日帰りスキーIn○沼高原



集合写真
朝一発目の集合写真。あ!俺写ってないよ。
 
スキー開始
H君準備体操中K君八甲田山に挑戦
 2003/2/10、10:00 
 ゴンドラの山頂駅近くで準備体操して滑り始めました。 
 この日は昨夜の雪が嘘のような快晴で、気温も高くて助かりました。ただし気温が高かったので午後は雪質が落ちてきたかな。
お昼  失敗しました!昨夜の宴会飲み過ぎました、そんな訳でお昼は山菜そばで軽めに済ませました。
お昼にビール
のんべえ集団のお昼
 お昼は私とS君を除いてみんなビールか酎ハイを飲んでいました。缶酎ハイを飲んでいた女性は私に「これはお酒じゃなくてジュースよ」なんて言っていましたけど、本気でジュースだと思って飲んでいるとしたら、かなりの酒豪です。私にはついていけない世界ですね。このNさん、明るくてよくしゃべる、かなりのパワーの持ち主だと思いました。


 食事後みんなでゴンドラ乗った時にN君が撮った写真です。N君自分で自分を撮ったみたいですがカメラによりすぎです。でかすぎますよ。 

 この後私はS君の板を借りて滑った時に転倒、右肩損傷大。短い板で滑走、古傷の膝にダメージを受け14:30に撤退しました。結構滑れたから、もっと滑りたかったのですが、おそらくこれ以上やるともっと負傷すると思ったので涙をのんでの撤退でした。

帰り 帰りはお泊り組みはいつもの宿へ、私たち日帰り組みは次の日仕事なので温泉にも入らずまじめに帰りました。 
 帰り道で去年のあのいまいましい思い出のコーナーをダットラでクリアーしました。今年は溝に落ちません。 
 高速の渋滞は、ちび丸子ちゃん、サザエさん、鉄腕ダッシュ、笑う犬、を見ながら乗り切りました。その時あとの2人は寝てるか、起きてる時はチュウしてました。 
 Mちゃんのアパート近くで3人でラーメンを食べ、N君宅でビールを買って帰りました。

感想

 すべりは楽しめた。車も故障することなく、無事帰れたし。まあ総合的に見て楽しい日帰りスキーだった。
 

反省点

 ・会社の休みが取れず泊まりで行けないのが残念。
 ・運転手1人はだるい
 ・のみ過ぎ、次の日すべりに影響が出るほど飲んではいけない。
 ・人の変わった(人間ではなく板の事です)板は借りて滑らない、怪我の元です。



データ

総走行距離:約400km
使用ガソリン量:約60リットル・約6000円
高速代:7850円
飲食費:お茶・500円、ポカリスエット・600円、お酒・1500円、お昼ご飯・0円(リフト代に含まれる)
リフト代:1日券・5800円(食事つき、チケット保証金混みなので後で1000円戻ってくる)
ダットラ内における酒飲みカップルのチュウの回数:????(数え切れませんでした)

<日帰りスキー前半>



<お出かけ> <HOME> <前のお出かけを見る> <次のお出かけを見る>