ある日の一言(1999年)

<母親の部屋> <子供の部屋> <関連リンク> <普通の家>


内容紹介

ある日に起こった出来事、感じたことを一言書きます。楽しみにしててください。


12月30日

三重県の実家に帰ってきた。家の近くにはスキー場があり、山の上の方は雪が降ってるみたいだ。三重県というと温暖というイメージらしいが、実家の方は結構寒い。さて、今日はマサキと雪合戦でもするか。

12月28日

今日のマサキの風呂入れは大変だった。マサキが寝ぼけてるときに(眠ってて、物音で起きて、そのすきに入れようと思ったのだが)入れたら、ワォー、ワォーと、風呂の中で全力で泣き叫び始めて、眠いらしく俺にもたれかかり、目をつむりながらわめいてた。結局、風呂から出るまでこの調子で、やっぱり、眠いときに入れたのはまずかったな。いつもは泣いていても風呂にはいると、ケロッとして、遊びだすのだが・・・。

12月27日

正月はいつ実家に帰ろうかな? 29日ぐらいにするか。ん、そうするともう日がねぇな。あれもやって、これもやって、忙しいな。新聞もストップして、帰る用意もして、マサキの遊び道具も選んで、大掃除もして、年末はいろいろ大変だよ。

12月20日〜

 友人と飲みに行ったとき、隣にいた人と話が合って、いろいろとしゃべってたら、ナントその人は俳優で劇団ひまわりに所属している人だった。何でも、最近の仕事は酔っぱらいとか逮捕されるとかという、ちょい役しかもらってないらしい。今までに一番良かったのはNHKの大河ドラマに出演したことらしい。けっこう、すごいじゃん。役は上杉謙信の青年期だそうだ。かっこいいじゃん。ところで、その大河ドラマの題名は? なんと上杉謙信。お〜すげぇ。青年期だけど一応主役じゃないの。

 ところで名前は?う〜ん、聞いたけど、飲んでたから忘れた。木村、木村、何だっけ、木村拓也がどうのこうのって言ってて、確かジンロって酒の話をしてたんだけど、そのジンロって酒のジンだったかな。木村ジン?おかしいな。あっ、そうだ、ジンロって漢字は確か、眞露(じんろ)だ。思い出した。木村眞(きむらまこと)だ。誰か知ってる? 聞いたことないよね。今は33歳だが、本人曰く、いつかはスターだそうだ。Dreams come trueらしい。やっぱ、芸能界で生きるのは大変らしい。ホントに運が良くないと駄目で、才能があっても墜ちてく人間がほとんどなんだって。

 彼が言うには監督の思う通りの演技が出来る人間がいいそうだ。そうすると、別のドラマのときなども引っ張られるそうだ。いや〜、俺はサラリーマンで良かったぜ? かな? 

 ついでにもう一つ、少し前会社のY田氏が、近くのFマート(コンビニ)で元モーニング娘の福田明日香に会ったそうだ。すれ違った瞬間、おっと思ってたら、周りの人間もみんな気がついて見てたそうだ。近くに住んでるから当たり前かもしれないが、やっぱり首都圏は違うね。ちなみに我が家の近所(同じ区内)に佐藤藍子が住んでるらしい。どこかは知らないが。

 ついでに、同じネタでもう一つ、去年、妻が里帰り出産で実家に戻ってるとき、妻の様子を見に週末実家へ向かう途中、新幹線の中でセイン・カミュに会った。新横浜で乗車するとき、自由席の入り口付近で立ってた。ちょうど、その時は連休前で結構混みあってて、自由席でもかなりの人が立ってた。結局俺は名古屋まで立って帰ったが、セインさんも入り口付近でず〜と、立ってた。おい、おい、セインさん、顔売れてるんだし、さんまのからくりテレビ出てるんだから、せめて指定席で行けよ。と一言、言いたかった。

12月13日〜

 先週祖父が亡くなった。89歳で大往生だが急死だった。亡くなった日、家に帰ると2通の喪中ハガキが届いてた。そのときは何も気にしなかったが、しばらく経って実家から祖父の死を知らせる電話が・・・。そこで、ふとこれは偶然かと。ちょうどその日は鍋だったが、コネクタの調子が急に悪くなったらしく、バチバチと音が鳴り、その度に電気が暗くなったりした。今までそんなことは無かったのに、これも偶然か。それからおつや、葬式に出席の為、妻と子は置いて自分一人で行くことになった。

 亡くなったのは母の父で、田舎は三重県鳥羽市である。葬式は田舎らしく豪勢?に行われた。俺の役目はなにかというと、結構重要で遺骨(焼いた後)を胸に抱えて、家から寺、寺から墓場まで約1kmぐらい歩く。この行列は50mぐらいあって、先頭には長い竹を持った人がいて、その先端に小銭が入った筒が付いており、竹を振ると金がばらまかれるようになっている。そしてお金は周りで見ている人達に拾ってもらう。そうすると何かいいらしい(何がいいのか聞いたけど忘れた。確か早く成仏するんだったかな)。ちなみにその役目は父がやってた。

 その次に灯籠持った人たちが並んで、次に坊さんが7〜8人ぐらいいる(かなり多いと思うが)。その坊さんの一番偉い人には傘持ちが付いていて、昔の貴族が持ってたような、巨大な傘を持つ人が横に付いている。次に喪主がいて、その2人後に俺は並んだ。自分も含めて、行列の喪主ら4人は、わら草履を履いていて、竹の杖を持って歩く。おまけに俺は頭に、前が三角形になってる白い帯を巻いて(死んだ人がつけてるやつ)、遺骨を抱いてるため、みんな周りで見てる人たちは手を合わせて拝んでくる。なんか変な気分だ。

 この調子で大名行列のごとく1kmぐらい練り歩き、山の上にある寺や墓場へ、かなりの急斜面を登って行った。唯一の心配は遺骨を落とすことだったが、何事もなく無事に役目を果たした。終わってみると足の皮が剥けて血がにじんでた。わらじが小さく、足の指がはみ出て、道路にはかなりの石が落ちてたからだ。そうそう、葬式の前の日に、父の兄弟の家に泊めてもらったが偶然かも分からないが、夜中寝ているすぐ横の障子がパタパタ急に鳴り出し、かなり気になって眠れなかったが、30分ぐらいでおさまっていった。

 そして、次の日の葬式も無事に終わり、川崎の家に戻ってきた。そしてHP用にと、葬式の時、何枚かデジカメで写真を写したていたが、そこでびっくりした。これまた偶然かもしれないが、祖母の写ってる1枚の写真に祖母と重なって白く丸い玉が写っていた。う〜ん。これはなんだろう。水滴かな? 今回の葬式は偶然が非常に多かった。ちなみにこれを書いてるとき、ちょうど上の障子の話題を書いてるときコンピュータが突然前後に揺れ、非常にびびった。周りをみたが、電灯のひもは揺れてないし、これはもしかして、と思ったが、急いでテレビを見ると関東甲信越で震度4の地震だった。ふ〜、びっくりした。俺はこの葬式で起こったことはすべて偶然と書いたけど、これは他の人から見た場合の一般論で、俺自身はこれは偶然ではなく      と思ってる。

12月6日〜

 最近会社の人間でビックリマンチョコのシールを集め始めたやつがいる。そいつはつい最近もペプシのスターウォーズ人形を必死に集めていた。それ以外にもテレカなど、色々自分の気が向いたら、好きなシールや人形が出るまで徹底的に買いあさっている。先週の金曜日に集め始めたらしく、その日は60円のチョコを5個買ってた。ちなみにそのうちの3個は俺が食べさせられた。本人は実は甘いものはあまり食べない。しかしそいつは買ってくる。今日、月曜日は30個買ってきて、チョコは・・・。前回のペプシの場合もそいつの家に行くと2〜30本窓際に並んでいた。そいつは飲まないから結局俺がいくらかで引き取ったけど、ここまで来るとスゴイとしかいいようがない。俺には真似できない。さて、明日はいくつ買ってくるのやら? ウ〜ェ。

11月29日〜

 とうとう、1999年12月になった。最近なにかと、世紀末の話題で持ちきりで、以前CD-R問題のあったMスーパーでも2000年問題に備えて準備を、と必要品リストを作って広告まで出してる。確かに、世紀末飛行機事故や地震など多いが、結局ノストラダムスの予言は今のところ当たってないし、隕石も降ってきそうにない。このような現象は1000年前の999年にもあったらしい。その当時もキリストが生まれて1000年目とういうことで世界が滅亡するどうのこうのと、騒いでたらしい。また、火山の噴火や地震があると、これこそは前ぶれだ、とつじつまをあわせたそうだが、結局のところ今日まで続いた。この様子だと、3000年になっても同じことが起こりそうだ。

11月22日〜

 我が家のスーパーベイビーは昼も夜も超元気だ。虫の居所が悪いとすぐにウェ〜ン、ウェ〜ン、ウェ〜ンとヘビーに泣いて、なんとなく勘が発達している感じだ。また、思い込みかも分からないが、生まれて間もない頃、よくマサキが眠くなると自分も眠くなり、よく泣いていると思ったら自分も頭が痛かったりと、自分と同調している。まぁ、親子だからじゃないの。といえば当然なんだろうけど、なんとなく、マサキと波長が合ってる。そういや、自分の母親も同じ事を言ってた。

 子供の頃、勘の虫が悪くなるとすぐに泣いてたそうだ。10年程前に、海外でパスポートをなくして、精神的に動揺していたときなど、母親もかなりの胸騒ぎが起こり、今日何か悪いことが起こった。と、すぐに分かったらしい。何ヶ月か前など、マサキは壁の隅を見て、よく笑ってた(怖い)。誰かがマサキをあやしてくれてるのかなっとも思ってたが、その時は結構壁とかを気にして何度も振返って笑ってた。赤ちゃんには何か見えるのかな? ちなみに自分は今までに何度か霊体験があり、人より霊感が強い。う〜ん、やはり親子だ。将来が怖い。

11月15日〜

 少し前、大阪にいく機会があり、そこで変わった事を発見した。エレベーターに乗るとき東京の方では左側に立って、右側を追い越して行くのが当たり前だが大阪は違う。その逆で、右側に立って、左側を追い越す人が歩く。不思議だ。誰がそうしたわけではないだろうが、東京の方では一言注意書きのある所もあり、意図的にやってるのかも。

11月8日〜

 先日朝、出勤する途中変な音が聞こえてきた。ジージーという、ブザーを押すような音で結構でかい。どうも上の方から聞こえてくる。辺りを見渡すと、近くの鉄塔付近から鳴ってるみたいだ。これはもしかしたら電磁波じゃないの。まずい、頭がハゲル。そう思って急いでダッシュした私でした。ちなみに髪の毛はふさふさです。

11月1日〜

 今日(11/6)は大道芸ワールドカップIN静岡を見に行ってきた。これは世界中の大道芸人が駿府公園(駿府城跡)に集まり、腕を競いあうというイベントで迫力があって結構おもしろい。おまけに行ったそうそう泥棒騒動に巻き込まれて朝はかなり大変だった。H井君、M崎君、N野姉妹、M穂ちゃん、K子ちゃん、と久しぶりに昔のメンバーに会ったけどみんな全然変わってないな。大道芸は毎年この時期に静岡で開かれてるらしいので興味のある人は来年に是非どうぞ。

 なんか今年は細川ふみえの婚約者(変な外人)も出てたそうだ(会社のY田氏より)。まぁ、またみんなでスキーとかに行きたいもんだ。ところで、H井君とN野妹の関係はどうなんだろう? ちなみに私の妻と赤ちゃんは今帰省中で(筝のリサイタル出演の為)、今回参加できなくて残念だった、目下家では主夫真っ盛りです。あっ、やべぇ、今日は洗濯と掃除やらなきゃ。とりあえず今週はこんなところで。

10月25日〜

 10月25日の日曜日に非常に腹の立つ事があった。それは写真屋で余分にお金を取られたからだ。ホームページ用の海外旅行の写真をCD-Rに焼き付けてもらったが1000円余分に取られていた。そこで、文句をつけたら、店員は全く知識が無くマニュアルを見て、いいかげんな答えが返ってきた。結局、現像所に問い合わせて別の人からお金は返してもらったが、もっと説明書を分かりやすく書いとけ。あと、店員の教育をもっとしっかりしろ。詳細はここ

10月18日〜

 最近、マサキの声が一段と、かん高い声になった。声を日本語に直すと(日本人だから日本語か)、キ〜〜〜とかアッア〜〜とか叫びまくっている。そのほか、ファ〜〜とか、1分に1回の割合で叫んでいる。この前、家に帰る途中あと100mで着くという辺りで、マサキのキェ〜〜という、飛び蹴りをしたかのような気合が聞こえてきた。おっ、さすが元空手家の息子、これは世界チャンピオンでも狙えるかと1人で感心していた今日この頃である。

10月11日〜

 ナント沖縄の泡盛で、60度のアルコールが手に入った。いや〜、かなりすごいね。60度の酒飲んだことある? 舌にのせるだけでぴりぴりくるよ。ちなみに今日は水で割りました。

1999年10月4日〜

 久しぶりに金曜日に休みを取り、家族旅行に行った。やっぱ、旅行は平日がいいね。道路なんかむちゃくちゃすいてるよ。

 


戻る