前へ戻る トップへ戻る 次へ進む


装備(その2)


テント

テント(アライテント ゴアライズ2/ゴアライズ2DXフライシート)

ゴアテックス製2人タイプ。

素人的発想で、完全防水・完全透湿のテントを探しましたが、そんなテントは見つからず。
と言う訳で、ゴアテックス製テントに決定。

前室確保の為にフライシートも購入しましたが、このフライシートがテント内側の水滴軽減に効果ありました。
(外からの水の滲み込みが軽減されたのか、内からの結露が軽減されたのかは、まだよく分かってません)



スノースコップ

スノースコップ(ライフリンク アイスプロ Tグリップ ショベル)

ザックに収納できる、軽量・コンパクトタイプ

雪山でのテント設営ではとっても便利。



寝袋

寝袋(モンベル U.L.スーパーストレッチダウンハガー#0)

収納時のコンパクト性を重視したダウンタイプ。
そして窮屈感が無く快眠できるスーパーストレッチ構造。

意外とあっさりフカフカ感がなくなり、湿っぽくなってしまう。
シェラフカバーを併用したり、テントを密閉しない様にすれば、ある程度抑えられるが、更なるフカフカ感継続を目指して模索中です。



マット

マット(モンベル U.L.コンフォートシステムパッド180)

保温性・クッション性。コンパクト性に優れたエアーマットタイプ。

快眠には必需品。


枕

枕(イーグルクリーク コンフォートヘッドレスト)

小さく畳めるのは勿論、瞬時に膨らませたり空気を抜いたりできる優れもの。
値段も魅力。



シェラフカバー

シェラフカバー(モンベル ブリーズドライテック サイドジップスリーピングバッグカバー ワイド)

寝袋を濡れや湿気から守る、透湿防水タイプ。

個人的事情により、窮屈感軽減のワイドタイプを選択。



前へ戻る トップへ戻る 次へ進む