トップページ > フーリエ変換入門(FFT入門) > 複素フーリエ級数(4)

三角波の複素フーリエ級数展開

三角波

前に一度,三角波のフーリエ級数展開でやった内容です。 前ページと同じ流れで,まずは相手にする関数を確認しておきます。

では,以上の三角波を相手に,複素フーリエ係数を求めます。

三角波の複素フーリエ係数を求める

まずc0ですが,この関数は原点対称の奇関数なので,明らかにオフセット成分はありません。 よって,c0 = 0ということで,計算を省きます。

ckはいつも通り計算していきます。

ここで,xejkxの項は次のように部分積分するのでした。

すると,ckの式最終段の第1項は,

第2項は,

最後に,第3項です。

・・・ここまでやっておいてアレですが,今回の題材に選んだ波形は計算がものすごく面倒ですね。。 とりあえず,第1,第2,第3項のそれぞれを,オイラーの定理なり,三角関数の性質なりを使って整理していくと,最終的にckは 以下の形になります。

実フーリエ級数展開と複素フーリエ級数展開の整合性を確認

念のため,実フーリエ級数展開したものと整合性を確認しておきます。

・・・ということで,やはり実フーリエ級数展開した結果と同じであることが確認できました。

ここまでの内容だけを見ると,sinやcosでやっていた実フーリエ級数展開を,単に複素数でやったというだけに思えるかもしれません。 しかし,後々フーリエ変換の性質を考える場合には,




前へ  戻る