前へ戻る トップへ戻る

装備(その3)


コンプレッションバッグ

コンプレッションバッグ(イスカ ライトウェイトコンプレッションバッグ)

寝袋をよりコンパクトに畳む袋。

最初見た時は寝袋の圧縮ぶりに驚きましたが、逆にこの位圧縮できないとザックに収納できないでしょうね。



銀マット

銀マット

テント内を少しでも快適に過ごす為、地面の冷たさは銀マットで緩和したい。

銀色の面を上にして使うらしいが、つるつるしていて傾斜や凸凹があると寝袋が滑り易い。
銀色の面は上が良いのか下が良いのか、現在模索中です。


ガスストーブ

ガスストーブ(PRIMUS 153ウルトラバーナー)

ハイパワー・軽量・コンパクト・風に強いタイプ。

家庭用カセットコンロしか知らなかった私には、ただ驚くばかりの性能です。



コッヘル

コッヘル(スノーピーク チタントレック900)

軽くて丈夫なチタン製。

メーカーが異なっても、ガスストーブ・ガスカートリッジ・シェラカップ・箸・レンゲの全てを収納できてとっても便利。



レインウェア

レインウェア(モンベル ストームクルーザー)

透湿防水のレインウェア。

多くの種類がありますが、3Lサイズはかなり限定的。



スパッツ

スパッツ

シーズンを問わない必需品。

靴の中に、雨・雪・石が入り込むと心身の疲労は倍増します。
ただ、足首周辺に汗がたまり易いので、スパッツも透湿防水がいいかもしれない。


前へ戻る トップへ戻る