容器包装リサイクル法に則した一般廃棄物中間処理
1. 搬 入 ・ 計 量 |
![]() |
|
収集したプラスチックごみの搬入量を計量機により自動計測します。 |
||
2. 受 入 ・ 貯 留 |
![]() ![]() |
|
貯留ヤードに搬入し、各自治体毎に一時貯留します。 |
||
3. 投 入 コ ン ベ ア |
![]() ![]() |
|
各自治体毎にプラスチックごみを搬入コンベアに入れます。 |
||
4. 破 袋 機 |
![]() |
|
収集袋を、破袋機によって破り中身を取り出します。 |
||
5. 小 袋 破 袋 機 |
![]() |
|
破袋で破れなかった小袋を、小袋専用破袋機によって
|
||
6. 手 選 別 |
![]() ![]() |
|
手選別により不適合物を取り除きます。 |
||
7. 圧 縮 梱 包 |
![]() ![]() |
|
選別した容器包装プラスチックを圧縮し、PPバンドで結束した上で
|
||
8. 保 管 |
![]() ![]() |
|
再商品化事業者の引取まで保管します。 |
||
9. 引 渡 し |
![]() ![]() |
|
ベールを再商品化事業者へ引き渡します |