クリーン・ワンとは
.png)
クリーン・ワンの特徴
1.安心・安全
《内容成分》
海草(保湿成分)/有機キレート剤/過炭酸塩/
炭酸塩非イオン系界面活性剤(ヤシ油天然脂肪酸、
パーム油)
2.環境に優しい
排水溝に流しても7日間で約93%の成分が
分解される自然環境に優しい洗剤です
無リンであり、排水上の制約がありません
3.オールラウンドに使用できる
《使用例》
キッチン/洗濯/ベビー用品/洗車/トイレ/お風呂 等
用途ごとに使い分ける必要がなく経済的
4.家計に優しい
粉末1kgでスプレー100本分
(※1リットル当たり10g使用した場合)
5.各業界への納入実績
ホテル/レストラン/ビール工場/製薬会社/
食品会社の工場 等
6.性能
除菌・抗菌・消臭、強力脱脂/漂白効果/
金属の光沢効果
クリーン・ワンの除菌洗浄メカニズム
.png)


クリーン・ワンの使用例
家庭用の多目的洗剤としても使用する他、食品工場・飲食店・ホテル・給食センターなどのキッチン換気扇フードなどの洗浄に、機械工場の設備機械、
作業服の油汚れ、床の洗浄に、効果を発揮します
キッチン
.png)
《使用場所》キッチン周辺の壁、レンジ周辺、電子レンジ等
《希釈濃度》1〜2%
《手順》汚れた所や除菌したい所にスプレーして拭き取って下さい
◎換気扇などは先に浸け置き洗いしておけば、更に効果が上がります
部屋
.png)
《使用場所》窓・ドアノブの垢、食べかす後の汚れ、絨毯についた汚れ等
《希釈濃度》1〜2%
《手順》汚れた所や除菌したい所にスプレーして拭き取って下さい
(※直接スプレーしたくない場合は布にスプレーして拭き取って下さい)
マイカー
.png)
《使用場所》車体の水アカ、フロントガラス、シート等
《希釈濃度》0.1%
《手順》汚れた所や除菌したい所にスプレーして拭き取って下さい
(※車体の塗装やレザーシート等は影響がないか確認してから使用して下さい)
洗濯
.png)
《使用場所》洗濯、シミ取り等
《希釈濃度》1%
《手順》洗剤と一緒に基準溶液を200㏄入れて下さい
(※塩素系の漂白剤は一緒に使用しないで下さい)
◎消臭・除菌効果があるので嫌なにおいが無くなります
◎洗濯のシミ部にスプレー後洗濯すると漂白作用があります
商品内容
お試しセット/¥540(税込)
 小.png)
【セット内容】
トリガー・・・×1
クリーン・ワン(粉末)・・・30g×3袋
その他・・・説明書付
通常商品/¥5,400(税込)

【セット内容】
クリーン・ワン(粉末)・・・1kg
その他・・・説明書付
クリーン・ワンの作り方
お手元には粉末の状態でお届けします
本品の特徴を出すために必ず40℃以上のお湯で溶かしてぬるま湯か水で薄めて下さい洗浄成分がしっかりと溶け出します。その後、冷えても洗浄力は変わりません
(水での作成は溶けにくいため、洗浄力が著しく低下します).png)
ペットボトルを準備します
(容器はすすいできれいにしておいて下さい)
.png)
粉末を投入します
(1%が基準溶液になります)
.png)
40℃位のお湯を投入します
※やけどにご注意下さい.png)
かき混ぜてよく溶かします
.png)
一杯まで水orお湯を投入したら完成です
ご使用の際はスプレー容器に入れてお使い下さい
Q&A
1%溶液を200㏄、洗剤と一緒に洗濯機に入れて下さい
※塩素系の漂白剤は一緒に使用しないで下さい
しかし、使用し続けて頂くとカビの発生を抑制できます
他の成分は1年以上保ちます
機械が置いてある環境によって使い分けて下さい
使用量早見表
.png)
1%が基準溶液になります
ご使用に際して
.png)
注意事項
他の洗剤と混ぜない
.png)
酸素系洗剤ですので塩素系洗剤とは
混ぜないで下さい
有毒ガスが発生する恐れがあります
つけ置き禁止
.png)
金・銀・銅・パール・アルミ材の
つけ置き洗いはしないで下さい
腐食・変色の恐れがあります
定期的にフタの開閉を
.png)
活性酸素が生きてますので
時々キャップを開けて下さい
必ずテスト使用を
.png)
毛織物に使用する場合はあらかじめ
布切れで確認後ご使用下さい
.png)