子育て日記
<父親の部屋> <母親の部屋> <子供の部屋> <関連リンク> <普通の家>
2000.6.18 (日) 「ん〜」と返事をするよ。
マサキに「ご飯を食べる?」と聞くと食べたい時には「ん〜」と言うようになりました。「お水を飲む?」「ん〜」、「抱っこする?」「ん〜」とこんな感じで会話をしているようで嬉しいです。「バナナ食べる?」の時は「まんまっ!」という返事ですけど。(バナナ=まんまだと思っているようです)
最近では分け与えるということもするようになって、とても可愛がっているぬいぐるみに自分の飲んでいるお水や牛乳等を飲ませようとしています。まだストローをぬいぐるみの口にあてているだけなので可愛いものですが、コップから飲ませようとしたら大変なことになりそうなので、これからは注意して見ていなくては・・・。
2000.6.17 (土) ダンナの両親が遊びに来てくれました。
16日(金)からダンナの両親が遊びに来てくれました。そして今日ははとバスツアーに参加することになりました。まずは皇居の二重橋を見て記念撮影。次は浅草に行き最後は東京タワーというコースでしたが、見学時間も短くて物足りなさを感じました。
2000.6.16 (金) バナナが大好物!
マサキはバナナが大好きなようで、ご飯をたくさん食べた後にもバナナを指差して「まんま〜(バナナ食べる〜)」と要求してきます。そして丸ごと一本ペロリと食べてしまった後に、また「まんま〜」と言うの。たくさんご飯を食べた後のお腹はすごく大きくなっていて、ある日服をめくってお腹を見てみると、おへそが飛び出していたので「出ベソになっちゃった!」とびっくりしたほどです。本当にバナナが大好きなので毎日一本はあげていますが、あげすぎかな?一ヶ月の食費でいったいいくらバナナに費やしているのやら・・・。
2000.6.13 (水) もう少し早く寝てくれないかな〜・・・。
マサキは夜もすごく元気です。だいたい夜9時頃には眠くなってくるようで、このまま寝てくれるかなと期待させるのですが、ちょうどそんな頃にダンナが帰ってくると玄関に鍵が差し込まれた瞬間、ガバッ!と起きあがり「パパ!」と玄関を指さして走って行きます。さっきの眠気はどこへやら・・・。それからはものすごくハイになって遊び廻ります。パパが帰ってきて嬉しいんでしょうけど、それからがなかなか寝ないので大変です。私には終わらせたい家事があるのに、台所に入ってきてはキッチンの扉を開けて、油の入った瓶で積み木をしたり、危なっかしく椅子の上に上り、そのままテーブルの上にまで上ってしまったりと、やりたい放題で目が離せません。それで家事を中断してしまうと、寝る前にあれもこれもしなくてはいけないのに・・・と気持ちが焦ってしまいます。特に仕事の前日は焦ります。毎日仕事に行っていたら身が持たないと思います。全国のフルタイム勤務のママさん、本当にお疲れさまです。どう切り抜けているのか教えて欲しいです。特に毎日の夕食はどう準備しているのかしら。土・日に頑張って一週間分の下ごしらえをしているのでしょうか。そんな素晴らしいママさんも知っていますが、週末に一週間分の食材を買ってくるだけで疲れてしまい、その後の下ごしらえまでできるかどうか・・・。お料理大好きなら苦にもならないんでしょうけどね。
話は元に戻りますが、マサキが早く寝るようにとダンナが絵本を見せてあげるのですが、二人とも仰向きに寝て絵本を見ているのがなんとも微笑ましかったりします。寝る前に絵本を読んであげる、という習慣をつけたいと思っているのですが、まだじっくり見たり聞いたりしてくれないので簡単な絵本しか見せていない状態です。お話を聞けるようになると、寝る前の絵本が楽しみ!になると思うのですが。今のところは遊び疲れるのを待っているので、寝るのが11時や11時半になってしまうことがよくあります。保育園の日は遅くても7時半には起きてもらいたいので、ちょっと睡眠時間が足りているか心配かな。
2000.6.8 (木) 保健所の1歳半健診に行って来ました。
今日は1歳半健診。川崎の1歳半健診はどんな風にやるのか楽しみに出かけました。まずは保健婦さんから説明があり、その後身長・
体重・お医者さんの診察・歯科診察と続き、最後に育児相談で終了という流れでした。身長・体重は仕事を始めてから測っていませんでしたが、身長81.2p、体重10.39sでした。残念ながら胸囲と頭囲は測ってもらえませんでした。お医者さんの診察はごく一般的な項目だけで、この場で積み木を積ませたりすることはありませんでした。一番気になっている歯の噛み合わせについては、切端咬合で要注意とのことですが、ぎりぎりセーフかな?と言われました。奥歯が生え揃ってくると治るらしいのですが、果たしてどうでしょうか・・・。マサキは歯磨きが大嫌いで、夜ダンナに協力してもらってマサキを押さえつけてでも磨いています。でも、すでに歯垢がつくようになっているということは、虫歯菌がマサキの口の中にいるっていうことなので、歯を磨かなくても虫歯が出来ない子にはなれなかったようです。やっぱり母親から虫歯菌がうつってしまったのかなぁ。頑張って歯磨きをしなくては・・・。
最後の育児相談では特に問題が無かったせいか、話をほとんどせず終わってしまいました。今日の午前中からマサキは積み木で遊んでいて、積み木なら任せて!と意欲満々だったのに、何もしなかったので拍子抜けしてしまいました。
2000.6.6 (火) 1歳半になりました。
マサキは1歳半になりました。食欲旺盛で、用意した量では足りないことがよくあります。小食で悩むよりマシなのかな?おやつをあげようと果物やおやつの袋を持って行くと、嬉しそうに走り寄ってきて座ってもらうのを待つようになりました。これは保育園でみんながそうしているのを見て覚えたんだなぁと感心。いろんな影響を受けているようです。家では「アンパンマン」のビデオを見せたことはないのですが、園で夕方30分程見ているようなので、「あんまん!」とか「あんまんまん!」とか言うことがあります。他に今言える言葉は「ママ」「マンマ」「パパ」「ナイナイ」「ワンワン」「ニャンニャン」「ブーブー」「イダイ(痛い)」「あった!」「バッ!」(バスのこともあれば、バイキンマンのこともある)等です。まだ先のことだけど、会話ができるようになるのが楽しみです。
2000.6.4 (日) 多摩川で水遊び。
今日は良く晴れたので、お昼からお弁当を持って自転車で多摩川に行きました。藻がたくさん生えていてあまり綺麗とは言えない川ですが、少し離れた川辺でも水遊びをしている人たちがいるようでした。マサキは川にじゃぶじゃぶ入ったり、川岸の石を拾っては積み木のように積んで遊んでいました。
川崎に引っ越してきて3年が経ちましたが、すぐ近くの多摩川を利用したのは数えるほどでした。今になってやっと子供とお散歩をしたり、保育園に行くためにサイクリングロードを利用したりと、お世話になるようになりました。天気の良い日はサイクリングロードを走ると本当に気持ちがいいんです。マサキも多分、気に入っていると思います。もっぱら、すぐ横を走っている車ばかり見ていて「ブーブー」と指さしていますけど。
2000.6.3 (土) 千葉県の富津海岸へ潮干狩りに行きました。
心配していたお天気もなんとかもってくれたので、潮干狩りに行ってきました。私は頑張ってお弁当を作り、用意万端で出発しました。午前10時半頃に私達が到着す
ると、すでに沢山の人が潮干狩りをしていました。入場料は大人一人2sの網付きで1200円でした。レジャーシートを広げて荷物を置くと、まずは私から貝を採ることになりました。(ダンナはマサキの相手)どこを掘ろうかな・・・?とウロウロしても、どこが良いのかよく分からないので適当に掘り始めたのですが、掘るたび沢山のあさりが採れるので思わず夢中になってしまいました。周りの人から聞こえてくる声の中には、「これすごく大きいでしょう!」とか「はまぐりがいっぱい採れた。」とか・・・。皆さん海の中にどんどん入って真剣に採っていました。2sの網がいっぱいになったので、そろそろ戻ろうかなと思っていると、ちょうどマサキがやってきました。随分水遊びをしたようで、お尻の辺りが濡れていました。ダンナはすでビールを飲んでくつろいでいて、トイレに行きたくなったのでマサキを連れてきたようです。ダンナがトイレに行っている間、貝を採りながらマサキを見ることになりましたが、マサキはしゃがんでいるのがつらくなったのか、お尻をついて座り込んで遊び始めました。水着を着せようと思って持ってきていたのに、まだ服のままだったのでベタベタ・・・。薄曇りの天気で風が強く、濡れたままでは寒いので砂浜に戻ると着替えさ
せました。鳥肌が立ち唇も紫色になってきてしまうほどで、また風邪を引かせてしまうのでは、と心配でした。でも濡れてもいいように着替えは何着も持ってきていたので助かりました。結局最後まで水着を着せることなく、紙オムツのまま遊ばせてしまいましたが、やっぱりオムツが取れていない子の場合はいつ排泄されるかわからないのでオムツのままの方が安心できたかな、と思いました。貝は私が全部採って、ダンナは最後まで貝を採ることなく終わりました。ダンナの本当の目的は、砂浜でビールを飲んで体を焼くことだったようですが、今日はあいにく日差しがなくて焼けなかったようです。日焼けに弱い私としては助かりましたけど・・・。
約4sのあさりを、どう調理しようかな・・・と考えましたが、2sはニンニク・ネギ・醤油・酢・砂糖・ごま油・豆板醤を混ぜた「豆板醤だれ」で和えたものを作り、残りはあさりのみそ汁と酒蒸しにしてダンナと二人で食べきりました。こんなに一度に沢山食べたのは初めてのことでした。(笑)
潮干狩りをすると、翌日は体中が痛くてぐったり。これで日差しが強くて日焼けをしていたら、と思うとゾっとしました。マサキは初めての海で楽しめたかな?また海に行けるといいね。