Mac 等日記



未 読・晴購雨読・つん読  を読む。
「き まぐれ聴低盤」 を読む。
別冊「腎移 植後」 を読む。
掲示板(短歌、 お祭りその他) を見る。






25.04.21

・ 「あなたの名前の読み方、これで間違いないですか?…『戸籍の読み仮名確認』全国民に通知」(『読売オンライン』)ださうです。「改正戸籍法が5月26日 に施行されることを受け、施行日以降、全ての国民に対し、戸籍に新たに記載される読み仮名が通知される。住民基本台帳と同じ 読み仮名とするため、新たな手続きは原則不要だが云々」といふことで、万が一戸籍に間違ひあらば訂正せよといふことです。私 の名前の読みはまちがつてはゐません。だから問題ないのですが、ただし日常的にまちがへられてゐます。まちがひに対してなぜ さう読むかを私も説明できます。当然所謂キラキラネームではありません。かういふのも何とかしてくれと言つても無理ですね。 戸籍のないところで正しく読む、名前で普通にはなかなか難しいことです。まちがひはどのぐらゐあるのでせうか。

25.04.20
・ 「文化庁がサイトの『縄文土偶』削除 番組が判定した偽物に類似と指摘」(『毎日jp』)ださうです。「文化庁が運営する文化財などのポータルサイト『文 化遺産オンライン』で縄文時代の土偶などと紹介されていた3点が、外部から『偽物ではないか』との指摘を受けて削除されたこと が、同庁への取材で判明した。(原文改行)文化庁は真贋(しんがん)について『調査中』とし」てゐるとか。偽物と似てゐるだけで それもまた偽物と言へるかどうかは分かりません。だから、収蔵する「愛知県内の博物館は『偽物ではない』と否定している。」さう です。これも例へば、「弥生土器の広がり、数学的に裏付け 南山大学や名古屋大学など3次元データ解析」(『中日新聞  CHUNICHI Web』)のやうに統計的に処理をすれば偽物は、うまくできてゐればゐるほど、問題にならなくなるでせう。と ころが単品ではさうはいきません。かういふことはなくならないでせう。やはり徹底的に調査しなほす以外に手はないでせう。その段 階で、本物ならば出せば良いし、偽物ならば改めて説明のうへで削除すれば良い。しかし、かういふ指摘はありがたいのかもしれませ ん。本物かどうかしばらく待つてゐませう。

25.04.19
・ 「北設楽郡の学校給食に麺類メニューが初登場」(『東愛知新聞』)ださうです。私も食べたことはありますが、このソフト麺、「県内での麺類提供は1966 年度からだった。」 さうですから、既に50年以上が経ちます。「これまで県内では唯一、給食メニューになかった北設楽郡の学校で18日、初めて 登場した。設楽町田口地区の小中学生がミートソースのソフトスパゲティ式めん『ソフトめん』を味わった。」なかつた理由は、 「北設楽郡の学校は加工工場から遠く、配送が困難という理由」だつたとか。実際、時間がかかりすぎて食品に影響が出るとなれ ば問題です。現在ならばそれもクリアできるといふこのなのでせう。しかし、北設楽にソフト麺がなかつたのは驚きました。まだ さういふ料理等はあるのでせうか。

25.04.18

・ 「愛されキャラのオールラウンドプレイヤーは師・猿翁と澤瀉屋を思う 歌舞伎俳優・市川猿弥」(『産経web』)ださうですが、これはもちろん猿弥評とで も言ふべき記事です。長いのでごく簡単にいへば、「この人が一座にいると、舞台はがぜん盛り上が る。悪逆非道な敵(かたき)役から飄逸な三枚目、豪快な武将や老け役、ときに愛らしい女形まで。ど んな役どころも見事に演じるオールラウンドプレーヤーは、持ち前の愛嬌に迫力たっぷりの演技で存在 感を発揮する。」といふことが書いてあります。例へば先月の伊勢音頭のお鹿、「このお役はだいたい 立役(たちやく=男性の役)が勤めるし、顔も不細工に作る方が多いけど、当時、團十郎さんは『お鹿 はかわいらしくていいと思う』とおっしゃったんです。」といふことで、特に不細工には作つてゐない さうです。実際、「どうしたって勝てないんだから」その方が良ささうです。この時、妹背山の蘇我入 鹿も演じてゐたさうです。両方立ち役が務めると言へばさうですが、まるで違ふ役です。これを見事に 演じ分けるのが猿弥です。5月には「千夜一夜譚 荒神之巻(せんやいちやものがたり・あらじんのま き)」の「洋燈(ランプ)の魔神」を演じるとか。これはいかにも猿弥らしい。とはいふものの、猿弥 は何でもできるから重宝されるのですね。それが分かる記事でした。

25.04.17
・ 「肝臓機能備えた『ミニ臓器』の作製成功、創薬研究に活用へ…慶応大チーム発表」(『読売オンライン』)ださうです。「慶応大の研究チームが、肝臓が持つ 主要な機能を備えた細胞の塊『肝細胞オルガノイド』の作製に成功したと発表した。本物の肝臓に近いミニ臓器として創 薬の研究などに役立つ成果」だとか。「肝臓は栄養素をためたり有害物質を分解したりする多彩な機能があるが、機能を 完全に保ったまま肝細胞を増やし、肝機能を再現することは難しかった。」ところがそれを慶応大チームが実現しまし た。「従来の細胞培養法に特定のたんぱく質を加えることで一つの肝細胞を100万倍以上に増やし、100日以上安定 的に培養することに成功し」たさうですが、これが「肝不全治療に肝細胞オルガノイドを使う再生医療の足がかりにもな る成果」になるとか。要するに、これがブタの肝臓移植、あるいは幹細胞移植の第一歩になる成果なのでせう。日本もや つとここまでといふことでせうか。いくつかの国では既にできてゐることかもしれません。しかしここに到達しなければ 次へは進めません。次の一歩は何なのでせうか。

25.04.16

・ 「『100日足らずで破壊』 バイデン氏、トランプ氏を厳しく批判」(『毎日jp』)ださうです。「バイデン前米大統領は15日、中西部イリノイ州シカゴ で開催された障害者団体の集会に出席し、退任後初めて公の場で演説した。トランプ現政権が社会保障関連の人員や公共サービス の削減を進めていることに触れ、『(発足から)100日足らずで信じがたいほどの損害と破壊をもたらした』と厳しく批判し た。」のですが、これは「今回は『(米社会が)こんなに分断されたことはなかった』と指摘した。」といふ認識によるものでせ う。実際その通りだと思ふのはバイデン側のみ、トランプ本人はトランプには関係のないことか、あるいはそのどこが悪いとこか とでも言ふところでせう。いろいろな意見がありますが、米国はかうして少しづつ壊れて行くのかどうか。トランプが米国の終は りの始まりだとも言ひます。果たして如何。

25.04.15

・ 訃報です。「和歌山県の岸本周平知事が死去、68歳 敗血症性ショックで」(『asahi.com』)、万博には出てゐたさうですから、それ以降に急変し たのでせうか。「14日午前に、秘書が公舎内で意識のない状態で 倒れているのを見つけ、搬送先の病院の集中治療室(ICU)で治 療を受けていた。」とあります。関連記事に「敗血症とは 世界で 5人に1人の死因、細菌やウイルス感染が原因」 (『asahi.com』)といふのがあります。「この機能が壊 れて、感染への過剰な生体反応が、さまざまな組織や臓器に障害を 引き起こし、命が脅かされるような状態になる場合があります。こ れが敗血症です。ショック症状や、多くの臓器が障害される『多臓 器不全』から死に至ることもあります。」私は去年8月2度目の入 院の時にたぶんこれで救急搬送されました。何しろ意識不明ですか ら詳細は知りません。ただし、日本だけに限つても年間10万人 ぐらゐは亡くなつてゐるさうです。死亡原因の上の方の何番目かでせう か。しかし身近に人がゐて早く救急搬送されてゐれば助かつたので はと思ひます。祈冥福。

25.04.14
・ 「日本の総人口14年連続で減少、1億2380万2000人…75歳以上は16・8%」(『読売オンライン』)ださうです。「総務省は14日、2024年 10月1日時点の日本の総人口推計(外国人含む)を発表した。前 年比55万人(0・44%)減の1億2380万2000人で、 14年連続で減少した。(原文改行)出生者数が死亡者数を下回る 『自然減』は18年連続で、減少幅は過去最大の89万人だっ た。」といふことで、日本人もますます減つて行きます。自然減で す。釣り鐘形からその釣り鐘の下の方がへこみ出しで既に20年以 上、まだ1億人を切るには間がありさうですが、意外に早いかもし れません。「75歳以上の人口は2077万7000人で、全体に 占める割合は16・8%と過去最高を更新した。一方、15歳未満 は1383万人で11・2%と過去最低だった。」年寄り多くして 若者少なしですね。

25.04.13

・ 「大阪万博、くら寿司は入店に8時間待ち【速報中】」(『日経新聞』)ださうです。これは速報ゆゑに、短い内容で1日の動きを追つてゐる、つまり「タイム ライン開式でまとめた」記事です。くら寿司が最新なのでせうけれど、これに対する記事はありませ ん。最初は「【13日午前6時半ごろ】最前列の夫婦『火星の石を見たい』」です。次は「【午前7時 30分ごろ】さあ会場へ、大阪駅からシャトルバスで出発」です。順当に追ひかけてゐます。「【午前 10時ごろ】人気パビリオン前、早くも長い列」となるあたりから、意外にも込んでゐるらしいと知れ ます。「【午前10時30分ごろ】会場空撮、入場ゲート前になお長蛇の列」といふわけで、私の無関 心とは違つて、世の中、意外にも万博見たい派が多さうだと思へます。その流れの中のはま寿司、これ は万博構内の店ですよね。さうだとすれば、私はやはりわざわざ行かうとは思ひません。明日以降はど うなるのでせうか。ちなみにくら寿司、「【正午すぎ】寿司入店500分待ち、午前中に受け付け終 了」とありました。

25.04.12
・ 「『負けヒロインが多すぎる!』続編制作決定 マケイン効果実感の聖地・豊橋、歓迎ムード高まる」(『中日新聞 CHUNICHI Web』)ださうで す。「2024年に放映されたテレビアニメ『負けヒロインが多すぎる!』(マケイン)の続編制作が決まった。主舞台 として描かれる豊橋市では、ファンが訪れる『聖地巡礼』効果への期待感とともに歓迎ムードが高まっている。 」とか。また続きを作るのですね。さうして聖地巡礼のファンに来てもらはうと……ジブリのやうな大物ではありませんから、忘れられないやうに少しづつ小出 しにしていかうといふのでせう。現時点で放送時期未定ださうですが、実際に始まる前がむしろ楽しいのでせう。豊橋も かういふもので少しでも売つていかないと完全に忘れられてしまひます。さうならないやうにしようといふこの試みがう まくいくかどうか。「放映終了後も豊橋に来るファンが絶えないため、大半の展示物について掲出の延長を決めてい た。」市内某書店、「原作やキーホルダーなど関連グッズの販売が今なお好調といい」といふわけで、これがこのまま続 くのでせうね。

25.04.11
・ 「ユリ・ゲラー氏に直撃取材 MRI検査で判明した『超能力』の秘密 スプーン曲げは健在」(『産経web』)ださうです。今頃ユリ・ゲラーが出てくると は珍しい。記事の要点は、ユリ・ゲラー博物館に行つたら「記者に代名詞であるスプーン曲げを披露した上で、近年明らかになったという自身の 〝超能力〟の秘密を口にした。」といふものです。それは、「ゲラー氏の脳のMRIに医師たちは卒倒したという。医師たちの話では、 病気の危険性はないが、この黒い影が何かは不明だという。ゲラー氏はこの黒い影こそが、自身の超能力の源泉に違いな いと確信した。」とか。普通にMRIが撮れたのではなく、専門家も驚くやうな画像だつたやうです。これが本当のこと かは分かりませんが、本人が言ふのだからたぶん正しいのでせう。しかも黒いままにしておけば何も分からなくて都合が 良い。これが正しいかもしれません。正しくないのかもしれません。かういふ人にはミステリーの部分がないとまづいの ですね。

25.04.09

・ 「トランプ政権『相互関税』第 2弾発動、日本は税率24%… 報道官『大統領は最善の提案な ら耳傾ける』」(『読売オンラ イン』)ださうです。「米国の トランプ政権は9日午前0時1 分(日本時間午後1時1分)、 『相互関税』の第2弾を発動し た。米国の貿易赤字額が多い約 60か国・地域からの輸入品の 追加関税の税率を、現在の一律 10%に上乗せするもので、今 回の措置で相互関税は全面適用 となった。」といふことです。 どの記事を見ても影響甚大、特 に米国がひどいのではともあり ました。米国がひどいのはしか たありません。トランプのせゐ です。他の国は「70か国近く がすでに大統領に接触し、交渉 を始めている。大統領は最善の 提案を示せば耳を傾ける」と報 道官が言ってゐますので、この 影響を最小限に留めようとして ゐるのでせう。ただし中国は、 その面子ゆゑに、習某の顔は潰 せません。最後まで抵抗するの でせう。ただしどちらが最後に 笑ふのかは分かりません。これ は他の国も同じ、日本も同じ。 最終的にはトランプの思ひ通り にはいかないとの見立てが多さ うです。さてどうなりますか、 と、暢気に構へてゐても良いの でせうか。

25.04.08

・ 「負けそうになると『ズルす る』AI、戦略ゲームでは『最 初から裏切るつもり』…専門家 『AIの暴走を食い止める決め 手はない』」(『読売オンライ ン』)、いささか長い見出しゆ ゑに、これだけで何かかるやう な、分からないような。「チェ スで負けそうになると『ズル』 をする人工知能(AI)がある ――。米非営利研究機関パリ セード・リサーチのチームは2 月、査読前論文をオンラインで 公開し、注目を集めた。」さう です。機械たるもの嘘はつかな い、と思つてゐました。AIと ても同じだらうと思つていまし た。ところがさうではありませ んでした。「チームは、米オー プンAIや中国の新興企業 ディープシークの生成AIと、 チェスに特化したAIを対戦さ せた。通常は特化型AIが圧倒 的に強い。しかし生成AIは特 別に指示を受けたわけでもない のに、ルールに反して相手や自 分の駒の位置を変えたり、試合 結果に関するチェスのプログラ ムを書き換えたりする不正行為 をし始めた。」問題は「特別に 指示を受けたわけでもないの に」いかさまをやつたといふこ とです。ゲームならこれですみ ますが、現実の世界でAIがこ の類のことをしたらどうなる か。最後にかうあります、 「AIを搭載したロボット兵器 は、既にウクライナなどの戦場 に投入されている。目的を完遂 するために人間を欺くように なったAIがもし暴走を始めた ら……。」さうならないことを 祈るのみです。

25.04.07
・ 「ご飯盛り付けロボ、保育所で時短に貢献 お味は『ふわふわ』」(『asahi.com』)ださうです。「外食業界で活躍する『ご飯盛り付けロボット』 が、埼玉県鶴ケ島市の公立保育所に導入された。市内に新工場を建 設中の『鈴茂(すずも)器工』(本社・東京)が自社製品を寄付し たもの」だとか。このロボットはオリジナルではありません。「す しロボットを手掛けていた同社は2003年、ご飯を盛り付けるロ ボットを開発。」したものといひますから、寿司ロボットの応用で せうか。それが保育所に入ります。子供の数が増えると大変です。 それが「ボタンを押して4秒。」でできるさうです。これが早いの か遅いのか分かりません。「作業時間が短縮される」と栄養士の言 があります。時短、あるいは合理化につながるのでせう。中国は新 しいさまざまな物を作りますが、かういふ既成の品の改良で間にあ はないことはなく、使へないこともないはずです。しかし保育園に ロボットですか。いづれどこもかうなるのでせうか。

25.04.06
・ 「嵩山の白土社の廻り舞台前で『蛇連祭』|鶴と松の書割も公開」(『東愛知新聞』)ださうです。「『嵩山 蛇連祭(じゃれんさい)』が5日、豊橋市嵩山町 の白土社の廻り舞台前で開かれた。半世紀以上閉まっていた大扉が開き、多くの人がパフォーマンスを 楽しんだ。また、昭和初期に作られた小道具の書き込みから、不明だった舞台の名前が『蛇穴座』だっ たことが発表された。」とか。ここは嵩山大念仏を現在行ふ嵩山小学校の近くです。以前は豊橋市内に も所謂農村舞台はありました。記事にはかうあります、「豊橋市には牟呂八幡宮にもあったが倉庫代わ りに使われ、2017年2月に焼失した。」これ以外にめぼしいい舞台はなかつたのでせうか。しかし 嵩山が生き返りました。まだ完全復活ではなささうです。とりあへずのお披露目でせうか。従つて舞台 は使はなかつたやうです。実際に芝居で追やることになればいきたいと思ひますが、これには時間がか かるかもしれません。気長に待ちませう。

25.04.05
・ 「捨てる八丁味噌を紙に、香りと色合いほんのり『味噌』 名刺に加工、特産品PR」(『中日新聞 CHUNICHI Web』)ださうです。「大豆、水、 塩を仕込んだ木おけに丸い石を積み上げ、2年以上じっくりと熟成させる愛知県岡崎市特産の八丁味噌(みそ)。その過 程で、おけの上層部分のみそは空気に触れて固まり、食用には適さなくなる。そんな『蓋(ふた)みそ』を紙に生まれ変 わらせようと」する試みです。まさか味噌から紙ができるとは思ひませんでした。「市内の老舗みそ蔵と印刷会社がタッグを組んだ。みその香りと色合いをほんのり感じ られるような紙作りを目指し、試行錯誤」中とのこと、紙は「市内の老舗みそ蔵と印刷会社がタッグを組んだ。みその香 りと色合いをほんのり感じられるような紙作りを目指し、試行錯誤色は琥珀(こはく)色で、みそのかけらが繊維に残る のがアクセントだ。刷りたての段階では、みそ特有のほんのり甘い香りがする。」するさうです。塩分が不純物のためこ れをどのぐらゐ残すのかに苦労したやうです。いづれにせよ近い将来、味噌紙ができるはずです。私としては使ひやうが ありませんが、どこかで1度見てみたいものです。

25.04.04

・ 「米粉を練って『からすみ』に? 昭和期に途絶えた子どもたちの集まり『はなはなごろじょ』再現 平谷村」(『信濃毎日新聞デジタル』)ださうです。今年 の旧の雛祭 りは4月19日です。まだ少し早いのですが、「村長は『はなはなごろじょは4月になると花が咲く頃でしょ』という意味」と説 明。山中の少し開けた日だまりに子どもたちが集まり、米粉を練った『からすみ』などの菓子と土びなを並べ、雑談する機会だっ た―と紹介した。」さうですから、3日でなくとも良いのでせう。実際、4月に入つてから、つまり旧暦3月3日頃に奥三河あた りを通ると実に多くの花が咲いてゐます。正に「はなはなごろじょ」です。これも「昭和40年代にはテレビの普及などで別の娯 楽や集まり方になり、途絶えたという。」ことです。かうしてつぶれていつた行事もいくつかは復活しました。地域おこし協力隊 員も関はつてゐます。
「地域おこし隊7910人に、過去最多を更新 任期終了隊員の68%が定住」『産経web』)によれば、その7割近くは最終的に その地域に定住してゐるとか。これもその1例でせうか。今後もこのやうな行事が行はれ、地域おこし協力隊の活躍の場が広が り、定住につながることを期待します。

25.04.02

・ 「『中国発信SNSで解答が投稿』日本語試験で同解答集中問題 立民小熊氏『中国は中止を』」(『産経web』)ださうです。「昨年12月に実施された日 本語能力試験で、日本と海外数カ国で同じ解答が不自然に集中するなど『判定不能』が相次いだ問題を巡って、海外で試験を運営 する『国際交流基金』の下山雅也理事は2日の衆院外務委員会で『中国を発信源とするSNSで、試験の解答に関する複数の投稿 がなされた』と明らかにした。中国は時差の関係で他国より早く試験が実施されている。」といふことですが、これはもう中国で の時間を変へるしかないと思ひます。私見、テストは結果がすべてです。できれば通るしできなければ通らない。これだけです。 その実施する国が最も「他国より早」いならばその問題の国を遅くする。これでうまくいくかどうかは分かりませんが、少なくと もこれくらゐはやらねばなりません。ただし、このインターネット等の発達した時代にそのやうな手段が通用するかどうか、これ は分かりません。「小熊氏は『中国のテストは改善策が取らなければ中止すべきだ。全世界に影響してしまう』と指摘し、『氷山 の一角で、中国で起きたことも昨年12月だけとは思えない。問題の根は深い』と訴えた。」と言ひますが、少なくともこれは正 しいことです。最低限の改善策を、です。はたして如何。

25.03.31
・ 「古文書が消失のピンチ 文化財抱える奈良県、廃棄が進む独特の理由」(『毎日jp』)ださうです。「旧家の蔵などに保管されている古文書が近年、かつて ない速度で失われている。集落に多くの古文書が保管されている奈良県内でも、過疎や世代交代で屋敷や蔵が取り壊されるたびに 大量の古文書が消えていくと」か。これには、「膨大な埋蔵文化財や全国最多の国宝仏像など数多くの文化財を抱える県内だから こそ、こうした文書(もんじょ)に重きが置かれなかった」といふ根本的な事情があります。小見出しを見ると、「個人保管は限 界」「全国で唯一、公式『県史』なく」「足りない収蔵庫」とあります。公式県史がないのは知りませんでした。非公式はありま す。民間で出しました。それでも商売になるのはさすが奈良県です。しかしこれは「県史がない分、系統立てて収集・調査できて いないのは確か。」といふことになります。収蔵庫がないのはどこでも同じことで、同時に古文書の専門家も不足してゐます。他 県等はそこを何とかやりくりしてゐます。最後に「デジタル画像残せれば」とあります。相談する前に蔵とともに古文書も廃棄さ れます。これもどこにでもありさうですが、奈良県は多いのでせうか。相談窓口が分からない等の事情でもあるのでせうか。とま れ、奈良県で古文書の整理が進まずに廃棄されてゐる現状は憂慮すべきものです。これも金です。県史も収蔵庫も皆金です。やは り金がないのでせうか、奈良県も。

25.03.30
・ 「トランプ氏、関税で車価格上昇「気にしない」 米報道」(『日経新聞』)ださうです。「米NBCテレビは29日、トランプ米大統領が4月3日に発動する 輸入自動車への追加関税を巡り、自動車価格が上昇することは『全く気にしていない。外国車の価格が 上がれば米国車が売れるからだ』と述べたと報じた。」とか。米国車は値上がりをしないのでせうか。 以前トランプは、値上げをしたら目にもの見せてやるといふやなことを言つたやうな。「トランプ氏はNBCに『そんなことは 言っていない』と述べた。」さうですが、これもさんざん目にもの見せた後で「そんなことは言つてゐな い」といふのかも知れません。トランプ自身は金がありますが、米国民の皆が金持ちではなく、米国車以 外が値上がりすれば米国車が売れるのかどうかも分かりません。これもまた、フェイクといふには早い ので、トランプの口から出た出任せと言ふべきでせうか。

25.03.29
・ 「ミャンマー地震、死者1000人超える 30人行方不明、2376人けが」(『毎日jp』)ださうです。私はミャンマーでの地震を知りません。これは、 起きるはずのないところで起きた、といふことではなく、「現地は200年近く地震が起きていなかった空白域にあた り、専門家は『起こりうるところで起こってしまった」と指摘する。』」(『asahi.com』)さうです。それゆ ゑに予想されてゐたのでせうか。現在内戦中のミャンマーですから、それは難しいことかもしれません。「軍事政権は 29日、各地の死者が1000人を超えたと明らかにした。けが人は2376人で、行方不明者が30人としている。」 さうですが、これはミャンマーだけでは処理しきれないでせう。どのぐらゐの国が支援するかです。既に支援を申し出て ゐる国もあるやうです。軍事政権ゆゑに支持しないなどといふ国が出ないことを祈りますが、さすがに人道支援は別かも です。被災した皆さんの無事を祈ります。

25.03.28
・ 「米博物館も『多様性』排除へ、トランプ氏が大統領令に署名 『分断を阻止し真実取り戻す』」(『産経web』)ださうです。「トランプ米大統領は27 日、 スミソニアン協会が運営する博物館などから『反米主義』を排除するよう命じる大統領令に署名した。人種差別に関する 展示などを例示し『分断を招くイデオロギー拡散を阻止し、米国史に真実と健全性を取り戻す』とした。」とか。「スミ ソニアン協会が運営する博物館など」とありますが、これで限定的な措置になるかどうかは分かりません。これまでのトランプの流れです。多様性や包括性排除 の取り組みの一環」といふことです。本当にこの人は大統領は何 でもできると思つてゐるのでせう。反米主義がいかなるものかははつきりしませんが、トランプにはすべてその気ありと 見えれば敵となります。王様になつた気分でせうか。プーチンに憧れてゐるかに見えますが、こちらも多様性は認めない。 反ロシア主義撲滅でせう。あと4年間で世界はどうなつてゐるのか、ほんとに先が思ひやられます。

25.03.27

・ 「愛知県内ソメイヨシノ開花 名古屋地方気象台が発表」(『東日新聞』)ださうで、やつと豊橋もお花見シーズン近しです。この記事、例の如く途中から読め なくなつてをり、どこで咲いたのかが分かりません。「平年(3月24日)より2日遅く、昨年(3月28日)よりも2日早い開 花となった。」といふことゆゑ、東京とほぼ同じくらゐなのでせうか。それにしてもこの先、明後日あたりから寒くなります。雨 も降るやうです。満開の前の雨だから大丈夫でせうか。とまれ、やつとこちらにも春がやつてきます。

25.03.26
・ 「吉田花祭りの勝花作り最盛期 鮮やかな桃色の美濃和紙使い一つ一つ手作りで仕上げる/豊橋」(『東日新聞』)ださうです。「華やかな勝花を背負って豊橋 のまちなかを練り歩く伝統の『吉田花祭り』が5月4、5日に開かれる。祭りの準備が最盛期を迎えており、氏子たちが勝花作りに追 われている。(原文改行)勝花は、鮮やかな桃色で、美濃和紙3枚を使って一つ一つ手作りされる。長さ約180㌢の竹に50房つ け、背負子(しょいこ)に6本刺して背負い、行列する。全部で1万8000個が必要だ。」とか。復活して何年になるのでせうか。 現在は五月の連休中の大道芸の一環としても(?)行ひます。花祭とはいふものの奥三河のとは全く関係なし。ここらの祭花に似たも のを背追ひます。それが18,000個も必要だつたのですね。「このため、氏子たちは2月から作業を進めてきた。中には家で作り ためる人もおり、隣近所の人たちが力を合わせて祭りを支えている。」といひます。どこのおまつりも氏子は大変です。それがあるか らこそまた楽しみカツ頑張ることもできるのでせう。今年は駱駝とこれ、などとうまくいくかどうか。5月が楽しみです。

25.03.25
・ 「旧統一教会の解散を決定 高額献金の勧誘めぐり 東京地裁」(『asahi.com』)ださうです。「高額献金の勧誘などをめぐり、文部科学省が求めた 世界平和統一家庭連合(旧統一教会)への解散命令請求について、東京地裁(鈴木謙也裁判長)は25日、教団を解散す るという決定を出し」ましたが、これは当然のことでせう。宗教法人でなくなるとどうなるかと言へば、信仰に関しては どうにもなりません。そのまま(?)です。しかし、「宗教活動による所得であれば、法人税を支払わなくてよいなどの 税制優遇がなくなる」といふことがありますので、金集めをしなければこれも関係ないのですが、ここで金集めをやめる のは考へられません。これは大きいでせう。実際にはこれは最 高裁まで続くでせうから、それまで教団は教 団として生きていきます。つまり金をせびりとるのをやめないといふことです。「主な争点は、高額献金の勧誘などにつ いて、教団の『組織性、悪質性、継続性』が認められるか」どうかです。普通の人の常識からすればこれは明らかです。 まだどのぐらゐ続くのでせうか。

25.03.24

・ 「東京都心で桜が開花 平年並み、2024年より5日早く」(『日経新聞』)ださうです。「気象庁は24日、東京都心部で桜(ソメイヨシノ)が開花したと 発表した。昨年より5日早く、平年並み。」ださうですから、決して遅くはなかつたとといふことです。寒い日が続いた後に妙に 暖かい日が続いたからでせう。これで平年並みです。「開花から1週間程度で満開となり見ごろを迎える見通し。」ださうです が、その頃にはまた寒くなりさうです。東京だけは例外的に暖かいとか。いづれにしてもこれで三県目、こちらはいつ咲くのでせ うか。

25.03.23

・ 「インスリン分泌細胞、早大が増殖因子発見 糖尿病薬向け」(『日経新聞』)ださうです。「早稲田大学の合田亘人教授らの研究チームは、血糖値を抑えるイ ンスリンを分泌する膵臓(すいぞう)の細胞を増殖させるたんぱく質を発見した。肥満によって糖尿病を発症したマウスに投与し たところ、インスリンの分泌量が増え血糖値の上昇を抑えられた。」といふことですが、ここから薬や治療法につながるかどう か。つながれば患者さんには大きな恩恵となりさうです。「研究チームは肥満によって発症する2型糖尿病をマウスで再現し、β 細胞が増殖する現象が起きる前後で遺伝子の働きなどを調べた。その結果、肝臓から血中に分泌されるたんぱく質の「ニューレグ リン1」が膵臓に作用し、細胞を増殖させる作用があることが分かった。(中略)研究者らは肥満による肝臓への脂肪蓄積が ニューレグリン1の分泌に重要だと考え、脂肪肝を発症する代謝機能障害関連脂肪性肝疾患(MASLD)の患者の血液を解析し た。その結果、体格指数(BMI)が高い患者ほどニューレグリン1の濃度が高まる傾向があった。一方で、糖尿病を発症した患 者では低い濃度だった。」この理由が分かればといふところです。これが薬につながります。かうしてさまざまな病気の原因らし きものが分かつていきます。次は何か、そしてその薬や治療法につながるかどうか。このうのネコの腎臓もさうですが、かういふ のにも期待されます。

25.03.22
・ 「タンパク質『AIM』を使った腎臓病のネコ用新薬が完成、令和9年春にも実用化へ」(『産経web』)ださうです。「ネコの『宿命の病』ともいわれる腎 臓病に侵されたネコのための新薬が完成し、来月にも臨床試験が始まる。来春には農林水産省に承認申請する計画で、早 ければ令和9年春ごろの実用化を目指す意向だ。」この薬についてはかなり以前から報道されてゐます。期待されてゐる のでせう。ネコは「宿命の病」の腎臓病を持ちます。生理的な理由といふのでせうか。一般社団法人「AIM医学研究 所」(略称IAM、東京都)の宮﨑徹所長は、「スイス・バーゼル免疫学研究所(当時)の主任研究員だった1999 年、多くの動物の血液中に存在し、体内の老廃物(ごみ)を掃除するタンパク質『AIM』を発見し、論文で発表。東京 大大学院医学系研究科教授だった平成28年、ネコはAIMが先天的に機能しないため、腎臓内にごみが蓄積し、腎臓病 になりやすいことを明らかにした。」その成果を利用したものです。治験開始は来月、結果は年内、来春申請ださうで す。私は猫ではありませんが、同じく腎臓が悪く、最後の手段として移植しました。「AIMはヒトでも腎臓などの疾患 に関わっている可能性があるといい、宮﨑所長はヒト薬の開発も進めている。」とか。ヒトにはこれが働かない人がゐる のだとかが分かれば次につながります。まづはネコの腎臓病です。

25.03.21
・ 「これが女性弥生人の本当の姿です…鳥取・青谷上寺地遺跡で出土した骨とDNA分析をもとに『復顔像』」(『読売オンライン』)ださうです。「鳥取市青谷 町の青谷上寺地遺跡で見つかった人骨と骨のDNA分析から、鳥取県は20日、弥生人の女性の顔を復元した『復顔像』をお披露 目した。男性、少年に続く3体目。2体目で女性の復顔を試みたが実現できず、紆余曲折を経て完成させた。」といふものです が、これもまた普通の日本人といふ感じにできてゐます。「3体の顔の復元を担当したのは、県立青谷かみじち史跡公園の浜田竜 彦課長補佐(55)。今回の女性の像は1800年前に青谷で暮らしていた弥生人の骨をもとにした。30~40歳代とみられ、 面長で、肌はやや明るい。髪は太く、直毛で眉は濃い。二重のまぶたが特徴だ。」といふことです。DNA分析等でここまででき ることに驚きます。ただし、「鼻から下の骨がなく(中略)今回、『本当に作れるのか』という不安もあったが、鼻から下の部分 を補うため、5000以上保存されている骨の中から接合する骨を探した。鼻から下にあたる骨片をはめ込んで確認する作業を続 け」て完成したといふことがあります。これがこれまでのとは少々違ふところ、しかしたぶんこんな顔だつたのでせう。他の人達 の復元像もできると良いのですが、これはやはり難しいのかもしれません。

25.03.20

・ 「感染症リスクもある体外式の補助人工心臓で3年間待った…10代男児、心臓移植に成功」(『読売オンライン』)ださうです。「筑波大付属病院(茨城県つ くば市)は19日、同病院で約3年にわたり体外式補助人工心臓(体外式VAD)を装着し、心臓移植を待っていた10歳代の男 児が昨年、移植に成功したと発表した。体外式VADには合併症を起こすリスクがあり、これを装着した子供が無事に移植に至っ たのは県内初という。」とか。おめでたうです。海外での移植ではなく、国内での脳死心移植なのでせう。国内ゆゑに書く必要は ないとされたのだと思ひます。腎臓の場合は透析で永らへることができます。心臓には透析のやうなものはなく、人工腎臓がそれ に近いのかも知れません。ただし、心臓の方がはるかに重篤です。埋め込み型でも同じです。なかなか移植までは待てません。そ れができたのです。合併症にも負けずに無事に移植できました。後はこの先、感染症にも負けずに長期の生着をしてほしいと思ふ のみです。

25.03.19
・ 「血液からiPS細胞を全自動作製する施設を整備、近く国の許可取得見込み」(『読売オンライン』)ださうです。「患者本人のiPS細胞(人工多能性幹細 胞)を全自動装置で作製する『my iPSプロジェクト』を進める京都大iPS細胞研究財団(山中伸弥理事長)は18日、4 月にオープンする細胞製造施設を報道陣に公開した。細胞製造に関する国の許可を近く取得する見込み」だとか。これで「患者一 人ひとりの血液からオーダーメイドのiPS細胞を約3週間で作製可能とい」ふことゆえに、いよいよ本格的なオーダーメイド医 療が始まります。私はiPS細胞が「全自動作成」できることを知りませんでした。既にそこまで進んでゐるのです ね。これを待つてゐた人がゐるかもしれません。ちなみに、この施設は「ユニクロを展開するファーストリテイリングの柳井正会長兼社長か らの寄付を基に整備され、『Yanai my iPS製作所』と命名された。」さうです。

25.03.18
・ 「ピアニストの限界突破法を開発 ロボットで高速指使い、30分で上達」(『asahi.com』)ださうです。「高度な技術を身につけようと練習を続け てもなかなか上達しない。熟練したピアニストが抱える悩みを解決するロボットが開発された。筋トレならぬ『感覚トレ』 で、自身のスキルの限界を超えるという。」これを簡単に言へば、指に「ロボット」をつけてそれを早く動かして「スキルの 限界を超え」ようといふことです。「膨大な練習により体を痛めて、演奏できなくなることを防ぎたい――。そんな思いで、 ソニーコンピュータサイエンス研究所(ソニーCSL)の古屋晋一さん(演奏科学)らのチームがロボットを開発した。」の ですが、その効果は動画に見えます。確かに指が速くなつてゐます。かういふのを使へば人間の指に速さを超えることができ るのか。私はかういふことが気になるのですが、物理的に指の動く速さには上限があるのでせうか。いづれにしてもこの記 事、例の如くの有料記事です。この先は分かりません。

25.03.17
・ 「黄金色のキャビアで中津川の名を世界に アルビノのチョウザメ養殖成功、事業化は国内初」(『中日新聞 CHUNICHI Web』)ださうです。キャ ビアは、近くでは豊根村にもありますが、アルビノのチョウザメからといふのが珍しい。これは中津川です。 「黄金色のキャビアが採れる、遺伝子変異で色素を持たないアルビノのチョウザメの養殖に成功した。黄金色の キャビアは海外で高値で取引されており、全国の養殖場などでつくる『日本チョウザメ振興会』(同県高山市) によると国内での生産・事業化は初とみられる。」アルビノゆゑに色素無し、キャビアも色素なしの黄金色にな るといふことです。これは確かに珍しい。それゆゑに、「数十グラムの小瓶で10万円ほどの値段が付く」さう です。豊根は、といふより他のチョウザメは皆色素あり、キャビアは黄金色ではありません。これを真似すると ころが出てくるのでせうか。量産効果で値下げなどといふ事態が来れば良いのですが、それはやはり無理ですよ ね。

25.03.16
「〝茶の都〟静岡 荒茶生産量首位陥落の衝撃 巻き返しのカギは『碾茶』『輸出』『有機』」(『産経web』)ださうです。「お茶といったら静岡県。そん な〝茶の都〟が令和6年の荒茶生産量で鹿児島県に抜かれて2位となっ た。農林水産省が今年2月に発表したもので、静岡の〝首位陥落〟は統 計が残る昭和34年以降初めてだ。お茶の消費は全国的に減少傾向にあ り、静岡の荒茶生産量も前年比5・1%減の2万5800トンと落ち込 んだ。そうした中で鹿児島は同3・4%増やして2万7000トンとし た。」とか。最近、確かに鹿児島のお茶のやうな言ひ方が増えてゐると 思ひます。かういふことがあつたのですね。静岡2位、鹿児島1位、こ んなことは考へもしませんでした。相変はらず静岡1位だと思つてゐま した。さういふ時代は終はつたのでせうか。記事はそんな静岡が再び トップを奪還するにはといふ内容です。第一はやぶきた茶だけでは無理 だといふこと、輸出には甜茶がが必要だとか。そして有機栽培も必要ら しい。更に静岡独自のものとして、「全国的な荒茶の価格下落に伴う生 産調整や栽培地の地形的な特徴といった要因が」あるやうです。これ は、要するに、「多くの生産者が〝八十八夜〟に代表される初夏の一番 茶に傾斜して勝負した、ということらしい。」それで生産量が減りまし た。この一番茶への傾斜は静岡茶にしみこんでいるかの如くゆゑ、静岡 がトップを奪還するにはさう簡単にはいかないやうです。「静岡といえ ば富士山とお茶なのだ。茶業の活性化や〝首位奪還〟は、突如静岡の悲 願となった格好だ。」とは最後の一文、正にかういふことですね。

25.03.15
・ 「『インバウンド多すぎ』で京都からの撤退迫られる修学旅行 混雑を敬遠してシフトチェンジ」(『産経web』)ださうです。「インバウンド(訪日外国 人)の急増や旅行費の高騰などを受けて、修学旅行の行き先を変更する学校が出始めている。修学 旅行の定番といえば京都というイメージもあるが、インバウンド増に伴う混雑が激しく、予定通り のプランで旅行が進まないトラブルも少なくないという。」では、どこに行くか。「首都圏では北 陸方面などに行き先変更を検討する学校も出ている。」さうですが、これもまた変更に迫られるか もです。「関西は今や年間を通じて混雑しない日はない」と業者に言はれたさうです。そして費用 も高くなつた。無理に京、奈良へ行く必要もないでせう。昔はスキーが流行りました。今後はどう なるのでせうか。

25.03.14

・ 「ロシアの作曲家、ソフィア・グバイドゥーリナさん死去 93歳 世界文化賞受賞」(『読売オンライン』)、現代のロシアを代表する作曲家ですが、たぶん ロシア政府からは良く思はれてはゐなかつたでせう。「旧ソ連・タタール共和国生まれ。5歳の時に音楽に目覚 め、モスクワ音楽院で作曲を学んだ。自由な表現ができない共産主義政権下で、卒業試験でショスタコービッチ が『あなたが(当局の言う)間違った道を進むことを望む』と励ましたエピソードは有名」といふ人です。CD はマイナーレーベルの方が多かつたのでせうか。この人の音楽が「宗教的な要素を核にしながらも、特定の作風 によらず、現代音楽や民族音楽など古今東西の様式を柔軟に採り入れた作品」だつたからでせうか。所謂現代音 楽風な作品は多くなかつたやうに覚えてゐます。この人の死がプーチンに何らかの衝撃を与へてくれるとおもし ろいのですが、これはあり得ないことですね。祈冥福。

25.03.12
・ 「『あまり意味ない』『面接の感覚ない』… 筆記式“紙上面接”に受験生から疑問の声 長野県の公立高校入試で初実施」(『信濃毎日新聞デジタル』)ださ うです。「県内公立高校で11日にあった後期選抜(一般入試)は、全校で面接が導入された。県教育委員 会は受験生を多面的に評価する趣旨を説明するが、半数以上の高校が実施した筆記式の『紙上面接』はその 狙いをかすめさせている。事前に質問項目を公表しているため、あらかじめ用意した回答を試験時間内に書 き起こすことにもなりかねず云々」といふわけです。「事前に質問事項を公表している」といふのが分かり ません。ならばそれにふさはしい答を覚えてくれば良いだけのこと、全く緊張感がありません。それとも同じやう な模範解答を出せといふのでせうか。県教委としては、「新たに面接を取り入れることで『主体的に学習に 取り組む態度』を加えた『学力の3要素』を評価できる制度に見直したとする。」さうですが、紙上面接で 「主体的に学習に取り組む態度」を評価できるのかどうか。「全日制78校のうち32校が対面の面接を行 うのに対し、半数以上の48校(一部重複を含む)が紙上面接を実施。」したさうです。無理に面接をする こともないのにと思ひます。この紙上面接、来年はどうなつてゐるのでせうか。

25.03.11
・ 「帰国のフィリピン前大統領を逮捕 『麻薬戦争』でICCが令状」(『中日新聞 CHUNICHI Web』)ださうです。「フィリピン大統領府は11 日、香港からマニラの空港に同日到着したドゥテルテ前大統領(79)に対し、国際刑事裁判所(ICC)の逮 捕状を執行したと発表した。」とか。当然でせうか。本人は麻薬戦争は「自分のためではなく、国家と子どもの ためにやった」と言つてゐたさうですが、あれは行き過ぎです。殺しすぎです。ならばと当然、次の人物がゐま す。プーチンはどうなのだ……当然、同様に処すべきです。しかしロシアはICCに入つてゐません。未加入国 を選べば海外にも出られます。そして、加入してゐても見逃す手はあります。かくして本当の悪者は捕まらな い。毎度のことです。これはよくありません。さうならないやうになつてほしいものです。

25.03.09

・ 「中国で『新たなコロナウイルス』発見 武漢の研究所調査 『ヒトへの感染は未確認』も疑 念」(『産経web』)ださうです。「中国湖北省武漢の武漢ウイルス研究所の研究者らが2 月、ヒトに感染する可能性がある新たなコロナウイルスがコウモリから検出されたとする論文 を学術誌に発表した。論文では『現時点でヒトへの感染は確認されていない』として平静を呼 びかけている。」とか。実際に感染してゐなくとも、将来的には感染するかもしれません。そ こから更に大きく広がるかもしれません。中国は先のコロナがあります。この情報をきちんと 正確にすべて出したのか、これが分からないからには、この論文も信用されるかどうかは分か りません。米国はどうするのでせうか。トランプ以前の米国ならば直ちに検証するのでせう が、トランプ以後はどうなのでせう。いづれにせよ、このウィルスにも注意せねばならぬやう です。とりあへずは研究室体制でですが、それ以上に広がらないことを祈ります。

25.03.08

・ 「【連載】52年越しの悲願成る 名豊道路完成【⑥道路網発展】御津金野ICから豊川蒲郡線の進捗に期待」(『東日新聞』)ださうです。既に供用されてゐ ます。作つてゐたのは知つてゐますが、できた実際の はまだ知りません。期待大、豊川が一歩先を行 き、豊橋蒲郡が続く構図だとか。これで内陸部の工業 団地などは流行りさうです。蒲郡では道の駅を作らう としてゐるとか。中身次第ではこれも大きな期待が持 てます。豊橋はどうなのでせうか。三遠南信道がここ につながるのを待つのでせうか。さうすれば海から山 まで一気にとなります。いづれにしてもかういふのは 一気にはできません。長い間の準備期間を経てできま す。最後に「名豊道路開通で、この地域への来訪者が 増え、相乗効果で都市計画道路の進展が期待されてい る。」とあります。さうなると良いですね。

25.03.06

・ 「『オシラサマ。山火事を鎮めて』鎮圧の願い込めたSNSに多くの反響」 (『asahi.com』)ださうです。「長期化し ている岩手県大船渡市の山林火災 で、隣接する同県陸前高田市の市立博物館が、火災発生直後から鎮圧の願いを地域の民間 信仰『オシラサマ』に重ね合わせた内容をX(旧ツ イッター)に投稿し、多くの共感を集 めている。」とか。あの山火事、19日からですが、昨日の雨では鎮火せず、延焼は止ま つたとか。まだ先は見通せないのでせう。そこで神頼 みならぬオシラサマ頼み、民間信仰 で有名なオシラサマです。柳田国男でも有名ですから、地元では現在も信仰されているの でせう。オシラサマは「陸前高田市が全国で最多とさ れ、同館では現在、特別展『陸前高 田のオシラサマはいま』を開催中だ。」と言ひます。そこで学芸員が「火事を避けるオシ ラサマ。どうぞ大船渡の山火事から人の子たちを避け て下さい」と投稿したとか。これに 共感が集まります。そこがオシラサマの強いところです。かういふ民間信仰はばかにでき ません。火事の消火頼みにもなります。一刻も早く消 火してほしいものです。イタコの口 寄せが必要なのでせうか。博物館の仕事です。一刻も早く鎮火せんことを。
・昨日、退院しました。1か月は家にゐたのですが……。

25.02.17

・ 「和楽器の弦、生産がピーク 職人走りながら糊付け 滋賀・長浜」(『毎日jp』)ださうです。「滋賀県長浜市にある明治期創業の和楽器弦製造会社『丸三 ハシモト』では、三味線や琴などに使用される弦の生産がピークを迎え ている。(原文改行)工房では、約 15メートル離れた柱に幾重にもウコンで黄色く染めた糸を張り、職人が走って糸の表面に糊(のり)付け する作業を行い、その後、乾燥させる。」といふわけで、これも冬の風 物詩です。現状では邦楽器の絃を作 る業者はほとんどありません。所謂純邦楽自体の人気がないからです。それでも作らないわけにはいかな い。代替がきくのは素人まで、プロの演奏家は無理です。いつまでも続 くのかどうか、これは気になります が……如何。

25.02.16

・ 「豊作祈る小正月行事「『竹うち』 南軍勝利、米の値上がり反映 秋田」(『毎日jp』)ださうです。これは「国の重要無形民俗文化財で、鎌倉時代から伝 わる豊作を祈願する祭りの一つ。南軍が勝つと米の値段が上がり、北軍が勝つと 豊作になると言い伝えられる。」と いふ行事で年占となります。こちらだと干地と福地になることが多い、といふより私はそれしか知らないのですが、 こちらは南軍、北軍、何やら南北戦争を思はせます。「ヘルメットとはんてん姿 の町民ら約220人が北軍と南軍に 分かれ、長さ約8メートルの竹ざおで激しく打ち合った。」といふ行事です。南北戦争の方がふさはしいかもです。 しかし占ひは「南軍が勝つと米の値段が上がり」といふことですから、単純に豊 凶を占ふのではありません。それも 3回戦ですから、引き分けがない限りは必ずどちらかが勝ちます。今年は南軍の勝ち、道理で米の値が上がるといふ ことです。しかし、この占ひ、悪い結果にはならないやうにできてゐるのです ね。これも鎌倉時代からの決まりなの でせうか。

25.02.15

・ 「べらぼう蔦重の『吉原細見』手に取れる 月利用者30人の博物館に2日で200人超殺到」(『産経web』)ださうです。「『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺 (つたじゅうえいがのゆめばなし)~』の放送が1月に始まると、江戸時代に出版さ れた本を手に取れる博物館『西尾市 岩瀬文庫』(愛知県)では来館者が急増。美術館が江戸時代の出版文化関連の企画展を開催する動きも相次いでいる。」 さうですから、ここでは「べらぼう」様々といふところでせう。愛知県では蓬左文庫 に次ぐ規模でせうか。たくさんの本 を持つてゐます。蔦重の本もまた80冊ほどあるやうです。充実してゐます。これだけあれば見ない手はない。ただし、 黄表紙がいくら現代の漫画本に当たると言つても昔の変体仮名で書かれてゐることに 違ひはありません。かういうふのを 乗り越えて蔦重人気の続かんことを。それにしても現代の蔦重本、たくさん出ます。これだけで食傷気味かもです。

25.02.14
・ 「遺伝子治療薬で失明患者の視覚再生、早ければ1か月で効果…慶大など網膜色素変性症の治験開始」(『読売オンライン』)ださうです。「慶応大などの研究 グ ループは13日、目の難病『網膜色素変性症』で失明した患者の視覚を再生させる遺伝子治療薬の治験を開始し、1例目の投 与を終了したと発表した。成功すれば、失明した患者の視覚を回復させる新しい治療法になる可能性がある。」とか。加齢黄 斑変性は知つてゐますが、私の知る眼病といふのはそれくらゐ、これは知りません。「網膜色素変性症は、網膜で光を感知す る『視細胞』が働かなくなる遺伝性の病気で、進行すると失明する恐れがある。4000~8000人に1人が発症し、確立 した治療法はない。」といふことですから、これがうまくいけば多くの人が助かります。「1例目の治験は6日に慶大病院 (東京)で実施し、患者の失明している片方の眼球に注射した。治験は6~15例実施し、経過を約半年間観察して安全性や 有効性を確かめる計画だ。」さうです。必ずしもうまくいくとは限りませんが、一条の光が見えるかもしれない治療は期待で きるものなのでせう。うまくいかんことを。

25.02.13
・ 「ウクライナのNATO加盟、トランプ氏『現実的ではない』…終結交渉開始に合意も領土一部放棄を示唆 」(『読売オンライン』)ださうです。やつと出てきたトランプのウクライナ停戦案、最終的にどうなるかは分かりませんが、現状ではNATO加盟認めず、領 土一部割譲案、ロシアも一部を割譲するやうになつてゐるのかどうか。一方的にロシアの肩を持ってウクライナに譲歩を強ひるの ではまともな案とは言へません。「バイデン前政権の政策を転換させ、ロシアに譲歩する姿勢を見せた。」といふことです。これ でトランプがいかに専制主義と馬が会合ふかと知れました。米国第一でやるには専制主義と対等につき合ふしかないといふことで せうか。それ以上に専制主義的な思考がはるかに強いと思はれます。ゼレンスキーは、「米国にはロシアとプーチンに圧力をか け、平和を 実現させる力があると信じている」と言つてゐます。本当にプーチンに圧力をかけられるのかどうか。ここにも例の商売人根性が のぞいてゐるのかどうか。

25.02.12
・ 「トランプ政権、AP通信の執務室の取材禁止 『アメリカ湾』表記求め」(『毎日jp』)ださうです。「米国の国際的な通信 社『AP通信』は11日、ト ランプ政権から『メキシコ湾の表記を『アメリカ湾』と改めなければ、大統領執務室での取材は禁止する』と通告を 受けたと発表した。」とか。本気です。しかし、これは地図のこと、現在の日本のグーグル地図のやうに、併記する ことも可能です。例の日本海方式です。このマスコミ出入り禁止処分は大問題ですが、地図自体は米国周辺以外は問 題にならないでせう。ところが、パレスチナとなるとどうにもなりません。トランプは商売熱心ですから、今も本気 でパレスチナ国家は作らずに米国主導で、といふことは、つまり不動産屋としてリゾート地開発の夢を見てゐます。 アラブ諸国の思惑はいざ知らず、本気でさうしようと思つてゐるやうです。「トランプ氏とアラブ諸国、『ガザ所 有』で駆け引き激化 ヨルダンは子供の一部受け入れ表明」(『産経web』)といふのは、アラバもこればかりは 承服できないと思つてゐる証拠でせう。どうなるのでせうか。パレスチナ、今後もずつとパレスチナのものであり続 けてほしいと思ひます。声が大きければ勝てるというのが現状でせうか。所謂専制君主が多すぎます。

25.02.11
・ 「諏訪湖は7季連続で『明けの海』 “御神渡り”出現せず 室町時代の8季連続に次ぐ」(『信濃毎日新聞デジタル』)ださう です。鎌倉時代にも8期連続で 開けの海になつたとか、意外です。昔は寒かつたものと思つてゐました。さうでもなかつたのですね。「『御神渡り』 の観察を続けてきた八剣神社(諏訪市)の宮坂清宮司(74)は11日、『残念ながら湖が明けている』と述べ、7 季連続で御神渡りが出現しない『明けの海』になったと判断した。」これが正式な今年の判断結果なのでせう。これまでも明けの海ではと言はれて来ましたが、 やつとここで確定のやうです。冷えなければしかたありません。「10 日は湖面の9割が結氷したが、11日は沖の方が解氷。」ださうですから、やはり無理でせう。これで『毎日jp』も『信濃 毎日新聞デジタル』も追つかけをやめるでせう。残念ながらしかたありません。

25.02.10
・ 「諏訪湖に戦車が乗った 『氷がミシミシミシと』 80余年前の記憶」(『毎日jp』)ださうです。またもや諏訪湖の話、今 日は全面結氷、御神渡りの卵の 如き筋も見えるやうな状況ださうです。後一歩といふところでせうか。この寒波も今日で終はりだとか。ここまで来たの だから久しぶりの御神渡りが出てほしいものです。それにしてもこの記事にある「諏訪湖に戦車が乗った」とあるのは昭和15 年、このことを知つてゐるのは「長野県諏訪市のJR上諏訪駅にほど近い末広商店街を訪ねた。アキヤマ時計店を営む秋山英明さ ん(94)。」のみ、なぜかこの日、先生が諏訪湖に連れて行つてくれ、そこで小型の戦車を見たさうです。この戦車が諏訪湖の 氷上に乗りました。「岸から20~30メートルくらいのところで止まりましたね。氷がミシミシミシと大きな音を立てまし た」。」といふことでも、最後は無事にもどりました。「担任の先生は当時、『樺太の国境警備に備えるための訓練だ』と言って いたが詳細は分からない。」さうです。しかし、この記事で諏訪湖が戦車に耐へるだけの厚さの氷を持つてゐたことが分かりま す。それに比べると、今年は御神渡りが出かどうかといふところ、出現してほしいものです。

25.02.09
・ 「切り裂きジャック 語り継がれる連続殺人鬼の伝説 19世紀の英国震撼 犯人捜し今も活発」(『産経web』)ださうで す。異国の日本でもこのやうに新 聞記事になるのですから、「犯人捜し今も活発」といふのも分からうといふものです。長い記事です。ポイントの一 部 のみです。「冒頭の切り裂きジャックの手紙は、文面や書体が不自然なほど格調が高いことなどから、現在では記者が読 者を引き付けるために捏造(ねつぞう)した疑いが濃厚だ。(原文改行)切り裂きジャックはその後、被害者から摘 出したとされる腎臓を同封した『フロム・ヘル(地獄より)』との書き出しの手紙を含む複数の手紙を送りつけ ているが、その筆跡はいずれも異なっているという。」従つて「これらの手紙も記者や愉快犯がでっち上げたものだったとの見方が強い。」といふことです。そ れゆゑに、「記者を含む複数の人間が手紙を偽造していたのだとすれば、切り裂きジャックは扇情主義に流されたメ ディアと世論、科学的捜査手法を持たない警察が結果として作り上げた『虚像』が独り歩きしたとみる方が適当かも しれない。」といふことになります。犯人が見つからないのもこのあたありが問題かもしれません。いづれにせよ謎 多き事件です。謎解きはまだまだ続きます。

25.02.08
・ 「うっすらと氷が張っていくが…「このまま春を迎えてしまうのは寂しい』〈諏訪湖・御神渡りウオッチング〉(2月8日) 」(『信濃毎日新聞デジタル』)ださうです。「諏訪湖畔の8日午前6時半すぎの天気は雪、気温は氷点下5.2度、水温は 1.6度で、湖岸に波しぶきが枯れ枝などについて凍る『しびき氷』がついていたり雪のかたまりが湖面に浮いていたりした が、7日連続で湖面に氷は確認されなかった。」といふことですから、宮司の「風も穏やかで水温も低いが、氷点下10度近 くまでいかないとなかなか湖は凍らない。このまま春を迎えてしまうのかと思うと寂しい気がしてならない」といふ言葉にも なります。今年も明けの海でせうか。温暖化進行中に現在、諏訪湖全面結氷、御神渡り出現はなかなか難しいですね。

25.02.07
・ 「3月からファミマとローソン計1万店で雑誌販売終了 書店ない地域で〝難民〟発生か」(『産経web』)ださうです。 「大手コンビニエンスストアの一部 で3月から雑誌の販売が終了する。」理由は、「トラック運転 手の残業規制を強化する2024年問題や燃料高騰などの影響 で」す。このため慢性赤字となり、ここに至つたといふことで す。完全終了ではありません。一部です。それでも雑誌難民、 書籍難民が発生しさうです。ただしこれはファミマとローソン のこと、セブンイレブンは「「出版物を買える場が年々減少し ている今、コンビニ店舗で出版物を取り扱う意義は大きいと考 えている」(広報)といふことで、現状維持のやうです。私は 書店には行きますが、コンビニはほとんど行きません。その意 味ではどうでもよいことですが、さうも言つてをれない人もゐ ます。さういふ人が難民にならないことを祈ります。ちなみ に、「書店振興策に賛同の声、林官房長官『省庁連携して活性化を推進」[読売新聞社・講談社提言]」(『読売オンライ ン』)といふ記事もありました。

25.02.06
・ 「国重文の民家、保護したいけれど…過疎の村では維持困難 空き家化して劣化止まらず」(『中日新聞 CHUNICHI Web』)ださうです。「文化財 の保護か、村民の暮らしか―。村内にある国重要文化財「熊谷家住宅」を巡り、人口千人に満たな い愛知県豊根村が揺れている。昨年8~9月に降り続いた大雨で壊れ、保存修理費は9億2千万円 と見込まれる。」つまり、この修復をして後、それ和田レが面倒見るかといふことです。「村は所 有者との話し合いの結果、国と県からの補助を除く5500万円余りのほぼ全額を負担したい考 え。しかし、村議会では今回修復をしても維持管理費が長期に及ぶことを危惧する声が根強く、見 通しは不透明だ。」といふことで、この先どうなるかは分かりません。かういふ住宅等の文化財、 きちんと住んでゐればともかく、住まなくなつたら大変です。文化財ですから持ち主は分かつてゐ ますが、管理をどうするか。個人任せか自治体任せか。それ以外の方法があるのかもしれません。 この「熊谷家住宅は18世紀初頭の建造と推定。代官を迎える『上段の間』もあり、三河山間部の 豪農の暮らしぶりを伝える民家建築として1974年2月、主屋と倉2棟が重文指定を受けた。」 といふものですが、これからどうなるのでせうか。物が物だけに維持管理が大変です。活用できれ ばそれが一番劣化を防げるのでせう。さいうふことができるかどうか。これからの知恵の絞りどこ ろ です。

25.02.04
・ 「本州西端の『イタリア』、町おこしでオリーブオイル試作…『「口当たりまろやか」調味料としてもOK』」(『読売オンライン』)ださうです。「山口県平 生町でオリーブを栽培する地域おこし協力隊員、山根佑介さん(47)と菅野久美子さん(47)が新たな特産 品づ くりを目指して試作したオリーブオイルを発表した。手始めに町内の飲食店などで使ってもらい、感想を参考にして 来年度の商品化を目指す。」といふことですが、オリーブオイルを特産品にしてゐる自治体が他にあるのでせう か。 記事になるぐらゐだから、もしかしたら他にはないものかもしれません。「町がある室津半島とイタリア半島の形が 似ていることに着目し、町は2018年から地域おこし「イタリアーノひらお」を展開している。」さうですか ら、 その一環としてのオリーブオイルです。物は「平生の地魚にかけるとおいしそう」で、「まろやかな口当たりに仕 上がり、そのままでも調味料としても楽しめる」さうです。私の目の届く範囲にくる前になくならないことを祈 りま せうか。

25.02.03
・ 「全盲の広沢里枝子さん、瞽女唄を唄い継ぐ『過酷な世を生きたパワー伝えたい』」(『中日新聞 CHUNICHI Web』)ださうです。「かつて、盲目 の女性旅芸人が三味線を片手に全国を唄(うた)い歩く『瞽女(ごぜ)』の文化があった。担い手は最盛期の近世を境に 減り 続け、最後の一人とされる小林ハルさんが105歳で亡くなってから、今年で20年。独特の文化を受け継ごうと、やはり全 盲のラジオパーソナリティー広沢里枝子さん(66)=長野県東御(とうみ)市=が『瞽女唄うたい』を名乗って各地で 唄を 披露している。」といふことで、瞽女唄が現在もまだ細々と生きてゐるらしいことを知りました。小林ハルさんは最後の瞽女 として有名です。その流れを汲みます。この方も全盲です。さういふ人でないと瞽女唄を継がうなどとは考へないでせ う。動 画では外で歌つてゐます。村に入つてもすぐにはが場所はなかつたでせう。もつと聞き取りにくいかと思つたのですが、案外 聞き取り易い。それにしても、これだけのものを作つてきた瞽女には驚嘆します。この後にも続く人のあらんことを。

25.02.02
・ 「犬と猫、どちらと暮らせばよ り健康に? 追跡調査で見えた 傾向」(『毎日jp』)ださう です。具体的には、「結論から 言うと、犬と暮らしている人 は、犬がいない人と比べて体が 弱くなりにくく、認知症にもな りにくいことが研究で分かっ た」といふことですが、猫とは 「認知症やフレイルのリスク低 下は、統計的には見られなかっ た。」といふことです。この調 査だけからすれば犬を飼った方 が良いといふことでせうか。 「この違いをもたらす要因とし て、谷口さんは運動習慣と社会 参加を挙げる。」といふこと は、例へば散歩や途中の立ち話 があるのでせう。ただしそれゆ ゑに、「犬を飼っていても運動 習慣のない人は認知症リスクに ばらつきがあり、効果があると は言い切れなかった。」さうで す。犬を飼ふからに散歩も含め て、きちんと世話をしろといふ ことでせう。ちなみに、私は何 も飼つてゐません。かういふの はやはり認知症になりやすいの でせうか。

25.02.01
・「御神渡り観 察、一晩で 凍る『一夜氷』を8ミリ確認も…宮司『こんなので喜んじゃいけない」 (『信濃毎日新聞デジタル』) ださうです。「凍った湖面が割れてせり上がる『御神渡(おみわた)り』の観察が続く諏訪市豊田の諏訪湖畔で1日朝、1月27日以来の結氷が確認できた。氷 は厚い所で8ミリほど。観察を担う八剣神社(諏訪市)の宮坂 清宮司 (74)は『こんなので喜んでいちゃいけない』と気を引き締めつつ、 今後の寒波に期待を寄せた。」とか。今年の諏訪湖、一月は暖 かくてほ とんど氷りませんでした。二月は寒くなりさうですが、そのためにこれ から氷るかも入れません。現状では厚くて8ミリださうですか ら、まだ 問題外です。これからどうなるかです。「振り出しに戻ったという感じ もするが」といふのは正直なところ、今後に期待です。しか し、今日か ら寒くなるのですね。

25.01.31
・「国重要無形文化財『豊橋鬼祭』の『黒鬼面』完成 を報告す る神事『報告祭』」(『東愛知新聞』)ださうです。「豊橋市八町通3の安久美神戸神明社で30日、国重 要無形文化財『豊橋鬼祭』で使われる『黒鬼面』の完成を報告する神事『報告祭』があった。(中 略)黒鬼 は11日にある最大の見せ場『赤鬼と天狗のからかい』を見守る役目を担う。な でてもらうと夏病みをしないとされ、子どもらが列を作る。」といふことですが、今回最後の黒には、「社に残るオリジナルの古面(製造年代不詳)をより忠実 に再現するため制作を1年延期して考証を重ね、奈良時代に発達した「乾漆造『乾漆造』」で面作 り」をし たさうです。記事からは分かりません。古面はどこかに写真が出てゐたかどうか。いづれにせよ、これを見 るためだけでも鬼祭には行くべきですね。といふより、これで赤鬼、天狗以下の面が一新されまし た。

25.01.28
・「グーグルマップ、メキシコ湾を『アメリカ湾』へ トランプ氏決定 受け」 (『asahi.com』)ださうです。「トランプ米政権が米南部沖のメキシコ湾を『アメリカ湾』に改称する方針を決め たことを受け、米グーグルは27日、グーグルマップ上の名称もアメリカ湾に変更する方針を明らかにした。」さう ですが、 いくらトランプの言があつても、本当にさうなるかと思つてゐたところです。「米政府の地理情報システムに正式に反映され 次第、変更するとしている。」といふからには、間もなく正式にメキシコ湾がアメリカ湾になるのでせう。これをト ランプの かつての帝国主義的主張と言ふべきでせうか。米国は東のごく小さなところから買い足しをしてあのやうにりました。まづは 名前だけでといふことで、これでせうか。次はカナダかグリーンランドか。いづれにしてもそんなことを言ひ出す国 があると は、ほとんどの他の国々は予想してゐなかつたでせう。この先に何かあるとは、私には思へないのですが、それでもトランプ のこと、強引にやりきつてしまふかもしれません。かくて世界は拡張主義に時代に……などとなつてほしくないもの です。さ て如何。

25.01.27
・「ローマ字、基本はヘボン式 『ん』は統一的に『n』用いる 文化審が答申 に向け議 論」(『産経web』)ださうです。「ローマ字表記の在り方を検討する文化審議会の小委員会は27日、英語の発音に近い『ヘボン 式』をつづり方の基本とし、はねる音『発音』や伸ばす音『長音』の表記 方法を示した改定案を議論した。パブリックコメント(意見公募)では長音の表し方への反対意見も多く」といふことゆゑ、このまま でいけるかどうかは分かりませんが、とりあへずの方向性は出たやうです。「改定案では、『発音』の『ん』は「n」を統一 的に用い 『kanpai(乾杯)』『anman(あ んまん)』とし、つまる音『促音』は最初の子音字を重ねて『nicchoku(日 直)』などとする。」さうですが『ん』の後に母音がくる 時はどうするのでせうか。かういふのも見直し項目の一つでせうね、たぶん。

25.01.26
・「インフルエンザ感染者数 「ピークを越えた可能性」…2 週ぶりに減少」(『読売オンライン』)ださうです。「厚生労 働省は24日、全国約5000 か所の定点医療機関から 13~19日の1週間に報告さ れたインフルエンザの感染者数 が、1医療機関あたり18・ 38人で、2週ぶりに減少に転 じたと発表した。前週(35・ 02人)の0・52倍と半減 し、厚労省の担当者は「ピーク を越えた可能性はあるが、引き 続き感染対策が必要だ」として いる。」とか。これが正しいの ならばありがたいことですが、 1週だけでさう判断して良いも のかどうか。これは分かりませ ん。コロナも「1医療機関あた り5・62人だった。前週 (7・08人)の0・79倍 で、2週ぶりに減少に転じ た。」といひますから、こちら も同様でせうか。まだ寒い時期 が続きます。インフルエンザも コロナもピーク越えといきたい ものですが、さて如何。

25.01.25
・ 「【豊橋】吉田城跡の武家屋敷で三河初の池の遺構も 見えてくる武家の暮らし」(『東愛知新聞』)ださうです。「2024年4月1日に調査を開始。『吉田 藩士屋敷図』(1847年)などの資料を元に、吉田城内の武家屋敷約150軒が並ぶ 屋敷地を調べている。球場マウ ンド下にあったとされている『奥村曽部衛門邸』(120石)など中級から上級藩士の5邸と、それぞれの屋敷に面する裏 袋小路を含む5300平方㍍。 屋敷地のこの規模の調査は珍し いという。」といふわけで、出 できた成果は、「武家屋敷の遺 構は幅約3㍍の裏袋小路の側溝 を中心に、井戸や地下室、貯水 槽などが多く見つかった。特に 『斉藤太郎左衛門邸』では池の遺構があった。三河地方では初めての確認で、全国的にも同時期 の同様の遺構に関する調査例は 少なく、貴重な例という。」も のなどです。吉田城内は絵図が 残つてゐます。これをもとに調 べればかなり正確に分かるはず です。実際に分かったやうで す。ただし、不確定要素があり ます。「新アリーナ計画の契約 解除手続きに伴う工事の中止で 現範囲以外の調査は未定となっ ている。記録保存後は埋め戻さ れる可能性が高い。」現時点で はアリーナがどうなるかは分か りません。市長もアリーナ作ら ずとは言つても遺跡を残すとは 言つてゐません。どうなるので せうか。せつかく見つけたのだ から、更に広げて発掘をすると いふことはできないのでせう か。中途半端はいけません。

25.01.24
・「平安時代の阿弥陀如来から銘札4枚 江戸から100年ごとの修復記録 富士 市・宗清寺」(『静 岡新聞DIGITAL ウェブ版) ださうです。「富士市中 之郷の古刹(こさつ)・宗清寺 (大嶽素宏住職)で23日まで に、阿弥陀(あみだ)如来坐像 の内部から修復履歴を書き記す 木製の札「銘札」4枚が見つ かった。札の記録から、少なく とも江戸時代初期からおよそ 100年ごとに、仏像の修復を していたことが分かった。」具 体的には、「仏像は高さ86セ ンチ前後。作風や技法から、今 から約950年前に当たる平安 時代後期の制作とされる。札に は修復当時の和暦や担当の仏 師、住職の名前などが記録され ていた。和暦は古いものから『貞 享三年』 (1686年)『享 和元年』 (1801年)、『大 正七年』 (1918)と書かれて いた。4枚のうち2枚は同じ年 の札だった。」といふことで す。 造 られた頃の記録はないも のの最近の記録はあります。建 物ならば棟札といふところでせ うか。きちんと管理してゐたと いふ証拠です。かういふのがあ れば例の対馬の仏像問題も簡単 に解決してゐたのではに亡いか と思はれます。あるいは、それ でもなほかつ倭寇が略奪したと 言ひはつたのでせうか。とま れ、かういふ記録は大事です。

25.01.21
・ 「トランプ氏が就任宣誓で「慣 例破り」 米メディアで話題 に」(『毎日jp』)ださうで す。「トランプ米大統領は20 日、連邦議会議事堂で就任宣誓 をする 際、左手を聖書の上に置かな かった。法律で定められている わけではなく、理由も不明だ が、慣例通りではないだけに米 メディアで話題になった。」と か。あの聖書に手を載せるのは 単なる慣例だつたのですね。ト ランプがなぜさうしなかつたの か、これは分かりません。いづ れ分かるかもしれません。ただ 個人的には、トランプは置く必 要を認めなかっただけなのでは ないかと思ひます。要するに宗 教は単なる票集めの手段でしか ない。だから肝心の所でそのや うなミスを犯してしまつたとい ふだけのことではないのでせう か。大体、聖書に手を載せたこ とろで何の儲けにもならないで せうから。さてこの慣例破り、 その理由の分かる時がくるのか どうか。

25.01.20
・ 「トランプ氏『TikTok が好きだ』 『我々 の事業を中国に渡したくない』… 大統領令で継続容認へ 」(『読売オンライン』)ださうです。私にはこの大統領令なるものが分からないのですが、nikkei4946.comによれば、「米大統領が連邦政府や 軍に対して出す行政命令やその 権限を指し、議会の承認を得な くても即座に法的拘束力を持 つ。通商政策や移民政策、規制 の改廃など幅広い分野に権限は およぶ。議会が命令発効を禁じ る法律を制定したり、連邦最高 裁が違憲判断を下したりすれば 効力を失う。」とあります。要 するに議会の反対がなければ法 的拘束力を持たせえることがで きるといふことでせうか。「オ バマ前大統領は議会の多数を野 党の共和党が握るねじれ状態の 中、大統領令に頼り」とありま すが、「大統領令や大統領覚 書、大統領布告などの種類があ り、使い方は政権により異な る。」とあります。トランプの 使ひ方はどうなのでせうか。個 人的には乱造、乱発と見えるの ですが、さて、実際はどうなの でせう。

25.01.19
・ 「ワシントンでトランプ次期大統領就任に反対する抗議集会『犯 罪者を国のトップにしていいの か』」 (『読売オンライン』)ださう です。いよいよ、再びトランプ 大統領です。それを歓迎する人 もゐますが、歓迎しない人もゐ ます。理由はいろいろでせう。反 対集会が開かれました。「米 紙ワシントン・ポスト によると、参加者は数千人に上 り、LGBTQ(性的少数者) の権利拡大や人工妊娠中絶に対 する 規制反対などを訴える看板を掲 げて市内を行進した。ウィスコ ンシン州から駆けつけたカンダ ス・フォークさん(75)は、 トランプ氏が刑事事件で有罪評 決を受けた点に触れ、『犯 罪者を国のトップにしていいの か。トランプは民主主義の脅威 だ』」 と訴えた。」とか。こ の犯罪者云々はどこの国にでも あるものではないでせう。有罪 判決を受けていても、実際に服 役し たり罰金を払つたりすることな く、普通の状態で大統領になれ るのが米国です。私達にはをか しいと思へます。米国ではさう は思はない人が、少なくとも半 分はゐるやうです。こんなこと でトランプが大統領になる…… 何をするのでせうか。言ったこ とをどのくらゐ実行できるので せうか。ただ見てゐるだけでは 恐ろしすぎる……如何。

25.01.17
・ 「インフルエンザ猛威、要因はコロナ禍で流行しなかったことによる免疫力低下か…子どもの脳症に注意」(『読売オンライン』)ださうです。「インフルエン ザが猛威を振るっている。国立 感染症研究所によると、昨年 12月29日までの1週間の感 染者数が1医療機関あたり 64・39人と、過去最多と なった。年末年始を挟んで感染 者数が減ったものの、今後も流 行が続く可能性がある。コロナ 禍でインフルエンザに対する免 疫力が低下していることが要因 とみられる。」とか。現在の感 染者数はどうなつているのでせ うか。こんな記事が出るくらゐ なので、まだ高いのでせう。そ の原因は「要 因はコロナ禍で流行しな かったことによる免疫力低下 か」とあります。あちら立てれ ばこちら立たずでせうか。本当 に難儀なことです。まだしばら く続くのでせう。外へも出られ ません、とは言ふものの出ない わけには行かない……如何。

25.01.16
・ 「韓国、長崎・対馬市の盗難仏像を 24日返還へ 観音寺に12年ぶり  韓国で法要後対馬に」(『産経 web』)ださうです。日本側から すれば当然のこと、それが12 年も かかりました。「観音寺の関係者ら は1月24日にも仏像を保管す る韓 国・大田の国立文化財研究所を訪 れ、仏像の状態を確認した後、 引き 渡しを受ける。(原文改行)その 後、仏像の所有権を主張してい た韓 国・瑞山の浮石寺側の求めに応じ、 一時的に貸与する。同寺で仏像 の安 寧を願う法要を執り行い、実際に対 馬に戻ってくるのは5月上旬を 予定 している。」とか。問題は、浮石寺 に渡したら最後、もどらなくな るの ではとないかといふこと、韓国政府 もやつと認めたのだからそれは ない と思ひたいのですが……それにして も倭寇を持ち出して己が所有権 を主 張するとは、ですね。これも情緒法 かも。

25.01.13
・「東 京女子医大の岩本絹子元理事長を逮捕、新校舎工事で不 正支 出疑い  費用の一部還流か」(『産経web』)ださうです。私には東京女子医大は腎移植の大学です。泌尿器と移植外 科で日本一の実績を誇ります。八事日赤も多いけれどその遥か上を行きます。「東京女子医大 (東 京都 新宿区) の新校舎棟建設を巡り、大学側に約1億1700万円を不正に流出させたとして、警視庁捜査2課は13日午 前、背任の疑いで、同大元理事長の岩本絹子容疑者(78)を逮捕した。」といふことです が、こ れが さういふ 医療面に出てこないかが心配です。たぶんさういふことなしに理事長一派交代で終はるのだと思ひます。女子医 のことだけに残念ですが、これに負けずに(腎)移 植に邁進してほしいものです。

25.01.11
・「愛知初の県立中高 一貫 校の入学 試験始まる 明和は17倍、刈谷は10倍の高倍率」(『中日新聞  CHUNICHI Web』)ださうです。これで愛知県 も中 学入試か らの受験競争時代に入るのでせうか。「県教委によると、明和の普通 コースの倍率は約17倍、刈谷は約10倍に上る。志願者 数は 明和の普 通コースが1364人(定員80人)、音楽コースが36人(同20 人)、津島の国際探究コースが165人(同80人)、半 田が 395人 (同80人)、刈谷が818人(同80人)だった。」とか。さすが名 古屋は人口が多い。明和ならといふ人もゐるのでせう。そ のう ちに豊橋 にもできるはずです。どうなつてゐるのか楽しみではあります。

25.01.10
・ 「イン フルエン ザ中部でも感染爆発 感染力強く、休日診療4時間待ち」(『中日新聞 CHUNICHI   Web』)だ さうです。入院先の病院でも 熱が出た患者さんが多かつたやうです。退院してみれば「昨年末 の1週間に報告された全国の患者数が過去最多を記録したインフルエンザ。新型コロナウイルスやマイコプラズマ肺炎など他の呼吸器感染症も 拡大している。」といふ状況です。それに寒い。かうなるとなかなか無事ではゐられません。「複 数に同時 感染 した患者 もいるという。」状況ゆゑに、医師からも寒さに注意、風邪に注意と言はれてきました。まだ寒の入り、大寒は間もなくです。寒いですが、これが 冬だからしかたありません。皆様もお気をつけて。

25.01.09
本日退院しました。去年の8月下旬 からそれ以前のを含めれば5カ月近くの入院とな ります。 この間、一時はほとんど寝たきり状態でした。現在はそれでも歩行器試用で歩いてゐますが、まだ歩けるといふ状態にはほど遠 い。いつまでかかるのでせうか。リハビリで、早ければ春には(2本の)杖を使つて歩けるやうになるのかもと言は れま した。普 通に歩けやうになるには今年中ぐらゐかもとも言はれました。実際のところはどうなのでせうか。先は長い。正にこれからがス ター トです。

24.08.24
・「『田の虫おくれ』静岡県内で唯一残る伝統農行事『虫送り』 子どもた ちが 豊作祈 願=静岡・藤枝市」(『アットエス静岡新聞SBS』)ださうです。「たいまつに火を灯し、豊作祈願と虫を供養する伝統農行事 『虫 送り』が、静岡県藤枝市で行われました。」と始まるこの行事は、「静岡県内で唯一残る伝統農行事で、明治時代から現 在と 同じく8 月23日に行われていたとされています。(原文改行)火の明るさで田んぼの害虫を集め、退治することを目的として行われ、虫たち の供養と豊作を祈ります。」といふものです。愛知県にもまだ残つてゐます。豊川市の市田から赤塚山に行く火祭りもそ の一 種 です。記事のこちらは普通の虫送りです。ならば実盛人形ありかどうか。写真では分かりません。しかし、たとへ実盛人形なくても虫 送りです。「2024年は参加者を広く募ったことから、約200人もの参加者が集まりました。」とあります。本来は 地区 の行事で すが、今はそれだけでは人手が足りないのかどうか。200人集まつたといふからには、市内全域の行事としてやつたのでせう。かう いふのもなくなるよりはこのやうに拡大して続ける方が良い。それができる地区です。今後も続けてほしいものです。
・更新しました。定期の更新です、といひたいところですが、先週更新しましたから……コロナ感染の月録更新です。

24.08.23
・「架空の『名古屋国 際映 画祭』作り込まれたサイトで怖い… 無断 掲載のシ ネマスコーレ 困惑」(『中日新聞 CHUNICHI Web』)ださうです。 「架空の映画祭『名古屋国際映画祭』をかたるインターネットサイトに、名古屋市中村区のミニシアター『シネマスコー レ』の外観や舞台あいさつの写真、所在 地が無断で掲載されていることが分かった。シアター側は当惑し『(出品料をだまし取る)エントリー料詐欺の可能性が 高い』として 注意を呼びかけている。」とか。「名古屋国際映画祭をかたるサイトでは、映画祭は来年1月3~5日開催と紹介。応募 規定や審査基 準のほか、組織委員会の監督やディレクターが名前と写真付きで並ぶ。オアシス21や@NAGOYAのモニュメントの 写真なども添 えているが、機械翻訳のような不慣れな日本語が目に付く。」さうです。いかにも怪しげです。同様の映画祭には、「大 阪市西区のミ ニシアター『シネ・ヌーヴォ』によると、架空の映画祭とみられる『大阪国際短編映画祭』のサイトに、シネ・ヌーヴォ でのトーク ショーの写真や住所が同様に無断掲載されているという。」ことがあるさうですから、これも同様の手口なのでせう。た だ、手口とい つても実際にはいかなるものか、いかなる狙ひかは分かりません。たぶん「(出品料をだまし取る)エントリー料詐欺の 可能性が高 い」といふぐらゐです。しかし、あの弱小映画館を相手にこんな詐欺を働いて、実際に金になるのでせうか。とりあへず はひつかかる のを待つといふことでせうか。シネマスコーレは今となつては言はば老舗、かういふのにひつかかる人も出てくるのでせ う。残念でひ どい話です。

24.08.22
・「『保険証で本人確認』廃止へ、マイナ一本化 に伴 い規則改 正…口座開設 やクレカ申請 で使えないように」(『読売オンライン』)ださうです。 「警察庁は22日、現行の健康保険証が12月2日で廃止されるのに合わせ、銀行口座開設時などの本 人確認書類として も利用できなくする方針を決めた。パブ リックコメント(意見公募)を経て、関連する犯罪収益移転防止法施行規則を改正し、同日の施行を目指す。」とか。こ れによりマイ ナカードの一本化が進みます。こんなに性急に一本化をして大丈夫なのでせうか。保険証には写真がない。その意味では マイナカード に劣ります。しかし情報の量が違ふ。保険証はそれだけですが、マイナカードとなると、人により違ふのかもしれません が、かなりの 量の情報を持つはずです。さういふのが漏れるといふことはないのでせうか。たぶんあります。紐付けは人が行ふ。この 段階のミスの 多いことはこれまでのいくつかの事例が証明してゐます。最終的に、「パブリックコメント(意見公募)を経て」成立と いふことにな ります。すんなりいくのでせうか。

24.08.21
・ 訃報です。「松岡正剛さん死去  著述 家、『編 集工学』提 唱」(『日経新 聞』)、享年 80、肺炎。「『編集工学』を提唱し、情報や宗教、美術など幅広い分野で日本文化を論じた、著述家」です。「早稲田 大を中退し、 1971年に雑誌『遊』を創刊。既存の学問を横断した誌面や先鋭的なデザインが注目を集めた。(原文改行)異なる分 野を結び付け る『編集』の思考法を、出版の枠を超えて応用する『編集工学』を提唱し、87年に編集工学研究所を設立した。」この 編集工学がい かなるものかは分かりませんが、この人はこれで有名になつたことは確かです。この人の手がけた雑誌などは「異なる分 野を結び付け る『編集』の思考法を、出版の枠を超えて応用する」といふにふさはしいものであつた気がします。とにかく本をたくさ ん読んだ人で す。本の紹介をライフワークにしました。祈冥福。

24.08.20
・「トランプ氏 AI 画像 で人気歌 手スウィフト さんの支持演 出 『焦りの 表れ』の声 も」(『産経web』)ださうです。「米大統領選の共和党候補、トラ ンプ前大統領は18日、米人気歌手 テイラー・スウィフトさんが『トランプ氏に投票を』と呼びかける偽画像を SNSで発信し た。『人工知能 (AI)画像 で、スウィフ トさんの支持を得たという印象を植え付けようとした』(米 CNN)という指摘が相次いだ。」とか。これに対して、 「民主党を支持 するスウィフトさんのファンからは、『違法行為』『追い詰められて、ス ウィフト人気にすがった。みじめだ』などの反 発が出た。民 主党のハリス副大統領を支持する独自のアカウントもX(旧ツイッター)に開設された。トランプ陣営の報道担当者は 『スウィフトさ んのファンに、トランプ氏支持が広がっているのは事実』と反論している。」さうです。もしトランプ支持が広がつてゐ るのなら、わ ざわざフェイクを採り上げる必要はないでせう。知つてゐながらさうしたのは苦し紛れ、あるいはバイデン以上に現状の 把握ができて ゐないといふことです。バイデンを耄碌というのならトランプも同様です。それを隠さねばならぬところにトランプの苦 境が現れてゐ るのかどうか。ちなみに、「スウィフトさんは今回の大統領選で、どの候補を支持するかを表明していない。2020年 の前回選挙で は、民主党候補だったバイデン大統領を支持した。」とか。さて今回は如何。

24.08.19
・訃報で す。 「『関西 フォークの旗 手』 高石と もやさん死 去、82歳」 (『asahi.com』)、病気療養中。昨日に続いての訃報、本日高石ともやです。この人、私は「受験生ブルー ス」の人としてしか 知りません。私が何も知らないといふこともありますが、たぶんそれ以上にこの曲で有名だつたのでせう。「受験生ブ ルースは68年 に発表しヒットした。反戦・反体制のメッセージを込めたフォークソングを多く歌い、『関西フォーク』をリードし た。」とか。所謂 フォークが反戦、反体制の色を持つのは、この人以前からのことだと思ひますが、この人自身にその大きな分岐点がある のかもしれま せん。祈冥福。

24.08.18
・ 訃報で す。「アラ ン・ドロンさん が死去、88 歳…『太陽が いっぱい』な ど主演の世界 的二枚目俳優」(『読売オンライン』)です。「『太陽がいっぱい』『山猫』などで主演を演じ、二枚目俳優として世界 的な人 気を誇ったフランスの俳優、アラン・ドロンさんが18日、仏中部ドゥーシーの自宅で死去した。88歳だった。AFP 通信が親族の 発表として報じた。」とか。私はこの人を知りません。名前は知つてゐますが、それだけです。「太陽がいっぱい」や 「山猫」の作品 名も知つてゐます。しかし実態を知りません。映画を見てゐません。しかし良く名の知れた俳優でした。「太陽がいっぱ い」「の後、 『サムライ』『ボルサリーノ』などに出演。60年代から80年代を中心に、恋愛映画やサスペンス、アクション、暗黒 街を扱った フィルム・ノワールまで、幅広いジャンルで活躍した。」祈冥福。

24.08.17
・ 「『健 康寿命』長野 県が男女とも に全国1位… 高齢者就業率 の高さ、野菜 摂取量の多さ が要因か」(『読売オンライン』)ださうです。「長野県は、国民健康保険中央会が要介護度を基準に算出した2022 年の本県の健 康寿命が男女ともに全国1位だったと明らかにした。男性は2年連続、女性は7年連続の1位で、県は高齢者の就業率の 高さや野菜摂 取量の多さなどを要因に挙げている。」とか。「健康寿命の長さについて県は、▽65歳以上の就業率が31・6% (2020年国勢 調査)と全国1位の高水準であること▽野菜摂取量が全国平均より2割程度多いこと▽食生活改善などを担う健康ボラン ティアの活動 が活発であること――などが理由だと分析」していゐるやうです。簡単に言へば長野県が最も健康なお年寄りが多いとい ふことです。 就業率はさうせざるを得ないのかもしれないし……しかし多いですね。野菜はたくさん採れます。採れれば食べます。そ こでかういふ 結果なのでせう。いづれしせよいつまでも健康でありたいと思ふのは当然の願ひです。
・1週間のご無沙汰です。昨日 午後、コ ロナより帰還 しました。豊 橋市民病院南 病棟、例の 感染症専門病棟です。入院は1週間でしたが、とりあへず昨日までで発症から2週間かかりま した。詳細は後日書きま す。日記は書け れば書きます。よろしく。

24.08.09
・ 「肥満 や動脈硬化の 解消も 名古 屋大の研究グ ループ『脂質 異常症』治療 の化合物を開 発」(『中日新聞  CHUNICHI Web』) ださうです。「生活習慣病の一 つである脂質異常症で、副作用 の少な い新たな治療 薬として期待される化合物を、名古屋大の研究グループが開発した。全国で200万人以上の患者がおり、肥満や動脈硬 化などの要因 となる脂質異常症について、治療法の幅が広がると期待される。」とか。私もこの薬飲んでます。幸ひにして現時点では 効いてゐま す。とかろが現行の薬が効かない患者もゐる。「代謝を活性化する甲状腺ホルモン(TH)が新たな治療法として注目さ れているが、 細胞内でTHと結合する2種の受容体のうち、β受容体を通じて代謝を促す一方、α受容体によって骨密度低下や不整脈 などの副作用 が起きることが課題だった。」これが解決できたやうです。問題はどのくらゐで実用化できるかです。まだ先の話でせう か。スタチン がだめでも○○があるさといふ代替の選択肢が示せるやうになつてほしいものです。

24.08.08
・ 「林製 薬が紅麹事業 から撤退、 19日から補償 手続きの受け 付け開始…金 額は個別に算 定」(『読売オンライン』)だ さうです。「『紅麹』成分入り サプリメントを巡る健康被害問 題で、小林製薬は8日、紅 麹事業から撤 退すると発表した。撤退後も補償や原因究明は進める方針で、19日から補償手続きの受け付けを始めることも公表し た。」とか。い よいよと言ふべきか、やつとと言ふべきか、小林製薬が紅麹サプリから撤退です。現状では信用は地に落ちてゐるはずで すから、その 点を気にする人はゐないでせう。補償も、「補償の対象は、青カビ由来の有害物質『プベルル酸』を含むことが確認され たり、含む可 能性のある製品を摂取し、医師の診断などに基づいて疾患との因果関係がわかっている患者。補償額は、判例を参考に専 門家の意見を 踏まえて設定した基準をもとに、個別に算定するという。」この「専門家の意見」といふのが曲者ですが、これを恣意的 に捉へられな い限り、まともに補償交渉となるはずです。腎臓を悪くする必要がないのに、悪くされてしまつた人達の怒りやいかに。

24.08.07
・ 「東京 都の小池百合 子知事、プロ 野球の始球式 で膝を剥離骨 折 全治2カ 月でテレワー クへ」(『産経web』)ださ うです。「東京都の小池百合子 知事(72)が膝関節を剥離 (はくり)骨折したと7日、 都が発表し た。都によると全治2カ月程度の診断が出ているといい、小池氏は当面、テレワークで公務をこなす。」理由は、「6日 夜、明治神宮 野球場(新宿区)で行われたプロ野球、ヤクルト-阪神戦前の始球式に登場し(中略)マウンドから投球。ツーバウンド でキャッ チャーに届き、手を振りながら退場した。」ことによるものです。「関係者によると、直後に不調を訴え、車いすで球場 を後にしたと いう。投球の際に膝をひねったとみられる。」といふことです。これぞ年寄りの冷や水、無理しなくても良いのにです。 無理したとこ ろで誰もほめてくれません。孫でもいればおばあちやんカツコいいとでもなりますが……かうなるのが分かつてゐれば代 はりにやつた のにといふ知事候補は多いでせう。その何人がこの重責を全うできるかが問題ですが、もしかしたら一人のゐないかもで すね。今はテ レワークでもできるので、今後しばらくの知事の第一の仕事はテレワークの宣伝ですね。

24.08.06
・ 「大腸 菌騒動で物議 醸したセーヌ 川 道頓堀川 は開催基準を クリア? パ リ五輪トライ アスロン」(『産経web』)ださうです。「パリ五輪のトライアスロンは5日に混合リレーが行われ、ドイツが1時間 25分39秒 で初優勝を果たし、全種目を終えた。トライアスロンを巡っては大腸菌感染症とみられる症状でベルギーの女子選手が医 療機関に搬送 される事態に至るなどスイムの競技会場となったセーヌ川の水質問題が物議を醸した。」のですが、これも強行した主催 者の判断ミス になるのではないでせうか。記事にはありませんが、セーヌ川は所謂立ちションの名所のやうです。選手側にも橋の下を 通つた時に見 た とかの証言があるやうです。それ以上に、「日本トライアスロン連合によると、トライアスロンのスイムの実施を巡って は、国際競技連盟である『ワー ルドトラ イアスロン』(スイス)がセーヌ川など 『内陸水』の場合、100ミリ リットル 当たりに含まれる大腸菌の数を500個 以下に定めて いる。」さうですが、これまでもこれを達成できずに公式練習が中止になつたりしてゐます。ならば本番もパリではやめ るべきだつ た。そこは面子でもあるのでせうか。決行してこのザマです。今回のオリンピックがどのぐらゐの盛り上がりか知りませ んが、かうい ふパリ市内でのお粗末があつては救はれません。トライアスロンの選手にはいくら労ひの言葉をかけても足りないでせ う。しかしお疲 れ様でした。

24.08.05
・ 訃報で す。「現役最 高齢の落語 家、桂米丸さん 死去 99歳  新作落語一 筋、演芸番組 や映画でも活躍」(『読売オン ライン』)、老衰。「新作落語 で寄席を中心に活躍した現役最 高齢の落語家、桂米丸(か つら・よねま る、本名・須川勇=すがわ・いさむ)さんが1日午後4時45分、老衰のため東京都内の病院で死去した。」さうです。 100才に1 才足りない白寿でせうか。しかしこれは満年齢、いづれにせよ老衰ですから、天寿を全うしました。私は芸術協会の落語 家をあまり知 りません。この人の場合、最 近も高座には出てゐたやうです が、東京に寄席には出てゐませ ん。昔はテレビに出てゐまし た。古今亭今輔の弟子です。 先代の林家三 平らとともに新作一筋でした。NHK以外のテレビで落語が見える時代もありました。桂歌丸は弟子です。弟子が先に逝 きました。 「90歳を超えても創作意欲は衰えず、ドローンを取り入れた新作落語を披露するなど高座に上がり続けた。」とか。見 ることのかな はぬ人でした。祈冥福。

24.08.04
・ 訃報で す。「作曲家 の湯浅譲二さ ん死去、94 歳…『クロノ プラスティ ク』『はしれ ちょうとっきゅう』」(『読売オンライン』)、肺炎。「戦後日本 の現代音楽界を先導してきた作 曲家で文 化功労者の湯 浅譲二(ゆあ さ・じょうじ)さんが7月21日、肺炎で死去した。 94歳だっ た。」失礼ながらまだご存命であったのかと思ひます。90代半 ば、天寿を全うしたと言へるの でせう か。また1人、 戦 後の作曲界で 活躍してきた人が亡くなりました。この人は所謂現代音楽を地で行く人だつたのかもしれません。 「クロノプラスティク」が出て くるのは 当然でせう。 実に緻密に書 かれた音が流 れていきま す。最近はかういふ音楽は流 行らないのでせうか。祈冥福。

24.08.03
・ 「7月 の熱中症搬送 者、豊橋市内 で過去最多」 (『東愛知新 聞』)ださう です。 まだ暑い日が続いてゐます。名古屋や岐阜よりは低いものの、それでも暑いことはまちがひない。「消防本部によると中 消防署の温度計で7月の平均気 温は 29・5度、最高気温38・2度だった。今夏と同様に暑かった2020年8月は平均25・4度、最高33・8度だっ た。」さうで すから、今年の方が暑い。それゆゑに、熱中症による「搬送者数は昨年同月比で79人増、22年同月比では125人増 えた。5~6 月を含む今年の搬送者数211人の半数が65歳以上の高齢者。発生場所は屋外112人、屋内は99人だった。」さう です。毎年増 えてゐるやうです。動物園の観覧車の写真があります。そこに見える温度計は41度超でせうか。冷房なしで10分以 上、動きもとれ ない場所で過ごすのは辛い。従つてこの40度超は利用休止ださうです。そんな時に観覧車といふ人がゐるのかどうかは 分かりません が、確かにやめた方が良い。しかもこの調子で暑くなつていきさうですから、そのうちに夏の観覧車には乗れないといふ ことになりさ うです。その前に8月がどうなるか、こちらに注目です。

24.08.02
・ 「『は やぶさ2』が 次に向かう小 惑星、落花生 に似た形 ア マ天文家も解 明に一役」 (『産経web』)ださうです。「令和2年に小惑星リュウグウから試料を持ち帰った探査機『はやぶさ2』が次の目的 地としている 『小惑星2001CC21』が、長さ約840メートル、直径約310メートルの細長い落花生に似た形であることを京 都大などの研 究チームが突き止め、2日に発表した。」さうですが、なぜ今頃かといふと、「小惑星2001CC21は、8年に探査 する1つ目の 小惑星。はやぶさ2が近くを通過する際に画像を撮影してデータを集めるが、あまりに小さいため、地上からの観測では 大きさや形が 分からなかった。」といふことです。地球から遥か彼方の惑星です。小さければその大きさ等も分かりません。それが分 かつたわけで す。「昨年3月、きりん座にある明るい恒星の前を2001CC21が通過したときに浮かび上がったシルエットを、滋 賀県のアマ チュア天文家が観測。京都大が、新開発の手法で解析し、形を明らかにした。」さうです。宇宙には分からないことが多 い。このやう に基本的な形も分からない惑星もあります。形や大きさが分かれば近くを通過することもできるのでせう。はやぶさ2の プロジェク ト、いつまでもどこまでも続いてほしいものです。

24.08.01
・ 「修学旅行で預かっ た児童150 人の財布、引 率教員が無断 で中身調べ る…西宮市教委 『不適切だった』」(『読売オンライン』)ださうです。「兵庫県西宮市の市立小学校が今年5月に実施した修学旅行 で、引率した複 数の教員が、参加した6年生約150人全員の財布の中身を無断で調べていたことがわかった。市教育委員会は不適切な 行為だったと して校長を口頭指導し、学校は保護者に謝罪した。」とか。人の財布をのぞくのはどう考へても不適切です。調べなけれ ばならぬ事情 が あるなら一言調べさせてくれと言へば良い。それをせずに勝手にのぞくのはほとんど犯罪行為です。もしかしたら好きな 子の写真を入れて ゐた子がゐるかもしれないし、宝くじの当たり券を入れてゐたかもしれないし……実際にやつたのは、どうやら「複数の 教員が手分け して所持金額をチェックした。」といふことのやうです。昔から小遣ひの問題はあります。多いやつはゐないか。指導の 裏をかくのが 子供達ならそれを見抜くのは教師たる大人達、しかし隠れて調べてはいけない。教員も生徒を信用しきれないのでせう か。

24.07.31
・ 「県文化財に昇格、 豊橋・普門寺 と羽田八幡宮 の収蔵資料」 (『東愛知新聞』)ださう です。「県文化財保護審議会は8月6日付で、豊橋市雲谷町の普門寺が所蔵する木札など4件、同市羽田町の羽田八幡宮 文庫の旧蔵資 料(9218点)1件を県有形文化財に昇格指定する。木札は平安末から中世にかけての密教文化の変遷が分かり、羽田 文庫の資料群 は近代図書館の先駆けとなった経緯を示す資料としての価値が認められた。」とか。普門寺のは知らないのですが、市図 書館の羽田文 庫はこれまでも利用したことがあります。あれは、この記事からすると市の文化財のやうです。しかも「2020年市文 化財指定。」 といふのだから全く古くない、むしろ新しい文化財です。西尾の岩瀬文庫に比べるとこちらは寄贈本で成り立つた文庫で すから、その 内容が違ひます。岩瀬には貴重なものが多い。それに対してこちらは和本、といつても幕末あたりの新しい板本が多い。 これが市の文 化財の理由でせうか。それが県に昇格します。管理自体は図書館がするのだから変はらないのでせうが、それでも市の文 化財から県の 文化財になつたのは大きいのかも知れません。羽田文庫は当時の公共図書館です。そのために寄贈を求めたものです。と まれ、かくし て市文化財2点が県文化財となる。目に見えるやうな変化があると良いのですが、さういふのはないですね。

24.07.30
・ 「コロ ナ『全ての変 異株に効く』 キラーT細胞 の治療薬開発  京大と藤田 医科大が世界 初」(『中日新聞  CHUNICHI Web』) ださうです。「京都大と藤田医 科大などの研究チームは30 日、ヒト の胚性幹細胞 (ES細胞)からつくった免疫細胞『キラーT細胞』を活用した、新型コロナウイルス感染症の治療薬の開発に世界で初 めて成功した と発表した。コロナに感染して重症化したがん患者を対象に、2027年度に藤田医科大で臨床試験を始める。」とか。 キラーT細 胞、私が免疫抑制剤で殺す対象としているものです。「研究では、ES細胞から作製したキラーT細胞とコロナに感染し たことを想定 した肺の組織細胞を同じ環境で培養したところ、12時間後にコロナに感染した想定の細胞が9割ほど死滅した。河本教 授は『十分に 機能を評価できた』と話し、今月に特許を出願した。」さうです。私の場合は移植した腎臓が攻撃されては困るので殺し ます。ここで はウィル スを殺すのに必要なので作ります。拒絶反応を起こさないやうに遺伝子を改変してあります。5年後を目途に実用化ださ うですが、そ の時の値段は「将来的に500万~1千万円で製品化を目指す。」さうですから、結構な値段になります。しかしこれは 「すべての変 異株に効く」さうです。期待もそれだけ大きいわけです。とまれ、かうしてコロナが一歩づつ普通の感染症になつてほし いと思ひま す。

24.07.29
・ お 暑う ございます。 「浜松市で 40.2度 今 年の全国最高 気温を更新  危険な暑さ に」 (『asahi.com』)ださうです。実は「栃木県佐野市で今年最高41・0度…国内の観測史上2番目の暑さ」 (『読売オンライン』)といふ 記事があ り ます。これが15時過ぎに出てゐます。この『朝日新聞』の記事は13時前です。『朝日新聞』の方が情報が遅いといふ ことでせう か。いづれにしても40度超です。暑いですね。危険な暑さですね。今日は風があるからまだ良いにしても、その風が生 ぬるくては今 ひとつさえません。浜松の天竜と言へば、私が移植した年の夏、そろそろ30年前です、これも暑かつたのですが、その 時も天竜が一 番の暑さだといふことで39度超が出てゐます。それ以来天竜が高温の記録を何度か出しました。天竜といふのは暑いの ですね。具体 的にどこなのでせうか。天竜区だけでは広すぎます。そもそもあのあたりまでくると、浜松市内といふ認識がないやう な……危険な暑 さの1日です。

24.07.28
・ 「月地 下に巨大洞窟 を発見、基地 候補地に有望  伊大学な ど」(『日経新聞』) ださうです。「イタリアのトレント大学などの研究チームは、月面 の縦穴の一つが巨大な地下洞窟 につな がっていること を確認した。激しい寒暖差や宇宙放射線 の被曝(ひばく)といった月面 の過酷な 環境から身を守ることができ、将来の月 面基地の候補地として有望とみ る。」と か。この ニュースは以前からあります。要するに月の地下に基地を作るといふことです。これは良ささうだといふ感じのコメント もあります。 「洞窟は深さ135〜175メートルの地下にあり、幅は45メートル、奥行きは25〜77メートルと推測される。ト レント大学の ロレンツォ・ブルツォーネ教授は『奥行きはレーダー観測できた範囲から計算した値で、実際はもっと延びている可能性 がある』とみ る。」とか。その「一方、洞窟内の温度はマイナス20度ほどで安定しているとみられ、放射線や隕石から身を守ること もできる。地 下に埋蔵されている可能性がある氷や鉱物に到達しやすく、基地建築の際も月の表面より複雑な工事を必要としないと いった利点があ る。」さうです。これで月の基地は決定と行くかどうかは分かりません。月は俺のものだと習某が言ひ出すかもしれませ ん。ロシアと 北もそれを支持してさつさと作つてしまふかもしれません。それより何より、もしかしたらここは月のUFOの基地かも しれません。 まだ『ムー』等の雑誌にこの類の記事は出てゐません。あるいは違ふのかもしれません。しかし可能性はあるのではない かと思ひま す。地球内部の空洞よりは月の方がと言つた人もゐたやうな……しかし最も恐るべきは中国でせうか。要するに何でも俺 のものだと言 ひますから。

24.07.27
・ 「脳死 可能性は年 4400人 臓 器提供手続き 25%、判定 2% 国推 計」 (『asahi.com』)ださうです。「脳死の可能性がある人 は2022年度に約4400人 いたとす る推計結果を 厚生労働省がまとめた。臓器提供に向け た手続きに進んだ人は25・ 2%、脳死 判定に至った人は2・4%だった。26 日、厚労省研究班の調査をもと に、臓器 移植委員会で 示した。」といふことですが、脳死の可能性のある人が4400人ゐたといふのは少々驚きました。ただし、問題はそれ にもかかはら ず、「臓器提供に向けた手続きに進んだ人は25・2%、脳死判定に至った人は2・4%だった。」といふ点です。ごく 大雑把に言つ て、4人に3人は脳死には触れずに亡くなつたといふことです。中には脳死判定を拒んだ人がゐるかもしれませんが、た ぶん、そのほ とんどは病院から何の話もなかつたのでせう。万が一その意志があつたとしてもこれではその意志を生かしやうがないわ けです。「厚 労省によると、脳死下の臓器提供が可能な施設のうち約7割は臓器提供の経験がない。また、経験がある施設の約4割は これまで1件 しか臓器提供をしていない。地域による偏りも大きいことから、施設間の連携体制の強化を進めている。」さうです。こ のあたりの連 携がうまくいけば、今少しレシピエントも増えて行くことと思ひます。さうならんことを祈る。

24.07.26
・ 「繰り 返しの練習に 集中 豊川市 /三蔵子小学 校で伝統芸能 『長草御殿萬 歳』の稽古」 (『東日新聞』)ださうです。 「豊川市立三蔵子小学校で今 週、地域に伝わる伝統芸能『長 草御殿萬歳(ながくさごてん まんざい)』 の稽古が行われた。秋の校内発表会などに備え、子どもたちは振付を体に覚えさせた。」といふことで、私には久しぶり の御殿萬歳で す。以前は正月には豊川の花井寺で演じてゐましたが、その後どうなつたのでせうか。私のきいた感じでは、この(大人 の)御殿萬歳 と記事に子供の、三蔵子小学校で伝へられる萬歳は少々違ふやうに思ひます。聞いた話でもかつては師匠が2人ゐて、そ のそれぞれが 伝へたとききました。師匠が違へば多少の差が出てくる、これが民俗芸能といふものです。記事にはこれが書いてありま せん。だれに 教へてもらつてゐるのかも分かりません。かういふことまで分かると良いのですが、新聞記事ではそこまで知らうとする のは無理かも しれません。しかし、まだ小学校で続いてゐるのは嬉しいことです。大人の方はどうなつてゐるのでせうか。

24.07.25
・ 「岡山 理科大に国内 初の『恐竜学 科』、来年4 月開設…専門 科目を拡充し 専任教員も増 員」(『読売オンライン』)ださうです。「岡山理科大(岡山市北区)は、恐竜について多様な視点から学べる『恐竜学 科』を来年 4月に開設する。既存の生物地球学部生物地球学科内の『恐竜・古生物学コース』を学科に昇格させ、専門科目の拡充や 専任教員の増 員など教育・研究体制を強化する。」とか。これまで恐竜に特化した学部、学科はなかつたのですね。日本では初めての やうです。 「平野博 之学長は『世界的にもほとんど例がない独自の恐竜学を展開し、新しい知見を発信したい』と意気込む。」さうです。た だし「福井県 立大も来春、『恐竜学部』(仮称)を開設する予定。」ださうですから、ここだけといふことにはなりません。恐竜はあ れだけ多くい ましたから、現在はゐなくても恐竜だけの学問も成り立つのでせう。「同大によると、恐竜研究を志す若者が増え、専任 教員の数が足 りなくなっていたという。ニーズに応えるため、専任教員を4人から8人に倍増させ、学生の受け入れ可能人数を約30 人から45人 に引き上げる。」とか。やはり恐竜はブームなのでせうか。一過性のものではないと思ひます。棲み分けがあるとすれ ば、福井は国 内、岡山はゴビ砂漠とでもなるのでせうか。

24.07.24
・ 「『子 のない惨めな 変わり者』  共和・バンス 氏の過去の暴 言が拡散」 (『毎日 jp』)ださうです。「11月の米大統領選へ向けて共和党の副大統領候補に指名されたJ・D・バンス上院議員 (39)の過去の発言が波紋を 呼んでい る。バ ンス氏が、民主党のカマラ・ハリス副大統領(59)らを『子どもがいない惨めな変わり者』と呼び、米国に『直接利害 関係がない 人々』と語る過去のインタビュー映像がソーシャルメディアで拡散し、大きな批判を招いている。」とか。この副大統領 候補、相当な 強硬派のやうで、「大統領選の争点の一つである人工妊娠中絶を巡り、コンビを組む共和党大統領候補のドナルド・トラ ンプ前大統領 よりも強硬に反対の姿勢とみられる。」といふことです。かうなるとこのくらゐの発言は朝飯前、今後、更の強硬な発言 があるかもし れません。あるいはそれを抑へる人が出てきて、多少はおとなしくなるのかもしれません。いづれにせよハリスは検察官 ですから、 「トランプ氏の過去の性加害を認めた民事裁判などに触れ、共和党が政権を奪取すれば、生殖の自由や女性の権利を後退 させるとして 批判を強めている。」さうです。事実だから普通の発言です。それにしてもトランプが大統領になれば最高齢の大統領に なります。こ れに強硬バンスで、米国は米国としてやつていけるのか思ひます。トランプは思ひ通りにならなければまた煽動するので せう。この 間、ロ中は何を企むのか。問題はここですね。

24.07.23
・ 「40 年かけ集めた 植物標本1万 点を誤廃棄  希少種も 奈 良県立大」 (『毎日 jp』)ださうです。「民間の研究者が40年近くをかけて採集し、奈良県内ではもう見られなくなった希少種も含む植 物標本約1万点を、県立大(奈 良市)が 誤って廃棄していたと判明した。 2001年6月に県が寄贈を受 け、専用 ロッカーで保管してきたが、校舎の取り 壊しに 伴い、23年 10月に処分された。」とか。かういふことは稀にあります。寄贈品や寄託品でなくとも、何かの折にまちがつて廃棄さ れる。何しろ コレクションを納める場所に不足あある場合は、新しいところを作るよりもまづそれをいかに処分するかを考へるのでせ う。そ の結果として、本来廃棄さるべからざるものが廃棄されてしまふことになります。今回のはどうなのでせうか。「標本は 新聞紙に挟ん だままの形で保管されていた。県内採取分だけで約7300点、約1600種を数え、辻野亮・奈良教育大教授(生態 学)によると、 植生変化や野生動物の繁殖で見られなくなった希少種や、今では採取できなくなった種なども多く含まれていたという。 (原文改行) 同会メンバーらは遺族から寄贈を受けた後、散逸を防ごうと01年に県に寄贈。将来的に自然資料を保管展示する専門施 設が整備さ れることを見越した判断で、県も当時の覚書や要領に基づいて県立大4号館で保管していた。」ところがあてがはづれて かうなつ た……残念といふよりは情けないですね。かういふことが二度と起こらないやうに願ふのみ。

24.07.22
・ 「バイ デン氏が米大 統領選撤退を 表明 高齢批 判の高まり受 け決断」 (『毎日jp』) ださうです。「米民主党の ジョー・バイデン大統領 (81)が21日、再選を目指 す11月の大統領選からの撤退 を表明 した。『X』 (ツイッター)に声明を投稿した。」とか。Xで発表というのがいかにも当世風です。バイデンは最後まで粘るかと思つ てゐたのです が、案外あつさりと撤退しました。自分でも勝ち目はないと悟つたのか、それとも戦ひから逃げたのか。とまれ、個人的 には意外でし た。万が一年齢の問題だとすれば、トランプ78に対して81ですから、3才の差しかありません。これだけの差をそれ ほど大きくみ るのはバイデンの先の討論会での不手際のゆゑでせう。ならば3年先にはトランプも同じ運命にあるといふことです、つ まりはどつと もどつち、両党ともに改めて候補者を選び直すべきだと思ふのですが、ここまで来ては無理でせう。しかし民主党はこれ から決まりま す。現副大統領がなるのかどうか。トランプに勝てるかどうかも問題になるのでせうが、さうなると誰になるのか。ロ中 北は喜んでゐ るのでせう。どうなるのでせうか。

24.07.21
・ 「三島 由紀夫自決  見届けた元陸 自隊員の日記 公開 『右手 の中指を…』 『二太刀で首 切れた』」(『産経web』)ださうです。「昭和45年11月25日、作家の三島由紀夫=当時(45)=が東京・市 谷の陸上自衛 隊施設に立てこもって自刃した事件を巡り、現場で間近に居合わせた元隊員が当時の一部始終をつづった日記があること が分かった。 現在は病床にある元隊員に代わり親族が産経新聞の取材に応じ、日記を初めて公開するとともに、本人から伝え聞いた 生々しい描写を 代弁。あの日、何が起きたのかを国民が思い返すきっかけにしてほしいと訴えた。」これを書いたのは「陸上自衛隊市ケ 谷駐屯地(東 京都新宿区)にあった東部方面総監部で、益田兼利(ました・かねとし)総監の秘書的な役割を担う『業務室』勤務だっ た磯邊順蔵さ ん(85)。」です。筆まめの人でした。「当時31歳の2曹だった順蔵さんの日記には、三島と、三島が結成した民間 防衛組織『楯 (たて)の會(かい)』のメンバー4人の計5人が総監室を訪れた午前11時以降、5分間の出来事が以下のように記さ れている。」 といふことで、以下に日記が引用されます。その最後、「《(三島は)自分で切腹をし、森田必勝に介錯をさせ、首を切 られ死ぬ。二 太刀で首が切れる》」。さうして、本当の最後、「『合掌』。益田総監の掛け声で、一堂が手を合わせた。三島らの来訪 から、およそ 1時間半が過ぎていた。」と終はります。既に知られてゐる事実かも知れませんが、当事者の言葉でその時の気持ちが発 表されるのは 珍しいのではないでせうか。折しも米国でトランプ現る。三島はトランプをどのやうに見たのでせうか。今はさういふこ とも気になり ます。三島死して50年近く、三島の予想した日本にはなつてゐるのでせうか。

24.07.20
・ 「人間 国宝に6人  浪曲語りの京 山幸枝若さ ん、沈金の西勝 広さんら」 (『asahi.com』)だ さうです。「文化審議会は19 日、浪曲語りの京山幸枝若(こ うしわか)さん(70) や、漆芸の装飾 技法の一つ、沈金の西勝広さん(69)ら6人を重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定するよう文部科学相に答申し た。(原文改 行)人間国宝はほかに、常磐津節(ときわずぶし)浄瑠璃の常磐津一佐太夫(かずさだゆう)さん(81)、青磁の神農 (しんのう) 巌さん(67)、八重山上布(じょうふ)の新垣幸子さん(78)、竹工芸の岐部笙芳(きべ・せいほう)さん (72)。」浪曲が最 近よく出てくるやうになつたのは知つてゐますが、浪曲自体を私はよく知りません。今回ので注目は常磐津の一佐太夫で す。この人は 関西の人です、東京に文字太夫がゐますが、この人の方が年上なので、かどうかは分かりませんが、この人が人間国宝で す。「つやや かで伸びのある声と幅広い音域を持ち、深みのある情景描写に優れる。」とあります。常磐津といつても聞くことができ るのはNHK ぐらゐです。この人の演奏も、その関西の時に聴くことはできますが、あまりきいたことはありません。常磐津と言ふよ り、純邦楽と はさういふものですね。そんな状況を改むべくご精進ください。

24.07.19
・ 「トラ ンプ氏『偉大 な4年間始め よう』 大統 領候補指名受 諾演説 銃撃 後初、国民の 結束訴え」(『産経web』) ださうです。「11月の米大統 領選に向け、共和党が中西部 ウィスコンシン州ミルウォー キーで開催中 の全国大会は18日(日本時間19日午前)、最終日の4日目を迎え、大統領候補に正式指名されたドナルド・トランプ 前大統領 (78)が指名受諾演説を行った。」とか。具体的には、「大統領選での勝利と共に『米国史上、最も偉大な4年間を始 めよう』と呼 びかけ、聴衆は大歓声で応え」たのに始まり、「党派対立をあおる攻撃的な表現を和らげ、米国と国民の『結束』を促す ことを重視。 支持者が見守る中、『あらゆる人種や、宗教、肌の色、信条を持つ市民のために安全、繁栄、自由の新時代を立ち上げ る』と約束。 『米社会の不和と分裂は癒されなければならない』と強調し、『米国の半分ではなく、米国全土の大統領になるために立 候補してい る』と述べた。」とか。しかも「ウクライナや中東での戦争を『終わらせる』と断言。副大統領候補のバンス上院議員 (39)と共 に、『米国第一』を信条とする政権を復活させる考えだ。」さうです。これまでのトランプの言つてきたことと違はない のだと思ひま す。ウクライナや中東での戦争を終はらせるといふのはいかなることかと思ひます。早い話がウクライナをロシアに売 り、パレスチナ をイスラエルに売るといふことでせうか。いづれにせよロシアが喜んではいけない。ロシアが喜べば中国や北が喜び、更 には多くの専 制主義国家が喜びます。絶対にやつてはいけないことです。トランプにその素質ありですから、言ふだけ無駄かもしれま せんが、これ がある限りべき国の分断は広がるだけです。決して修復されることはありません。「あらゆる人種や、宗教、肌の色、信 条を持つ市民 のために」とありますが、もしかしたら米国籍を持つ市民にはさうかもしれません。貴重な一票です。しかし米国籍以外 の人間にはさ うではないのでせう。さう言ひたいのかもしれません。従ってここでも分断は修復されないでせう。米国はなぜこのやう な社会になつ たのか。ここから始めることですね。トランプにはできないことです。

24.07.18
・ 「東海 と関東甲信が 梅雨明け 東 海は昨年より 2日遅く」 (『中日新聞  CHUNICHI Web』) ださうです。「気象庁は18 日、東海と関東甲信が梅雨明け したとみられると発表した。 いずれも平年 より1日早く、昨年と比べ東海は2日遅く云々」ださうです。「気象庁によると、東海と関東甲信はいずれも平年より2 週間程度遅い 6月21日ごろに梅雨入り。明けはほぼ平年並みで梅雨期間は短くなったが、期間中の雨量は平年を上回った所が多かっ た。」さうで す。実際、こちらの水瓶たる宇連ダムは96%超の貯水率、梅雨入り前からこのあたりの値です。春からよく降りまし た。これだけあ れば何とかなりさうな気はしますが、これから猛暑日が続くとあればさうも言つてをれないかもしれません。今年は最初 にたくさん降 りました。今年の夏の暑さはどうなるのでせうか。

24.07.17
・ 「生成 AI無断学習 の『模倣作 品』著作権侵害 じゃないの? 『合法はおか しい』作者ら 憤り」(『中日新聞 CHUNICHI Web』)ださうです。「生成AI(人工知能)の活用を巡り、第三者が著作 権の所有者に 無断でAIに学習をさせて模倣した作品を発表する事例が相次いでいる。生成AIの利用が広がる一方、規制はないまま で、漫画家や イラストレーターらは『クリエーターの仕事喪失につながる可能性がある』と危機感を募らせる。」とか。記事にあるの は「画像生成 AIの一つ『LoRA』」です。これで描いた画像が「樋口紀信の画風ローラです。どういう使い方をしてもらっても構 いません」と して示されてゐたといふものです。「髪の質感や服のシワの描き方までほとんど同じ」といふからには、この人の画像を 学習したに違 ひありません。それでもこれについて、「漫画を連載した出版社に相談したが、現行の法律では著作権侵害と判断するの は難しいと伝 えられた。」さうです。つまりは法律の不備、法律が現実に追ひついてゐないといふことです。この「投稿者は自身の ウェブサイト で、作風の再現をめぐる権利侵害は日本の法律で規制しきれないことを理由に『法律や著作権の観点からは重要性を感じ ない』と見解 を示した。」さうです。完全な開き直り、法律にないことは何をやつても許されると言ふかの如くです。盗つ人猛々しい とも言ひま す。これはどう考えてもをかし い。全く独自の画像を生成する のならともかく、誰々風の画像 を生成、公開しておいて、それ は許されると言ふ。かうい ふのを一刻も早く著 作権で保護すべきです。さうでなければ画家やイラストレーターの仕事は皆AIに侵食されます。現在既に侵食されてい るのでせ う。「日本の法規制は先進国の中で緩い」のださうです。この状態を一刻も早く改めるべきです。

24.07.16
・ 「国立 国会図書館、 3300点の ゲーム所蔵も 利用は2年間 で16件と低 迷…『ゲーセ ン化』懸念しPR控え 」(『読売オンライン』)ださうです。「国立国会図書館(東京都千代田区)が納本制度で集めたゲームソフトの、館内 でのプレー利用が2年間で16 件と低迷 している。」とあるのにまづ驚きます。 なぜゲームか、納本図書館です が、 「2000年の同法改正で市販のゲーム ソフ トが対象に加 わった。同館は22年6月、収集点数が増えたことなどから、所蔵するゲームの一部約3300点を試験的に館内でプ レーできるよう にしたが、開始時にほとんど広報を行わなかったこともあり、利用は7月13日までの約2年間で16件にとどまる。」 といふことで す。利用してこその納本図書館でせうから、ゲームソフトも利用してこそのソフトでせう。さうなると「約2年間で16 件」は少な い。しかし「ソフト開発業者などの利益を不当に害さないよう配慮するとした合意書を関係団体と交わしている」さうで すから、積極 的にPRできない事情もあるわけです。いづれにせよ最新版のゲームができるといふわけではなささうなので、利用者は 限られさうで す。しかし国会図書館ともなると納本だけでも大変な数になります。そこに大変な数のゲームが増え、大変な数の閲覧 者、ならぬ試演 者(?)が増えては大変ではないのでせうか。とまれ、国立国会図書館でゲームといふのも乙なことかもしれません。如 何。

24.07.15
・ 「アカ ウミガメ、温 暖化でメスば かりに?  『絶滅につなが る恐れ』愛 知・田原でも調 査」(『中日新聞  CHUNICHI Web』) ださうです。「絶滅危惧種のア カウミガメの子ガメが、地球温 暖化の 影響でメスば かりになる恐れがあるとして、国や保護団体などが産卵地の温度調査に乗り出している。子ガメの性別は産卵地の温度で 決まり、温度 が高すぎるとメスに偏るリスクがあり」といふわけです。このメス化現象、以前から言はれてゐました。こちらも危ない とも言はれて ゐます。実際のところはどうなのか。それを確認するための調査です。「5月下旬、アカウミガメの産卵地として知られ る愛知県田原 市の赤羽根(あかばね)海岸。サーフィンや散歩を楽しむ人の姿がある中、スコップで砂浜に穴を掘り温度計を埋める作 業が行われて いた。」さうです。赤羽根と豊橋の伊古部あたりでは違ひがあるのでせうか。海岸線で続いてゐるのだからなささうな気 はしますが、 実際のところはどうなのでせうか。日本ウミガメ「協議会によると、アカウミガメが産卵した砂浜の温度が29~30度 を超えると、 メスの割合が一気に高まるという。昨年、赤羽根海岸で計測した温度データでは、7~8月の砂浜温度は、多くの日で 30度を超えて いた。」さうです。もしかしたらこちらで生まれるのはほとんどがメスになつてゐるのでせうか。これも温暖化の影響で す。浦島太郎 の話が本当に今は昔の話になるかもしれません。さうならないことを祈りませう。

24.07.14
・ 「トラ ンプ氏銃撃  共和党大会開 催地の反応… 民主党支持者 『当然の報 い』 根深い対 立」(『産経 web』)ださうです。「11 月の米大統領選に向けた演説中 にトランプ前大統領が銃撃され た事件を受け、トランプ氏 が共和党候補に正式決定する党全国大会 が15日に始まる中西部ウィス コンシン 州ミルウォーキーでは、党関係者や市民 が『民主主義への攻撃だ』と容 疑者を非 難する声を上 げた。(原文改行)ただ、街角には、銃撃を『当然の報い』と語る民主党支持者や、『これが奴らの手口』と民主党の関 与を疑う共和 党員がいて、党派対立の根深さをうかがわせた。」とか。米国での発砲事件は枚挙にいとまありません。誰だつてねらは れるし殺され ます。その意味ではトランプは運が良かったといふことでせう。耳を貫通してゐるやうですから、ほんの数センチの差で す。相手がト ランプです。当然これに関して様々な見方があります。「当然の報い」と言ひたくなる人がゐるのもまた当然です。あれ だけのことを してゐるのだから、それに対して反対する人間が多いのもまた当然です。「これが奴らの手口」といふのは、もしかした ら民主党支持 者を装つてトランプを撃つたのかと思つてしまひます。いづれにせよこれだけ米国社会を大きく分断した人です。トラン プの罪は大き い。しかもこれでトランプは、だからこそ銃が必要だと言ふでせうし、私はかくも政治的迫害を受けてゐるのだとも言ふ でせう。それ を真に受ける人がゐるのが怖いところです。しかし、トランプも無事で良かった。政治の殉教者はもういりません。後は この事件を正 当に評価して、米国社会の分断が一刻も早く修復されることを祈るのみです。

24.07.13
・ 「約7 千万円で購入 した絵画は偽 物? 徳島県 立近代美術館 が展示中止」 (『産経 web』)ださうです。「徳島県立近代美術館(徳島市)は12日、平成11年に6720万円で購入した絵画に偽物の 疑いがあると発表した。今月 27日から 展示予定だったのを取りやめ、調査を進 めるとしている。」この絵は 「フランス の画家ジャン・メッツァンジェの『自転 車乗り』。今 年6月、ドイツの有名な贋作師、ウォルフガング・ベルトラッキ氏の作品の中に、同じ絵画があるという海外の報道を確 認した。」と いふものです。同様の記事、「高知県立美術館でも所蔵絵画に贋作の疑い 1800万円で28年前に購入」(『産経 web』)もあ ります。「高知県立美術館(高知市)が所蔵するドイツの画家、ハインリヒ・カンペンドンク作とされる油彩画『少女と 白鳥』に、贋 作の疑いがあることが13日、同館への取材で分かった。(原文改行)平成8年に名古屋市の画廊から1800万円で購 入したが、ド イツの有名贋作家、ウォルフガング・ベルトラッキ氏の作品の可能性があるという。」といふことで、ともにウォルフガ ング・ベルト ラッキといふ名があります。記事にも「有名贋作家」とありますから、その道では知られた人なのでせう。かういふのを つかまされる やうでは(日本は)まだ若いといふことでせう。いつまで経つても偽物、贋作はなくなりません。商売になります。口八 丁でごまかせ さへすれば良いわけですから、これはまうかるでせう。描く「有名」な人がゐるくらゐです。簡単にはできないまでも、 少し心得があ れば贋作作りは難しくないのでせう。それにしても、かうして同じ名の贋作者が出てきます。本当に有名な人なのでせ う。ならばその 才 能を自らの作品に生かすことはできなかつたのかと思ひます。できなかつたから「有名贋作家」になれたのですね。さて 本当の贋作か どうか、今しばらくすれば分かります。
・更新しました。定期の更新で す。あま り更新できて ゐませんが、 とまれよろし く。

24.07.12
・ 「手頃 な価格のカ レーライスに異 変? 家庭で も専門店でも 負担増」 (『毎日jp』) ださうです。「本格的な夏が近 づくと食べたくなる『カ レー』。(中略)手ごろな価格 で食べられるのも魅力の一つだ が、異変が起き ている。」とか。具体的には、「帝国データバンクが算出する「カレーライス物価」の5月分は1食あたり323円とな り、2015 年以降の最高値を更新した。298円だった前年同月と比べ25円増で、安価で手軽なカレーのコスト負担が増してい る。」といふこ とで、物価高の影響があるといふことでせう。「カレーライス物価が300円台となるのは23年8月以降10カ月連 続。ジャガイモ やニンジン、タマネギなどの野菜価格の高止まりが予想されており、6月には330円台に突入するとみられている。」 さうですか ら、まだまだ値上がりは続くやうです。肉も上がれば米も上がる、野菜も上がるで、値下げの余地はありません。これは 所謂お家カ レー、専門店も同様です。その「値上げ幅は平均10・5%で、ポークなどの主力カレーで43円から最大76円の値上 げとなる。 (原文改行)このほかにソーセージやチキンカツなどトッピング45種やサイドメニューの値上げも実施。」ださうです から、外でカ レーを食べるのも負担増です。その一方で「牛丼チェーンの『松屋』はレギュラーメニューのカレーを『ビーフ』から 『チキン』に切 り替え、価格も580円から480円に引き下げるさうです。個人的にはこれで良いと思ふのですが、好みの問題があり ますので…… それにしてもいろいろな物価があります。

24.07.11
・ 「豊橋 名物『濱納 豆』普及へ」 (『東愛知新 聞』)ださうで す。「発酵食 品『濱納豆 (はまなっとう)』の製造販売を手がける豊橋市船町の『國松本店』は10日、濱納豆普及のワークショップや料理のプ レゼンテー ションを本店イベントホールで開いた。(原文改行)創業140年。吉田城近くの悟真寺から伝わる味を守り続けてお り、徳川家康や 吉田藩七代藩主の松平信古にも珍重されたという。」とか。この國松、子供の頃はこの店、あるいは工場(?)の前を通 つて豊川に遊 びに行 きました。だから浜納豆とそれを作る店がどこにあるのかは知つてゐます。ただしそれも小学生の頃まで、現在は船町を 離れてゐま すが、同じ場所にまだあるのだと知れます。この浜納豆、辛いのですね。実に塩辛い。お茶漬け等で食べるのは良いので せうが、 それ以外ではどう食べるのでせうか。そのままか、料理に使ふか。素人としては難しい食材だと思ひます。さういふこと もあつて、プ ロの料理人が「濱納豆入りバンバンジーやチンジャオロース、玉子焼き、かゆ、杏仁豆腐などを披露。濱納豆を入れたこ とによる違い などを確かめた。」さうです。味に違ひがあるやうです。あの塩辛さですから当然でせう。この調理人、「呉さんは質疑 応答で『お勧 めは玉子焼き。濱納豆を刻んで入れるだけで時短になり、おいしく、健康にもいい。塩辛いと感じる人は、水に少し漬け るとまろやか になる』などと語った。」さうです。塩抜きすればうまいかもとは思ひますが、ただし現状では近くで売つてはゐませ ん。問題はここ ですね。いかに多くの店で扱つてもらへるか。ちなみに、浜納豆は浜松にもあります。悟真寺以前は浜名湖畔の大福寺で 作られたもの のやうです。

24.07.10
・ 「泉鏡 花のお墓が霊 園から消え た… 歴史的著 名人の『墓じ まい』相次 ぐ」(『毎日 jp』)ださうです。「夏目漱石、永井荷風、小泉八雲……。多くの文人が眠る東京都豊島区の都立雑司ケ谷霊園から、 ある文豪の墓 がひっそりと姿を消した。(原文改行)明治後期から昭和初期にかけて活躍した小説家、泉鏡花。管理してきた親族が今 後も継承し続 けるのは困難と判断し、墓石は撤去された。しかし、新たな安住の地が見つかった。」とか。鏡花だけでなく、「雑司ケ 谷霊園では、 明治・大正時代の劇作家、島村抱月の墓が22年12月に撤去された。(原文改行)都立青山霊園(港区)では江戸末期 の幕臣、大鳥 圭介の墓石が無くなった。詩集『海潮音』で知られる詩人、上田敏の墓石も都立谷中霊園(台東区)にあったが、撤去さ れている。」 といふわけで、有名人の墓じまいが多くあるやうです。事情は同じでせう。世話する人がゐなくなる、あるいは既にゐな くなつた。し かたありません。ただし鏡花の場合は、「鏡花が書生時代を過ごし、妻すずが信徒だった東京・神楽坂の圓福寺(えんぷ くじ)に相 談。男性の死後は鏡花の墓の管理一切を寺が担う『永代供養』にする約束で墓石を移すことにした。」さうで、既に墓参 者もゐるやう です。他の人はどうなつてゐるのでせうか。有名人だとて死ねば同じ、墓の世話人がゐなければ墓の維持はできません。 鏡花のやうな 有名作家の場合はファンも多く墓参者も多いはずですから、寺としてもその維持は怠らないでせう。しかし他はどうか。 まして一般人 はとなると、これは墓じまひ前提で行くしかありません。さういふ時代なのですね。ちなみに、この記事は「弔いのカタ チ」といふ連載の一回です。

24.07.09
・ 訃 報で す。「演出家 の天野天街さ ん死去、64 歳 一宮出身 で劇団『少年 王者舘』主 宰」(『中日新聞 CHUNICHI Web』)、肺がん。「1982年に劇団を旗揚げ。言葉遊びを多用し、照明や 舞台美術の操 作で瞬時に時空間を変化させる手法が特徴で、名古屋・大須の老舗劇場『七ツ寺共同スタジオ』を拠点に各地で公演を重 ねた。」名古 屋の七ツ寺と言へば北村想ですが、それ以外にも何人かゐます。その1人がこの人です。私はほとんど見てゐませんが、 名前はよく聞 きました。大がかりな舞台もやつてゐます。かういふ人が名古屋からも出るのだと思ひました。しかし64ですか。まだ これからで す。少なくとも北村想はさうです。さうなつてほしかつた。祈冥福。

24.07.08
・「都 知事選の 供託 金没収、総額 1億5900 万円 上位3 人除く53人 が対象で過去 最 高額に」(『産経web』)ださうです。「7日投開票された東京都知事選は史上最多の56人が立候補、このうち上位3人を除 く 53人は得票が有効投票数の1割未満となり、供託金没収の対象となる。1人当たり300万円で、総額は1億5900万円。」 だと か。蓮舫まではOKです。しかし立候補者が多い。これまで は「前回令和2年の都知事選の 19 人、総額 5700万円だっ た。」さうです。比べものになりません。「現行の公職選挙法 で は、選 挙を利用した売名行為を防ぐ目的で供託金制度が設けられている。知事選の場合は1候補者につき300万円をあらかじめ供託 し、得 票が有効投票数の1割未満であれば供託金は没収され、都に納められる。」といふことゆゑ、この金額はそのまま都に入ります。 看板 がどうのといふだけの金は入つたでせう。ただ、規定にも関はらず売名に走つた多くの候補がゐます。もしかしたら300万なら 安い と思つてゐるのかもしれません。東京以外でかういふことはなかなか起こらないでせうが、次に万が一起きたらどうするのでせ う。早 速選挙法等の改正を考へ出すのでせうか。それにしても、濡れ手に粟の1億5900万だと思ふのですが、如何。

24.07.07
・ 「静岡市で今年 初の40度、 午後2時まで の猛暑日は全 国210地 点… 10地点で史上 最高気温を更新」(『読売オンライ ン』)ださうです。「7日は全 国的 に気温が上昇。静岡市駿河区で午後 1時18分、 今年初めて気 温が40度に達した。35度以 上の猛暑日となった地点は、午 後2時までに全国210地点に 達した。」とか。梅雨が明 けてゐないの に早くも40度超えです。それも静岡です。静岡といふのは豊橋よりも冬暖かく夏は涼しいと思つてゐました。もちろん たいした温度 差ではありませんから、そんなことを言ふ必要はないのかもしれません。しかし静岡が全国一といふのは意外です。たま たま高気圧が うまく静岡で重なつたのかもしれません。それにしてもまだ梅雨明け前です。高すぎます。「気象庁の午後2時までのま とめで、40 度に達した静岡市駿河区のほか、群馬県下仁田町で39・8度を観測。山梨県、福島県、兵庫県、福井県、三重県、千葉 県などで38 度に達するなど、猛烈な暑さとなった。福島県浪江町、山梨県山中湖村など全国10地点で観測史上最高気温を更新し た。」さうで す。かうなると今年はどこまで気温が上がるのかを楽しみにすべきかもしれません。ちなみに、我が家にもセミはきてゐ ますが、まだ 鳴いてはゐません。雌ばかりかもしれませんが、大体、この時期にセミがゐるのが早すぎます。ちなみに本日は新の七 夕、旧でなくと も今年は七夕を楽しめさうです。

24.07.06
・ 「『買い物便利 に』地域も期 待 県最南端のコンビニオープン 阿南町新野」(「南信州新 聞」)ださうです。昨日です が、新野に新たにコンビニ誕生 です。道の駅のすぐ前、お菓子 屋 の隣といふ位置です。もともと人は 集ま つてゐたのですが、これによつて更に集まるでせう。昔のメインストリートは盆踊りの為だけにあるといふことになりさ うです。盆踊 りの夜は道の駅で夜明かしをする人が更に増えさうです。新野ではみなみ信州農協生活店舗新野店が先月閉店、近くの スーパーやコン ビニへは20分かかる状況になつたところでした。20分といふのは早稲田でせうか。あそこにはスーパーがあります。 あそこまで行 くにでも年寄りで車に乗れなければ大変です。新野の人は歩いてコンビニや道の駅まで行けます。近くの町の人達も車で 行けます。天 龍村や売木、豊根ならば近ければ車で10分でせうか。買い物難民を防ぐことができます。長野放送によれば阿南町が土 地造成ださう です。さうでもしなければ早く開店できなかつたでせう。私達県外から行く人間も店が増えて楽しみが増えます。たぶん それも当てに してゐるはずです。末永く繁昌せんことを。
・本日小暑、とてもさうは思へ ない 日が続きま す。ご自愛くだ さい。

24.07.05
・ 「意見後に『人 事の変更あっ た』聞き取り 受け た元幹部証言  名古屋市教 委金品授受問 題」(『中日新聞  CHUNICHI Web』) ださうです。「名古屋市教委の 金品授受問題で、教職員課長ら がOBの 元市教委幹部 らに人事案を見せて意見を聞く『内覧』について、意見を言ってきた男性元幹部(80)が本紙の取材に応じ、内覧は 『最終的に市教 委が(人事を)決める前の段階』とした上で『内覧後に人事が変わったことがある』と証言した。市教委事務局が作成す る人事案の正 式決定前に、OBの影響で変更された可能性が出てきた。」とか。やはりといふより、当然だと言ふべきでせうか。常識 的には、その ための内覧のはずです。OB氏は「(変更があるから)内覧をやるんであって、なければやる必要はない」と話したさう です。変へる ことが前提になつてゐたのかもしれません。「金品授受『名簿も金も全て悪いわけではない』 名古屋市教委の80歳元 幹部が証言」 (『中日新聞 CHUNICHI Web』)といふ記事もあります。ここでは守秘義務までは考へなかつたと言つてゐ ます。職員の ことは守秘義務には入らないのでせうか。密かにやれば良いというのなら、生徒のことだつて守秘義務には触れないこと になりさうで す。しかし、この問題、まだ終はつてゐなかったのですね。

24.07.04
・ 「『ゴジラ』作 曲者・伊福部 昭氏 の記念館が オープン ゆか りの鳥取市 に」 (『asahi.com』)ださうです。「今年 は映画『ゴジラ』の初公開から ちょ うど70年。 代名詞ともいえる有名な テーマ曲をつくったのが、作曲家の伊福 部昭(1914~2006) だ。鳥 取にルーツをもつ伊福部の記念館が 鳥取市郊外に1日、オープンし た。」とか。伊福 部は、正確に は、「伊福部自身は北海道で生ま れ、少年期から青年 期を現在の音更(おとふけ)町で過ごした。もと もと伊福部家は因幡国(現在の 鳥取 県東部)の豪 族で、因幡国一の宮で ある宇倍神社 の神官を長く務めてきたという。伊福部の父は鳥取から関東を経て、北海道に移住したが、代々の墓は宇倍神社にあ る。」のださうで す。かういふ縁での記念館です。「記念館がオープンしたのは市街地から車で30分ほど走った河内集落。伊福部の孫に あたる玲さん の長男帥(かしら)さん(55)が、縁あって集落に住まいを得たのがきっかけだ。」とか。そこで「集落の中に屋敷を 譲り受け、伊 福部愛用の大きな机と椅子、本箱などを置いて東京の自宅の書斎を再現。自ら客人をもてなしたコーヒー器具や直筆楽 譜、収集した楽 器なども展示している。」さうです。伊福部が「ゴジラだけでなく多彩な純音楽の作曲家だった」とあります。正にその 通り、これは ゴジラの陰に隠されてゐます。「できれば、鳥取で父のオーケストラ曲を演奏してほしい」といふのは娘さんの言です。 東京ではたま にかかるやうですが、鳥取では無理でせうか。不定期開館ながら、かういふ記念館ができるのは良いことです。

24.07.03
・ 「バイデン氏、 欧州 外遊を後悔  トランプ氏と の討論会『眠 りそうだっ た』」(『産経 web』)さうです。「バイデン米大統領は2日、不出来を批判された6月27日の大統領選討論会について、複数の欧 州外遊で疲労 が蓄積していたと弁明した。ワシントン近郊での資金集めの集会で『あまり賢明ではなかった。スタッフの意見を聴いて いなかった』 と悔やみ『ステージの上で眠りそうだった』と語った。」とか。これでトランプに負けたと言ひたいのでせう。しかし、 たかだか外遊 の疲れでと言はれさうです。年寄りだからそれが堪へる、それだけのことだ、かういふことかもしれません。ただしトラ ンプとて同様 です。しかも言つてゐることがおよそまともでない。かうなると有権者は困ります。どちらにも入れたくない、しかしど ちらかを選ば ざるをえない。消去法と言はれる所以です。バイデンの言い訳が正しいかどうか。あと半年程の期間が証明してくれるで せう。

24.07.02
・ 「みずほFG、新紙 幣記念イベン ト開催 尾上 松也さん登壇 『親戚として 恥じないよう 精進』」(『産経web』)ださうです。「3日の新紙幣発行を前に、みずほフィナンシャルグループ(FG)は2日、 記念イベント を開いた。新1万円札に肖像画が使われる渋沢栄一は、みずほ銀行の前身、第一国立銀行など約500社の創設に関わり 『日本資本主 義の父』と称される。」とか。問題はこの次です。「イベントには、渋沢と遠い親戚関係にある歌舞伎俳優の尾上松也さ んらが登場。 尾上さんの肖像画入りの巨大な1万円札のパネルが披露された。尾上さんは『偉大なる渋沢栄一の親戚として(その名 に)恥じないよ う精進していきたい』と決意を新たにしていた。」とあります。松也は渋沢の遠縁だつたのですね。知りませんでした。 どのくらゐの 遠さか分かりませんが、どこかかまで遡れば血はつながるのでせう。松也の一族、つまりは尾上松助の一族ですが、はな かなかの人達 です。とまれ明日から新札となります。写真では見てゐるけれどです。楽しみです。

24.07.01
・ 「紅麹 サプリ問題、 患者100人 の8割超で腎 機能が回復せ ず…日本腎臓 学会が発 表」 (『読売オンライン』) ださうです。「小林製薬の『紅麹』成分入りサプリメントを巡る健康被害問題で、日本腎臓学会は30日、横浜市内で開かれた同 学会学術総会で、腎機能のデー タに関する報告があったサプリ を摂取後の患者約100人の8 割超で腎機能が回復していない と発表した。」とか。8割はま だ完 治し ていないといふことでせう。その「多くの患者で慢性腎臓病が残っている状態だ」(同学会副理事長の猪阪善隆大阪大教授)とい ふこ とです。このまま直らなければ、そして下手をすれば透析導入かもです。これらの人達は「治療当初は回復がみられたが、その後 正常 な状態まで戻らない患者が多かったという。」ことです。何が問題なのでせうか。年齢なのかとか考へますが、詳細は不明のやう で す。いづれにせよ大きな問題となりました。薬ではないけれど薬害といふことになるのでせう。ひどい薬害です。透析導入に至ら ない ことを祈ります。

24.06.30
・ 「『黒魔術』で大統 領に呪い?モ ルディブで現 職大臣逮捕  禁錮刑 も」 (『asahi.com』)だ さうです。「南アジアの島国モ ルディブで、現職の国務大臣の 女性が警察当局に逮捕され た。AFP通 信が27日に報じた。地元メディアによると、この国務大臣は、ムイズ大統領に対して『黒魔術』を使った疑いをもたれ ているとい う。」とか。このモルディブはインドとスリランカあたりの島国です。「AFP通信は、モルディブではいまも伝統的な 祭事が広く行 われ、黒魔術で他者を呪うことができると信じられている、と伝えている。」さうですから、これは本気の記事です。本 気で大臣が大 統領を黒魔術で呪はうとしました。個人的にはまさかと思ひますが、さういふこともありうる国のやうです。ではこれは 罪になるの か。「モルディブでは、黒魔術を刑法で犯罪行為に規定していないものの、イスラム法にのっとって禁錮6カ月の刑が科 される。」さ うです。刑法よりもイスラム法が上なのでせうか。それとも刑法で罰せられないからとりあへずイスラム法でといふこと なのでせう か。かういふ国があつてもをかしくはないと思ふものの、実際に表沙汰になるのはやはり珍しいのでせうか。それも大臣 です。ただし 記事には、「報道内容について、警察当局は反応していない。」とあります。いちいち反応するのも面倒なのでせうか。 いろいろな国 が あります。

24.06.29
・ 「澤田 瞳子さん新刊 『赫夜』、全 冊サイン本 に…転売対 抗で 初版1万冊と 今後の重版分 も」(『読売オンライン』)だ さうです。「直木賞作家の澤田 瞳子さん(46)が、7月刊行 予定の新著『赫夜』(光文 社)の単行本 全冊に、直筆でサインするプロジェクトを進めている。背景には希少なサイン本がインターネット上で高額転売される現 状がある。書 店や ネットに定価のサイン本がずらりと並ぶことになり、転売のうまみをなくす試みだ。」とか。昔からサイン本は高く売れ ました。塚本邦雄などはサイン 本が多く ありますから、あまり関係ないかもしれ ません。それでもマニアはゐま す。さう いふ人達は、自分が持つてゐなければ買 ふでせう。そ のやうな状況を作り出すといふことです。ただし冊数が違ひます、たぶん。塚本は多くても1、000か2、000では ないでせう か。こちらは万単位のやうです。初版10,000、再版はいくつか。とまれ、かうして出回るのをすべてサイン本とし てしまへば、 転売の恐れはなくなります。それでもだます人間はゐるし、だまされる人間もゐるでせう。最後の段落、「出版文化に詳 しいフリーラ イターの永江朗さんは『作家自ら、サイン本の希少価値を捨て去るという、ある意味無謀な戦術に出た。思わず笑ってし まう面白い方 法で転売ヤーに意趣返しをしてみせて、読者にとっては作家の肉筆を手に出来るうれしいサービス』と話している。」確 かにさうです ね。







・この仮名遣ひに違和感を持つ た方があ るかもし れませ ん。これは趣味の問題です。理 屈を言ふことは、たぶんで きるでせう。例へば福田恒存の「私の國 語教室」 (「教」 の正字体がない!?)等を持ち出すこともで きます。しかし結局は使ふ人間 の趣味の 問題です。読む方はすぐ慣 れます。 パソコン やワープ ロはいさ さか面倒 ですが、 趣味 に面 倒や 不都 合は つき もの です。所謂<歴史的仮名 遣い>対応のソフトもいづれ市販されるやうになるでせう。楽しみにしてゐます。 ・さて、とにかくここまで来て 下さつた 方、あり がたう。 お礼 申し上げます。これからも読んで下さ い。なほ、ご意見、 ご感想等がありましたら是非下 記まで メール下さい。お待ちいたしてをりま す。 ・最後になりました。事務連絡 です。雑 誌版“ aqua”66を、2023.05.20付で発 行しました。送料として120 円負担し ていただ ければ謹呈いたします。残部僅少。メールでご請 求下さい。ス ペース等の関係等 で、web上には出せないことも載 つてゐます。お早めに、ご遠慮 なく どうぞ。