日) 参加人数  3名
  日時   平成23年 3月 6日(日) 参加人数 11名 

<講師活動>
平成22年
  6月15日 自主防災組織リーダー養成研修              幸区
  7月 8日 川崎市立生田小学校車いす高齢者疑似体験        多摩区
  8月30日 川崎市立南生田中学校車いす高齢者疑似体験・白杖の使い方多摩区
 10月15日 自主防災組織リーダー養成研修             高津区
 10月15日 川崎市立中野島小学校車いす高齢者疑似体験・白杖の使い方多摩区
 10月30日 福祉プラザ祭り車いす・高齢者疑似体験講座        幸区
 11月10日 自主防災組織リーダー養成研修             中原区
 11月13日 川崎市立京町中学校車いす講座             川崎区
 11月15日 自主防災組織リーダー養成研修             多摩区
 12月15日 自主防災組織リーダー養成研修             宮前区
平成23年
  1月16日 運転ボランティア講座研修:福祉パルみやまえ      宮前区
  2月 6日 運転ボランティア講座研修:身体障害者福祉会館     中原区
  2月15日 自主防災組織リーダー養成研修             麻生区
  2月18日 川崎市宿河原小学校車いす体験講座           多摩区
  2月21日 自主防災組織リーダー養成研修             川崎区

<対外活動>                           (敬称略)
  平成22年                           出席者・他
  6月12日 地球メディア&交流会                  村山
  6月29日 提供者としてのリスクマネージメントサービス    村山・本多
  6月10日 いきいき大作戦                     村山
  9月 3日 総合リハビリデーション研究大会             村山
  9月 4日 日本介護福祉士会関東甲信越ブロック大会         村山
 10月 2日 第8回日本介護学会                   村山
  6月17日/7月22日/9月18日/10月22日/11月19日/平成23年
        2月18日 NPO法人連絡会            村山・本多
 10月 9日 赤い羽根共同募金参加                 宮前区
 10月16日 ラインボー川崎おまつり模擬店参加           宮前区
 10月30日 福祉プラザ祭り車いす・高齢者疑似体験講座ボランティア  幸区
 11月23日 在宅医療推進フォーラム                 村山
 11月26日 デンマーク福祉産業フォーラム              村山
   12月10・11日 第17回全国大会 日本介福祉士会         村山
   12月13日/1月26日/平成23年2月21日
          「日野原先生を囲む会」実行委員会            染矢
   12月19日 シニアライフ講演会             村山・染矢・本多
   平成23年
    1月25日 (財)シルバー人材評議会             村山・赤岩
    1月29日~2月3日 市民活動フェア             新堀・宮本
    3月24日 (財)シルバー人材理事会・評議会         村山・赤岩
<懇親会>
 平成22年
 
 6月18日 新人歓迎会                      宮前区
   9月24日 懇親会                         幸区
  11月17日 懇親会                        多摩区
  11月20日 懇親会                        川崎区
  12月10日 懇親会                         幸区
  12月18日 研修バスハイク「東京5大クリスマスツリー見学」    宮前区

<広報活動>

川崎介護福祉士会便り 第9号・第10号・11号発行
ささえあい      第3号発行