その野菜は、「育土創健野菜」といい「微生物活用農法」で栽培し農薬、 化学肥料は一切使用しておりません。本当に美味しくて、健康に良い野
菜です。作物は、作物だけで生育したり実を付けたりはしません。作物は 、土中の根圏微生物と共生して育っているのです。「微生物活用農法」作
物の特性を十二分に引き出す栽培方法です。土中の微生物相を豊かな 状態にして栽培します。土壌は微生物相によって 腐敗・崩壊型土壌→
浄菌型土壌→浄菌・醗酵型土壌→浄菌・醗酵・合成型土壌 と悪い方か ら良い方に変化します。
「育土会」は、土壌を浄菌・醗酵・合成型にして栽培しています。作物は、丈夫に栽培すれば殆ど害虫が付きません。しかし、なかには虫に食われてしまうものがありますので忌避剤のストチューを散布しています。それでも虫食いが有る場合が有りますことをご了承下さい。
自然食品は、人間が自然から収穫する以外にはありません。農業にも自然農法なんてのは有り得ません。野菜は、美味しくて、良く育つものを人間が取捨選別して作ったものです。
有機農業も同様で、微生物を積極的に活用しなければただ自然に任せただけでは立派なものが育ちません。理論的支柱無しに立派な作物を育てることは不可能です。
健康とは、自分で作るものです。医者は病気を決して治せません。ただ人間の自然治癒力を引き出すだけです。健康を作ることは健康なものを頂くことです。現代の農業で産出する農薬や化学肥料を多用した作物は抗酸化力が弱く、食べることにより健康を作るより不健康になってしまう可能性すらあります。
栽培者 | 栽培品目 | 収穫予定日 | 備考欄 |
育土会農園 | 玉葱 | 出荷中 | ![]() |
小松菜 | 出荷中 | ||
きゅうり | 出荷中 | ||
茄子 | 出荷中 | ||
モロヘイア | 出荷中 | ||
中玉トマト | 6月中旬出荷予定 | ![]() |
|
ミニトマト | 6月下旬出荷予定 | ||
にが瓜(レイシ) | 6月下旬出荷予定 | ||
枝豆 | 7月上旬出荷予定 | ||
とうもろこし | 7月上旬出荷予定 | ||
藤谷農園 | いちご | 出荷中 | ![]() |
メロン | 7月中旬より出荷予定 |
私達が自分で味わい美味しいというものをお裾分けしています。
皆さん、近頃野菜が早く痛むという経験は有りませんか ?
冷蔵庫に入れても本当に短い期間で腐敗したり、ひどい時にはとろけてしまったり惨憺たる状態になってしまいま す。これは、作物に生命力が無くなった結果なのです。作物に生命力が有ればそんな簡単に痛んだりとろけたりはしません。逆に保存したつもりでも葉や根が出てきてしまいます。
又、多くのジャガイモは切ったらすぐに切り口が茶色く変色してしまいます。これは抗酸化力の低下が起こすことです。生命力の強い抗酸化力の強いジャガイモは切っても澱粉質が固まって白くなるだけで決して茶色に変色しません。
私達は、食べ物から命を頂いているのです。その食べ物の生命力が低かったら頂く私達も生命力が低くなってしまうのは自明の理です。逆に生命力の強い食べ物を摂取することにより健康を保ったり、病気を治ったりして元気で長生きできるのです。今の野菜は、確かに見栄えは素晴らしいのですが過度の化学肥料と農薬で元気を無くした野菜です。そのような生命力が低い野菜は美味しくもないのです。野菜の食味は窒素と水に反比例します。是非とも健康で生命力の旺盛な「育土会」の野菜を食べてみて下さい。
「育土会」で栽培しています。「育土会」の野菜は、農場で野菜狩りで、藤谷さんの店舗で、一宮町のグリーンセンターで、通信販売でお求め頂けます。
育土会事務局 宝飯郡一宮町大字金沢字稲場6-1
TEL 0533-93-4020
FAX 0533-93-2448
通信販売は、下記の3コースがあります。何れも、送料、消費税込みです。
支払いは、郵便振替の用紙を同封しますからそれでお支払いをお願いします。
1,000円コース | 味見をしてみて下さい | 中身は、「育土会」にお任せ下さい。 | 送料、消費税込みです。 |
1,500円コース | 少しファンになったら | ||
2,000円コース | 隣近所にもお裾分け |
正 会 員 | 微生物活用農法を積極的に勉強して頑張ろうという人です。拘束は全く有りませんが美味しいものを食べたい、元気になりたい、環境を良くしたい、今後農業を行いたいと、目標のある人を歓迎します。 | |
準 会 員 | 正会員に準じます。 | ![]() |
収穫会員 | 収穫会員は、基本的には収穫をお手伝い頂く会員です。「育土会」の栽培方法では植えつけ後雑草を余り取らないので作業は余りありません。しかし、収穫に付きましては手間がかかりますので、収穫会員を募集しています。 | ![]() |
menu トップへ