子育て日記 

<父親の部屋> <母親の部屋> <子供の部屋> <関連リンク> <普通の家>


 

1999.9.29 (水)  マサキ、逃げる!

 テレビのリモコンなど、いつもは触らせてもらえないものを発見したときは、すごい勢いで取りに行って舐めたり噛んだり・・・。うっかりしていると、マサキのヨダレでベトベトになってしまいます。今日も部屋の隅でおとなしくしているなあと思ったら、私が置き忘れたテレビのリモコンを触っていたので「あっ!マサキッ!」と思わず叫ぶと、マサキの体がビクッと反応してリモコンを放り投げて逃げ出しました。その慌てようったらありません。こんな小さい子でも、ヤバイことしたっていう意識があるんだなって思いました。 

 

1999.9.26 (日)  今朝も口から出血。

 昨日出血したところから、また出血してしまいました。一度切れた所が弱くなっているんでしょうね。でも、離乳食もパクパク食べてくれたので、大丈夫そうです。
 マサキは随分押し車を自在に扱えるようになってきました。でも障害物にあたると、不満そうにブーブー言っています。

 

1999.9.25 (土)  ダンナのお友達夫婦が遊びに来てくれました。

 近くに住んでいるダンナのお友達が夫婦で遊びに来てくれました。そして、マサキに靴とミッフィーちゃんのぬいぐるみをプレゼントしてくれました。最初は人見知り気味のマサキでしたが、しばらくすると慣れてきたのか、抱っこしてもらうことができました。また遊んでもらえるといいね。

プレゼントの靴とミッフィーちゃん
プレゼントの靴とミッフィーちゃん
かわいい!

 夜、いつもの如く座椅子で遊んでいたマサキは、座椅子の背もたれを起こし過ぎてロックがはずてしまったところを後ろに倒れ、思いっきり扉で頭を打ってしまいました。頭をかかえこんで泣くマサキ・・・。「大丈夫?」っと近づいて頭を撫でてあげたら、ポタッと畳の上に血が落ちてきました。頭から出血?!と思ったら、口からでした。口の中は血だらけで、血を拭いたガーゼがすぐに赤く染まってしまいました。しばらく泣いていたマサキですが、抱きしめてあげると泣き止んだので、口の中をきれいにするためにお水を飲ませました。上唇か、上の歯茎から出血しているようですが、ストローでお水も飲めたし、おっぱいも飲んでくれたので、心配無いと思います。でも、しばらくは口の中を清潔に保ってあげなければと思っています。

 

1999.9.21 (火)  マサキのあんなこと、こんなこと。

 私がいつも居る和室から廊下へ移動すると、マサキは泣き叫びながら追いかけてきます。その時近くにある物をつかんで、それを引きずりながら追いかけてきます。それはおもちゃの受話器だったり、おしゃぶりだったり、お尻拭きの箱だったりと様々・・・。そして私を見つけるなりしがみついてくるので、持っていた物は廊下へ置き去り。我が家の廊下にはいろんな物が転がっています。
 マサキは何でも舐めますが、窓ガラスを舐めるのには参っています。窓ガラスにしがみついて、下から上、上から下と舌を出してベロベロ〜っと舐めています。美味しいの?時々カジガジ噛んでいるし・・・。掃除をしっかりしなければ。

 

1999.9.20 (月)  3種混合の3回目を受けました。

 今日は予防接種の3種混合の3回目を受けに病院へ行きました。病院はとても空いていたので、すぐに呼ばれました。今回は注射の前から泣きそうでしたが、注射の瞬間は泣いたものの、すぐに泣き止み、患部を揉んでも泣きませんでした。注射慣れしてきたのかな?
 3種混合は1週間たてば他の予防接種を受けれるそうなので、次は集団接種のポリオを受ける予定です。

 

1999.9.19 (日)  夜の寝かしつけがツライ・・・。

 ハッキリ言ってマサキは夜中に何度も起きてしまう、手の掛かる子です。そのため、私は出産してからというもの、寝不足の日々。最近も夜、寝つくまでにとっても時間がかかるし、グズりっぱなしです。やっと寝てくれたと思っても、一晩のうちに2、3回起きてしまうと朝起きるのがとてもツライです。でも、マサキは元気満々なんですよね。そのパワーを分けて欲しい・・・。

 

1999.9.18 (土)  マサキの意思表示。

 我が家では、マサキがキッチンに入ることは禁止にしています。キッチンには危険物がいっぱいだから。そのため和室からキッチンへ通じる引き戸には、柵を取り付けていますが、いつもは私がキッチンにいると、柵のところで泣き叫ぶだけだったのが、この頃はいろんな物を柵の上からキッチンの方へ落とすようになってきたのです。相手をして欲しい事を伝えたいのか、ある時はお尻拭きの箱、ある時はおもちゃ、タオル、何でもポイポイキッチンへ投げ込むのです。自分のはいていた靴下まで、横のちょっとした隙間から押し込んでいる事も。そんな行動を楽しみながら見ている私です。

 

1999.9.17 (金)  大きいママが来てくれました。

 今日は大きいママ(私の母のこと。おばあちゃんとは呼ばせない・・・)が東京に用事があったため、ついでに我が家へ寄ってくれました。滞在時間はほんの2時間45分ほどでしたが、お盆に会った時よりも更に成長しているマサキを見て驚いていました。次に会えるのはいつかなぁ・・・?

大きいママと一緒にパチリ!

 

1999.9.15 (水)  マグマグstep4を試してみました。

 ストローでは上手に飲めているので、そろそろコップの練習をしようと思い、マグマグのスタンダードカップを試してみました。ちょうどのどが渇いていたのか、飲む気マンマンで挑戦!自分でコップを持ち、口に運びました。そこまでは良かったのですが、少しは吸って飲めたものの、横からたくさんこぼしてしまいました。そして次にはカップを逆さまにしてしまい、中身がダ〜ッとこぼれてベタベタに・・・。根気良く続けようっと。

 

1999.9.14 (火)  保健所の育児相談に行ってきました。

 今日は保健所で、身長と体重を測ってもらいました。
 身長は72.2p。体重は9160gでした。ちゃんと成長してくれているようです。
 育児相談もしてくれているので、夜にまとめて寝てくれないことについて相談しました。しかし、そのうち寝るようになるから、もう少し様子を見てみたら?というお話で、何も解決しませんでした。マサキを産んでから、ゆっくり寝た事がないなぁ・・・と悲しくなっちゃう。夜中に何度も起こされると意識がもうろうとして、自分がどうしたらいいのかわからなくなっちゃって、マサキのベッドと自分のベッドを何度もウロウロしたり、奇妙な行動をとってしまうことも・・・。夜、ぐっすり眠ってくれる赤ちゃんのママが羨ましいです。
 それから、保健所の帰りにお買物をしようとスーパーへ車を走らせました。そのスーパーで、マサキのオムツを替えて自分もトイレに入ろうと思い、マサキはベビーキープに座らせました。トイレから出るときに、ベビーキープを解除しようと解除ボタンを押し、レバーを開こうとするとマサキがいきなり「ギャー!」って泣くんです。どうして泣くの?と思い、抱き上げてトイレを出て、手を洗うために洗面台に向かったのです。そして、マサキの手も洗おうとしたら、ナント左腕に1cmほど内出血してるではありませんか!さっき泣いたのは、私がベビーキーパーを押し広げる際に、キーパーとキーパーが収納される部分にマサキの腕の肉を挟んでしまったからだったのでした。痛かったね、本当にごめんね。

 

1999.9.12 (日)  7歩も歩いたよ!

 今日は7歩も歩きました。感激!行動範囲もぐっと広くなって、いたずらも沢山してくれちゃう。最近は壁を叩いたり、オモチャを投げたりぶつけたり・・・。ベビージムもひっくり返しちゃうの。すごいでしょ?

 

1999.9.11 (土)  寝かしつけは座椅子で・・・。

 最近、マサキが眠そうな時は座椅子が大活躍しています。私がお風呂に入ると、大抵マサキは大泣き・・・。お風呂にまで、その泣き声が聞こえてくるほどです。パパが抱っこしても泣き止まないので、座椅子に少しだけ角度をつけて揺らしてあげると、あっさり寝てしまったそうなのです。以前は抱っこじゃないと寝なかったのに、不思議なものです。でも、この揺れかたは、ベビーラックの揺れ方と同じだったんですね。さっそくベビーラックで試してみると、やっぱり寝てしまいました。
 そうそう、ベビーラックは落ちないようにベルトが付いていますが、そのベルトにピンときました。マサキがオムツ替えを嫌がった時には、ベビーラックがたちまちオムツ替えシートに早変わり!ベビーの股を支える布にはベルトを通さずに、ベルトだけをお腹のあたりでカチッととめて、ベビーの動きを封じます。寝返れなくて観念するのか、ササッとオムツ替えができてしまいます。オムツ替えは本当に苦労していたので、どうしたら上手く替えれるかなって思っていたところ、スーパーやデパートなどのオムツ替えの台を思い出したのです。あれにはベビーの体を支えるベルトが付いていたな・・・と。毎回そのワザが使えるかは疑問ですが、オムツ替えに苦労していてベビーラックを持っている人は試してみては? 

ラックでスヤスヤ・・・

 

1999.9. 9 (木)  上唇を切ってしまいました。

 今日はママ友達のおうちに数人で集まりました。みんな生まれが近いので、それぞれの成長を見るのがとっても楽しみです。マサキの歯は、まだ下2本しか生えていませんが、他のお友達はもう上が4本生えてきていたりで、赤ちゃんの成長は個々で違うものだなぁと思いました。マサキはまだ母乳なので、歯が生えるのは遅い方がいいと勝手に望んでいる私です。
 みんなで離乳食のメニューなどのお話をしていて、私が離乳食の本に夢中になってマサキの行動を見ていなかった時、突然泣き声が・・・。マサキがつかまり立ちをしていて、お友達と一緒に倒れてしまったのです。倒れたので少し泣いているだけだろうと思って「よしよし」と抱き上げたら、口から血が・・・。どうやら倒れた時に、自分の下の歯で上唇を切ってしまったようなのです。お友達がすぐにガーゼを貸してくれて血を拭き取りました。みんなが心配してくれましたが、すぐにマサキも泣き止み、血も止まったようなので様子を見る事にしました。これから色々なケガをするんだろうね・・・。

 

1999.9. 7 (火)  柱におでこ激突!

 今日は夜に一人遊びをしていて、勢い余って柱におでこをぶつけてしまったマサキ。大泣きしているマサキを抱き上げておでこを見てみると、ぶつけた所が柱の形にへこんでいました。痛そう!大きなたんこぶができるかな、と思っていましたが、しばらく冷やしていたら傷も目立たなくてホッとしました。
 それから、今まで寝かしつけにはおしゃぶりが手放せなかったのですが、一週間ほど前から嫌がるようになってしまいました。おしゃぶりを口に入れると、すぐに吐き出したり手でつかみ取ってポイッ!と投げ捨てるのです。寝かされることが分かるのでしょうか。仕方が無いので、おっぱいで寝かしつけるしかありません。

 

1999.9. 6 (月)  離乳食を1日3回に。

 今日でマサキも9ヶ月。離乳食を1日3回にしようと奮起!メニューは・・・

 頑張って作ったものの、3回食のペースがつかめず昼食は殆ど食べてくれませんでした。
 今日は4歩くらい、一人で歩きました。とっても嬉しそうです。足の力も強いけれど、腕の力も強いらしく、ベビーゲートの柵に手を掛けて懸垂していたのには驚きました。急いでビデオに映そうとしたけれど、ビデオを構えると、マサキはカメラ目線になってしまって映す事ができませんでした。残念。

  

戻る

1999.8へ普通の家のホームページへ1999.10へ