全国病弱教育研究会・研究交流誌「病気の子どもと医療・教育」編集規定・投稿規程・執筆細則

病弱研のページに戻る

編集規定    投稿規程(投稿のルール)    執筆細則(執筆のルール)

ご投稿の際には、下記の諸規定をよくお読みの上、ご執筆ください。会員の皆様の積極的なご投稿をお待ちしております。

ご不明な点がありましたら、編集幹事 までお願いいたします。

(スパムメール対策をしています。メールアドレスの○を@マークに直してください。

編集幹事 栗山宣夫

  • 編集規定

  • 本誌は全国病弱教育研究会の研究交流誌であり、誌名を「病気の子どもと医療・教育」とする
  • 本誌の発行は年1巻とし、原則として2号発行する
  • 本誌は、全国病弱教育研究会の目的にふさわしい未発表の原著、総説、実践報告、教材・教具、調査資料、抄録、解説、その他で構成する
  • 本誌に投稿できるものは、会員ならびに編集部が依頼した者とする
  • 出版形式は印刷とする。別途PDFファイルでの配布を行うことがある
  • 執筆者には3部を贈呈する

ページのトップへ

  • 「病気の子どもと医療・教育」投稿規程
 

   本規定は投稿に際しての規定であり、編集部が依頼する原稿はこの限りではない。

  • 投稿できる原稿は、未発表の原著、総説、実践報告、教材・教具、調査資料、抄録、解説、その他とする。
  • 原著は理論と実践に関するオリジナルな研究論文とする
  • 総説は、研究の到達点と課題を考察した研究論文とする
  • 実践報告は、医療・看護、保育・教育、心理、ソーシャルワーク、ボランティア活動、親の会活動、患児の会、その他の実践ないし活動の報告とする
  • 教材・教具は、関連分野で活用できる教材・教具について、一定のフォーマットで紹介したのものとする
  • 調査資料は、関連分野の実態調査結果などとする
  • 抄録は、研究集会、学習交流会の要旨集からの発表要旨の転載、あるいは発表と討論の報告とする
  • 解説は、重要と思われる問題の解説とする
  • 本文は原則として、図表を含めて400字詰め原稿用紙に換算して下記のページまでとする。なお、執筆方法の詳細は執筆細則で定める
  • 原著、総説 40枚まで(刷り上り 約8ページ)
  • 実践報告 50枚まで(同 約10ページ)
  • 教材・教具 別途書式を決定する(見開き2ページ程度の書式で検討する)
  • 調査資料、解説 20枚まで(同 約4ページ)
  • 抄録 5枚まで(同 約1ページ)

   図表は大きさによって異なるが、刷り上りページ(A4版)の1/5から1/2程度を占めると考える

  • 投稿原稿は、正1部、副1部を編集部あて郵送する
  • テキストファイルを添付することが望ましい
  • 原稿は返送しない
  • 原著、総説、実践報告には、3から5項目のキーワードをつける
  • 原著、総説、実践報告には、600字程度の要旨をつける
  • 印刷の体裁は、編集部に一任する
  • 掲載原稿の著作権は、研究会に属するものとする

ページのトップへ


執筆細則

 
  • 表記は新かなづかい、常用漢字、算用数字の使用を原則とする
  • 固有名詞以外の外国語の表記は、訳語を使い、初出のときのみ原語をつける
  • 注、引用文献はまとめて連番を振り、本文の最後に番号順に明示する

    引用は文章だけでなく、図表も引用文献を明示する

  • 文献の表記は原則として次のようにする

    雑誌  著者名:題目.雑誌名,巻号数,発行年,頁.

    単行本 著者名:書名.発行所,発行年,引用該当頁.

  • 図表は、OCRにて取り込みが可能な、鮮明な原稿を添付し、本文に挿入個所を明示する(図に関しては、数値データを添付されたい)

ページのトップへ