|

 |
実印は印鑑の中で最も重要な意義を持ち、捺印することによって法律上の権利・義務の発生を伴ないます。
実印とは、持ち主自身であり、分身であるといえるでしょう。
彫刻にあたっては、姓と名の両方を用います。ただし、女性の場合結婚して姓が変わる事もありますので名前のみ彫刻されることが多いです。
|
 |
■実印でなければならない場合■
|
|
公正証書の作成
不動産の取引
保険金や補償金を受取るとき
遺産相続のとき
法人の発起人になるとき
官公庁での諸手続き
自動車や電話の取引
|
|
■実印はご夫婦でも1本ずつ■
|
|
夫婦は法律的には別個の
人格として区別されています。
印鑑も同じことです。
二人が1本の印鑑を混用する
ことは、相互の意思の疎通を
欠いたときに混乱を招き、不
必要な責任を被ることもあります。
やはり夫婦であっても実印は
別個に所持するようにしましょう。
|
|
印影見本(印影画像は実寸ではありません) |
お彫りする書体は印相体となります。 |
男性用(姓・名) |
女性用(姓・名) |
女性用(名のみ) |
 |
 |
 |

彫刻料共・モミ皮ケース付き
(掲載している価格は税込み価格です)
|
象牙
 |
白水牛
 |
黒水牛
 |
柘
 |
男性用(姓・名)
15ミリ丸
|
当店標準価格 |
48,000円 |
32,000円 |
21,000円 |
15,000円 |
web価格 |
40,300円 |
26,800円 |
17,600円 |
12,600円 |
女性用(姓・名) 13.5ミリ丸 |
当店標準価格 |
38,000円 |
25,000円 |
18,000円 |
14,000円 |
web価格 |
31,900円 |
21,000円 |
15,100円 |
11,700円 |
女性用(名のみ)
13.5ミリ丸 |
当店標準価格 |
34,000円 |
15,500円 |
12,000円 |
8,000円 |
web価格 |
28,500円 |
13,000円 |
10,000円 |
6,700円 |
 |
|