『歴史評論』2019年5月号(第829) Historical Journal(REKISHI HYORON) May 2019 vol.829

特集/新書から広がる歴史学 Shinsho and New Horizons of History

定価 940円  編集長ブログも随時更新中。


 近年、歴史に関する新書が話題になっています。これらは、一般によく知られたものからそうでないものまで様々なテーマを取り上げ、平易な内容で読みやすく、また安価に手に入るという特徴があげられます。そのため、歴史を学ぶ入り口としての役割を果たしているといえるでしょう。そうした特徴や役割から、数万部、あるいは数十万部を売り上げるものもでてきています。
 歴史に関する新書が数多く刊行され、注目されているということは、歴史学の世界に入りやすくなった一方、どの入り口から入ったら良いか悩ましい状況をも作り出します。言い換えればどの新書から読み始めればよいのか、悩んでいる方も多いのではないでしょうか。これは、新書の中には歴史を扱うにもかかわらず学問的な手続きをふまないものや、現在の研究成果が反映されていないものも多く、玉石混淆の様相を呈していることも要因の一つでしょう。
 そこで、本特集では、二一世紀以降に刊行された良書とされるものを中心に取り上げ、様々な視点から新書にアプローチします。あわせて、新書からどのようなテーマへとつなげることができるのか、個々のテーマだけでは終わらない、歴史学の入り口から先に広がる世界をも見通します。本特集は新書のもつ広がりや可能性を示そうとしたものです。これをきっかけに、読者が新たな歴史の切り口を見出し、歴史の見方を広げていくことになれば幸いです。(編集委員会)

   *  特集にあたって 編集委員会
論   文 鶴間和幸『人間・始皇帝』 ―新書で学ぶ中国古代史―
Studying Ancient Chinese History by Shinsho: Tsuruma Kazuyuki’s Ningen Shikoutei
小嶋茂稔
KOJIMA Shigetoshi
論   文 市大樹『飛鳥の木簡』 ―木簡から古代を考える―
Ancient Japanese History as Disclosed by Wooden Tablets: Ichi Hiroki’s Asuka no Mokkan
堀川徹
HORIKAWA Tooru
論   文 榎原雅治『中世の東海道をゆく』 ―環境史への道―
Paving a New Path to Environmental History: Ebara Masaharu’s Chusei no Tokaido wo Yuku
下村周太郎
SHIMOMURA Shutaro
論   文 佐藤彰一『禁欲のヨーロッパ』ほか ―西洋文化の基層としての修道院―
Monasticism as a Basis of Western Civilization: Sato Shouichi’s Kinyoku no Europe
梶原洋一
KAJIWARA Yoichi
論   文 水本邦彦『〈シリーズ日本近世史A〉 村 百姓たちの近世』―日本近世史への入り口―
As an Entrance to Modern Japanese History: Mizumoto Kunihiko’s Mura: Hyakushotachi no Kinsei, vol. 2 of Nihon Kinseishi Series
小酒井大悟
KOZAKAI Daigo
論   文 石田勇治『ヒトラーとナチ・ドイツ』 ―新書がつなぐ「ナチズムやヒトラー」をめぐる研究・教育・教養―
Hitler and Nazism as the Contemporary History in Japan: Ishida Yuji’s Hitler to Nazi Germany
柳原伸洋
YANAGIHARA Nobuhiro
論   文 吉田裕『アジア・太平洋戦争』―アジア・太平洋戦争を読む―
Reading the Asia-Pacific War: Yoshida Yutaka’s Asia-Pacific War
佐々木啓
SASAKI Kei
論   文 末廣昭『タイ 中進国の模索』―東南アジアの社会―
Society in Southeast Asia: Suehiro Akira’s Thailand: Chushinkoku no Mosaku
岡田泰平
OKADA Taihei
論   文 服藤早苗『平安朝の父と子』―ジェンダー史から権力の変遷を考える―
The Changing Power Structure and Gender Relations: Fukuto Sanae’s Heiancho no Chichi to Ko
嶽本新奈
TAKEMOTO Niina
論   文 二宮尊徳における領主の富の再分配論 ―仁政実現論理・公共性とその変容―
Ethics, Governance, and the Public Sphere: Ninomiya Takanori's Redistribution Theory on the Lord's Wealth
早田旅人
HAYATA Tabito
文化の窓 川からみる風景A  オーダー川のザリガニ
室井俊通
科学運動通信 陵墓立入り観察関連行事、洞村跡地の見学に参加して
白谷朋世
書   評 東海林亜矢子著『平安時代の后と王権』
西野悠紀子
書   評 渡辺健哉著『元大都形成史の研究』
櫻井智美
書   評 高橋秀寿著『ホロコーストと戦後ドイツ』
今井宏昌
書   評 李成市・宮嶋博史・糟谷憲一編著『朝鮮史』全二巻
山口公一
 

戻る