子育て日記 

<父親の部屋> <母親の部屋> <子供の部屋> <関連リンク> <普通の家>


 

2000.5.26 (金) 病院へ行きました。結果は・・・?

 軽い気管支炎と言われていたマサキですが、今日の診察では「喉もきれいになっているし、熱も出なかったようなので内服薬が効いてくれたようですね。あと3日分お薬を出しますので、それを飲みきったらおしまいでいいですよ。」と言ってもらえました。何事もなくて本当に良かったのですが、それにしてもかかりつけの病院では何度も薬を変更され、1ヶ月以上も通ったのにどうして治せなかったのか・・・。病院によって病気の判断が違ったり、薬の種類が違っていたりして、これで診察代や効かなかった薬代をいちいち払わされていたのでは納得がいかないですよね。幸いマサキは乳児医療証を発行してもらっているので、医療費の自己負担が無く何度でも通院できるわけですが、連れて行く私も疲れてしまうので、病院側ももっとしっかりして欲しいと思った出来事でした。

 

2000.5.25 (木) 初めて保育園登園の時に泣かなかったよ!

 今日も仕事なので、朝8時45分頃保育園に登園しました。いつもは園に入るとすぐに泣き出すマサキですが、今日は違っていました。「行って来ます。」のバイバイをすると、「バイバイ」と手を振ってくれたのです。しかも泣かない。すごい!と感動したけれどちょっぴり淋しい。お迎えの時は泣くかな?と変な期待を抱きながら迎えに行ったのですが、いつもなら私を見つけた瞬間泣き出すのに今日はきょとんとしていました。帰り仕度をして「さあ、帰ろうね。」と言っても、もっと遊びたそうに園庭を歩き回ったり・・・。私がまだ園に残っているお友達に「また遊んでね、バイバイ」と声を掛けると、マサキも一緒に「バイバイ」と手を振ってやっと帰りました。

 

2000.5.23 (火) 総合病院へ行き、軽い気管支炎と診断される。

 22日(月)に再び38.4度の熱を出したマサキをかかりつけの病院で診てもらうと、「一度大きい病院で診てもらいましょう」と言われてしまい、紹介状をもらいました。そして今朝、指定の総合病院へマサキを連れて行きました。聴診をして喉を見てもらうと、「喉に膿がついていますね」と言われました。前日行った病院では「喉はきれいです」と言われていたのにショックでした。1ヶ月以上も風邪が続いているので、レントゲン・血液検査・点滴・喉の細菌検査をしました。まさか点滴をするとは思っていなかった私は再びショック・・・。点滴をしながらレントゲン室へ移動し、今度は何をされるんだろうと不安な顔で泣いているマサキがとてもかわいそうでした。レントゲンと血液検査の結果が出て説明を受けると、「細菌を退治しようとして白血球の値が高くなっていますね。(13000もありました)肺炎まではひどくありませんが、軽い気管支炎ですね。内服薬だけで治らないようなら、点滴をしたり入院して治すことになるかもしれません。」と言われました。やっぱり治りが悪かったり少しでもおかしいな、と思ったらすぐに大きい病院で診てもらった方がいいと思いました。点滴は2時間くらいかかり、じっとしているのが退屈でしかたないマサキは、私の腕から逃げようともがいて血液が逆流してきたりと大変でした。内服薬でなんとか治ってくれるといいのですが・・・。
 前日は私が4回も嘔吐してしまい体調がすぐれず、マサキもこんな調子なので頼りになるのはダンナだけと思っていたのに、そのダンナまでもが今日はダウン・・・。会社をお昼で早退してきました。今日は私が出勤日なので、ダンナにマサキをお願いしようと思っていたのですがそれどころではない様子・・・。マサキはとても元気にしているので悩んだ末、保育園に預けることにしたのですが、園は点滴後のマサキを快く受け入れてくれて、私は遅刻したものの無事出勤することが出来ました。
 次回は金曜日に診察に行きます。良くなっているといいのですが。

 

2000.5.19 (金) 週2日の仕事はなんとかこなしています。

 4月中旬からマサキが風邪気味で病院へ通っていたのですが、少し良くなったと思ったらまたぶり返すの繰り返しで、先週から仕事の前日になると熱を出すという困ったことになっていました。明日こそは仕事を休まなくてはならないかも・・・と不安を抱きながら、当日は熱が下がって登園できるという日々で、いつ園から呼び出しがかかるかドキドキでした。今のところ呼び出しもなく済んでいるのですが、これから先が心配です。派遣という形で働いている以上、仕事を休めば給料が減る。保育料は契約通り払わなくてはならないので、赤字になってしまう可能性もあります。みなさんはどうやって切り抜けているのでしょうね・・・。なんとか健康でいてもらいたいものですが、園で病気をもらう可能性もあるし、子供は病気をするものなので仕方がないですね・・・。
 最近のマサキはとにかく外に行きたがるようになり、もう寝る時間という時に私の手を引いて玄関に連れて行ったりします。この間は「夜のお散歩」をしてしまいました。ゆっくり、ゆっくり歩いていると前方からパパが帰ってきました。ちょうどお迎えになって良かったね。

 

2000.5.6 (土) ダンナと映画を見に行きました。

 今日は無料で「アルマゲドン」が見られるとのことで、マサキを預けて見に行こうということになりました。マサキは無認可保育園でお昼ご飯も食べさせてもらうことにして、久しぶりに夫婦でランチを食べることもできました。映画はやっぱりスクリーンで見るといいですね。「アルマゲドン」を見て涙してしまいました。
 マサキは午後12時から預けて、お迎えは午後4時半過ぎでした。私達が迎えに行く5分前にお昼寝から覚めて、遅いおやつを食べているところでした。ちょこんと一人で椅子に座ってクラッカーを食べていたのですが、振り返って私達を見つけると泣き出してしまいました。他のお友達は、お昼ご飯を食べた後お昼寝をしたそうですが、マサキは寝ずに一人で滑り台を独占していたそうです。そしてみんなが起き出した頃に寝てしまったんですね。(笑)土曜日だったのですが、たくさん子供がいたので利用者が多いんだなぁと思いました。
 マサキは1歳5ヶ月になりました。今日は毎月恒例の写真を撮るのを忘れてしまいました・・・。週2日の仕事は火・木なので、火曜日に行われている保健所の身体測定も行けなくなってしまい、ちょっと残念です。今度は6月に1歳半健診があるので、それを楽しみにしています。

 

2000.5.3 (水) ママの両親と兄家族が遊びに来てくれました。機関車トーマスに乗るママとマサキ

 今年のゴールデンウイークは帰省しないかわりに、私の兄家族が両親を連れて遊びに来てくれました。お天気が心配でしたがとても良く晴れたので「向ヶ丘遊園」に行きました。長時間のドライブで疲れているだろう両親も、マサキと乗り物に乗ってくれたりして一日楽しめたようです。1歳4ヶ月のマサキにも乗れるものが沢山あったし、(しかも無料)小学校2年生になる兄の子供もとても楽しんでくれたので、みんなで行けて良かったなぁと思いました。「向ヶ丘遊園」は、家から車で20分くらいで行けたので、また行きたいな。
 夜は焼肉食べ放題に行きました。久しぶりにたくさんお肉を食べましたよ。(ダンナモびっくりしていました。)ダンナはお肉が嫌いなので、今まで焼肉なんて食べに行ったこともないし、ましてや家で焼肉をやることもありません。肉嫌いのダンナには申し訳ないなぁと思いながら、私の父が美味しい焼肉を食べたいと言っていたのを思いだして勝手に焼肉屋さんに決めてしまいました。高級な焼肉屋ではなかったので父が満足したかどうかは「?」ですが、ダンナの「たまには焼肉もいいねぇ」と、いつもなら食べないお肉を沢山食べていたのには驚きました。
 朝早くから(兄家族と両親は前夜から)まる一日、とても楽しい時間を過ごせました。今度会えるのはお盆かな・・・。

 

2000.5.2 (火) ママ初出勤。

 5月から週2日で仕事をすることになり、今日が初出勤の日でした。仕事は午後1時からなのですが、保育園は8時から預けられるようにしたので、頑張って9時までには預けて一度家に戻り、出勤までの時間は家事をしたり自分の時間にあてることにしました。でも、今日は天気が良かったので布団を干したり掃除機をかけたりしてあっという間に時間が過ぎてしまい、自分の時間が無くなってしまいました・・・。
 午後6時に仕事が終わり、お迎えに行けるのは午後7時前くらいなので、夕食も園で食べさせてもらいます。後はお風呂に入れるだけなのでその点では楽ですが、自分たちの夕食の支度も重なってくるのでバタバタと時間が過ぎて行きます。正社員で毎日仕事をしているワーキングマザーの方は、本当によく頑張っているなぁと感心してしまいます。
 園への往復には自転車を利用しようと思い、4月にマサキを乗せられる自転車を買いました。どういう自転車にしようか悩んだのですが、前についているかごの部分に子供を乗せられる特殊なものにしました。普通の軽快車に後から取り付けるものは、ペダルをこぐ足が外を向いてしまうので、パンツスタイルならまだしもタイトスカートでは乗れないと思って前かごに座れるものにしました。朝はすがすがしい気分で川沿いを走り、帰りは川沿いの夜景を見ながら帰ってきます。マサキもとても満足している様子です。
 仕事が終わり、マサキを連れて帰ってくると夜7時半頃になります。それから大人の食事を作って食べて、マサキをお風呂に入れる・・・。これがなかなかハードで、食後すぐにお風呂に入ったらお腹が痛くなってしまいました。マサキもママも、この生活に慣れるにはしばらく時間がかかるかな?

 

戻る

2000.4へ普通の家のホームページへ2000.6へ