鉄道事業用品


改札鋏

 

日本全国で見かけるポピュラータイプです。

5ミリ角以内で鋏痕(切り口)を指定して下さい。

錆びにくく見かけも綺麗なメッキ仕様は300円増です。

金属製塵箱付きは4.000円増です。

受注生産品のため相当出来上がりかかります。

※東京・秋葉原・上野・新宿・唐木田など若干の作り置きが有りますのでお問い合わせください。

また職人の高齢化により製造終了しました。

単価が大幅に上がってしまったので平成4年以来値上げを実施しました。

8.500円


改札鋏

 


概算鋏

受注生産品です、在庫はおたずね下さい。

※作り置きがありますお問い合わせください。

10.000円


携帯下車印

印面を直径1p以内で指定してください

3,300円


改札鋏ケース(概算鋏兼用)

ベルトに等して腰に付けられます。

概算鋏兼用 牛革製

2.000円

 

納期不明につき申し込み中止しております。


概算鋏専用ケース

ホック付きです。

その他の仕様は上記と同じ(改札鋏は使用不可)

2.000円

 

納期不明につき申し込み中止しております。


合図燈

夜間の列車監視などに使われます。

(単1乾電池2本使用)

13.000円

 

 

平成23年3月に製造メーカー倒産のため終息。


手信号旗

 

柄の長さは55pです。

交通整理などにも使えますので自動車の備えに。

赤・・緑のうち、色を指定して下さい。

1本 2.000円

※白は生産計画中


京浜木製金立

欠品


小田急木製現金箱

改札口にて使用する箱で、小銭やスタンプ印など

小物が入ります。

木製 ニス仕上げ 3.500円

 


西武硬貨入れ

小物入れに使えます。

750円


西武車掌財布

      

ベルト通し付きで便利!

(牛革製)

3.500円


白手(礼装用ナイロン手袋)

各種接客業に使用できる手袋です。

370円


呼子笛

250円


東急乗務員用鞄

運転士用

合皮製肩掛け鞄です。

 

 

4.500円

車掌用

合皮製肩掛け鞄です。

 

3.500円

 

現在品切れ、再生産検討中です。


京浜急行旧型乗務員鞄

以前京浜急行が使用していた乗務員鞄です。 

牛革製

15.000円

 

 

今後の需要が見込めないので再生産は数がまとまらないと無理です。

現在品切れです。


肩掛現金鞄

市内電車やバス会社など多岐に渡り使用されています。

牛革製

14.000円

 

 

終息しました。


京浜急行運転士用種別札編成数札セット(旧使用品)

セット内容 ※終息

種別札:「wing・通勤」「快特・特急」「急行・普通」の三種類

両数札:「4」「6」「8」「12」の四種類

白紙仕業表+Pケース

8.500円

バラもあります※

 

種別札

快特特急」「急行普通各2.200円

wing通勤2.500円

エアポート快特エアポート特急2.550円

仕業表ケース(白紙仕業表付)1.200円

両数札 350円

 

終息しましたのでイベントなどで残りを出しておきます。


国鉄制帽(ほとんどが当時の仕様・パーツで作ります。)

あなたのサイズに合わせて作りますので、頭回りのサイズをお知らせ下さい。

納期は2週間から1ヶ月ほど頂きます。

左から:一般用・助役・駅長

一般掛員用7.000円

駅長・助役8.000円

サイズ60p以上の方は1.000円増

基本受注生産ですが作り置きがありますのでお問い合わせください。

製造会社によって若干の部材が変わります。

尚製造メーカーの指定は出来ません

 


電気ホイッスル

ボタンを押すだけで「ピリリリリッ」と大きな音でなる電気式ホイッスルです。

普段持ち歩くと便利です!

国産

 

※写真準備中

 

使用感としてスイッチが胸ポケットなどに入れておくと誤操作をしてしまう事がままありましたので、ゴムのワッシャーなどを接着剤で張ったりして周りを高くし誤操作しにくくするようにすると良い感じです。

鳴動しなくなったとの報告がたまにありますが、原因は湿度の高いとき内部に湿気が入り、それにより内部の接点が腐食して緑青が発生して起こる場合と、単に内部の電池(LR44×4)を取り出してウエスなどで拭いてから入れ直すと復旧する場合がほとんどです。

腐食の場合は緑青を除去すれば復旧します。

使用前に動作確認を心がけるとともに通常のホイッスルと同時携帯が良いでしょう。

2.000円

 


国労ネクタイ

最近の流行にあわせ、巾を8糎にして有ります。

国産織物です。

※写真準備中

2.500円