本文へスキップ

ソフィア学院は1964年創設の小学生、中学生対象の総合進学塾

TEL. 092-571-0039

〒811-1311 福岡市南区横手3丁目31-15

ソフィア学院便り4月 春爛漫夢号 Sophia Magazine

在塾生・保護者の皆様へ

緊急連絡事項
3月6日現在
特記事項はありません。


「保護者の皆様へのお願い」
学習への意欲低下や生活の乱れがないように、授業への欠席や遅刻届けは、必ず保護者の皆様から連絡をお願いいたします。塾生の学力向上のために、授業開始に遅刻しないように指導していますので、ご協力をお願いいたします。
また、教室内での携帯電話や
スマートフォンの使用は、授業集中の妨げになりますので完全使用禁止となります。教室内での使用は、担当教師の許可が必要ですので、お子様に携帯機器を許可されている保護者の皆様にはご理解とご協力を加えてお願いいたします。
(1階フロアーでは使用可)

コロナ・ウィルス対する当学院の取り組み
1.塾生全員に入口で検温と手のアルコール消毒をします。その際、健康チェックを口頭で行います。
2.ソーシャル・ディスタンスを守るために生徒間の距離を離れた席を配置した机にて、生徒は授業を受けます。
3.個別授業にては生徒と教師の距離を保つ状態にて指導します。
4.各教室2台の大型換気扇にて、適時、適切に換気を行います。
5.塾内のすべてのドアノブ、手すり、スイッチ、トイレ水回り、生徒使用の机と椅子の毎日の
アルコール消毒洗浄
6.手洗い場におけるメディカル用石鹸の設置。

「ソフィア学院3月卒塾生の公立高校合格率」
令和6年度ソフィア学院3月まで在籍した中学3年生の公立高校合格率は83%でした。

「英検のお知らせ」 
2024年度英検第1回は、5月25日(土曜日)に実施予定。
申込締め切りは4月26日です。


「小学生の授業時間のお知らせ」
4月1日より
小学生(小学2年生~6年生)個別クラスの授業日時は、月~金の午後4時から午後6時の間の1時間です。
アクティブ・イングリッシュの授業日時は、毎週金曜午後4時30分から5時30分までです。

「中学1年生の授業時間のお知らせ」
4月1日より
本科コース授業日時は、火曜と木曜の午後6時30分から9時30分までです。
本科部活時限は、午後7時15分より10時15分までです。
英数コース授業日時は、火曜と木曜の午後8時から9時30分までです。


「中学2年生の授業時間のお知らせ」

4月1日より
本科コース授業日時は、火曜と木曜の午後6時30分から9時30分までです。
本科部活時限は、午後7時15分より10時15分までです。
英数コース授業日時は、火曜と木曜の午後8時から9時30分までです。


「中学3年生の授業時間のお知らせ」

4月1日より
授業日時は、月曜、水曜、金曜日の午後6時30分から10時05分までです。

4月の休館日のお知らせ

sophia-witch001

「休館日」
4月13日、14日、20日、21日、27日、28日、
ゴールデンウィーク休暇は、5月3日~6日

博多の伝統 In English
中学3年生の英語では日本の伝統や地域の慣習を簡単な英語で表現する授業プログラムが始まりました。ソフィア学院HPでも博多の慣習や日本の伝統を中心に中学生の学習の参考資料として定期的に更新、掲示していきます。
4月は龍伝説です。

本当かもしれない龍伝説    

昨年、崇徳上皇の桜の和歌「朝夕に花待つころは思い寝の夢のうちにぞ咲きはじめける」とご紹介しましたが、保元の乱にてこの上皇にお味方した弓の名手、源為朝(鎮西八郎為朝)は、その昔、現在の佐賀県有田町と武雄市の境の黒髪山界隈を棲かとした龍(七つの頭をもつ大蛇、おろち)を退治したという伝説があります。

有田町には、この龍に酒を飲ませ酔ったところを退治するため酒樽を置いた場所の地名がそのまま小樽、中樽、大樽(有田ダム入口付近)という名で残っています。また、一説には退治後、祝いの酒宴を開いたとき酒樽を大、中、小と置いた場所とも言われています。

退治された龍の鱗を九州の都、大宰府に運ぼうとし、途中で牛車が動かなくなり、牛が死んでしまった有明海岸の場所には、牛津(小城市牛津町)という地名も残っています。

有田町にはその龍の棲かとされた幽玄な岩屋のそばに、後漢書に記述された黄河上流にある同名のあの竜門峡があり黒髪山登山口や公園も整備され、鯉料理でも有名な老舗料亭が二軒ほどあります。
このゴールデンウィーク(4月29日~5月5日)期間、有田陶器市も開催されています。

最後に、この龍に関係する肥前最古の一の宮、黒髪神社もあり、その分社の武雄神社〔武雄温泉付近)には龍を想像させるパワースポットで有名になった大楠もあります。

また、この武雄の地に、龍の姿の楠の木が出現したのは、ただの偶然とは思えません。しかも、黒髪神社由来の武雄神社の境内に、その上、この山、御船山の形も本当に不思議な形をしている。漢字の山という字そのものの形なのです。

この龍伝説の真偽は、わかりませんが、当時の肥前各地が他にも線で結ばれ古代ロマンを感じられるのではないでしょうか。

写真は、武雄神社の龍を想像させる大楠

This huge holy tree in Takeo looks just like the legendary dragon.



バナースペース

総合学習塾  小学生、中学生対象
ソフィア学院

〒811-1311
福岡市南区横手3丁目31-15

TEL 092-571-0039
FAX 092-571-0039