『歴史評論』2015年6月号(第782) Historical Journal(REKISHI HYORON) June 2015 vol.782

第48回大会報告特集/歴史における社会的結合と地域U “Social Bonds and the Local in History U”

定価 885円  編集長ブログも随時更新中。


 2014年11月15・16日、関西学院大学西宮上ケ原キャンパスにおいて、統一テーマ「歴史における社会的結合と地域U」のもと、歴史科学協議会第48回大会が行われました。本号はその報告特集です。前回の大会において私たちは、新自由主義的「改革」と「戦争する国」づくりをめざす安倍政権と対峙するためにも、人びとの生活・生存と地域の連帯を回復することを焦眉の課題としつつ、人間と地域をめぐるせめぎ合いを現代の地平から歴史的に捉え返すことを提起しました。今回の大会はそれをさらに発展させていくことをめざしたものです。
 大会の第1日目は、「現代日本の「危機」と地域社会―平和・教育・生命(いのち)」と題し、1990年代まで視野を延ばして地域政策との関係から見た地域社会の変容、安倍政権の狙いを踏まえた教育委員会制度改定の意味、大阪という地域に即し90年代末以降の教育をめぐるせめぎ合いを論じた3報告をもとに議論が展開されました。
 大会の第2日目は、「地域社会のなかの被差別民」と題し、近世日本の和泉国泉郡及び英領期以前のインド・カンナダ語圏の被差別民集団、並びに絵画資料に描かれた16世紀ネーデルラントの被差別民を論じた3報告をもとに議論が展開されました。
 2日間を通じてのべ82人の参加者があり、活発な議論が行われました。これを契機として、社会的結合と地域との関わりについてさらなる議論が喚起されることを期待します。(編集委員会)
 
     *  特集にあたって 編集委員会
第1日目テーマ 現代日本の「危機」と地域社会―平和・教育・生命―
“Crisis” and Local Society in Contemporary Japan

    論  説 ポスト高度成長期の地域政策と地域社会
Regional Policies and Local Society in the Age of Post High Economic Growth
高岡 裕之
TAKAOKA Hiroyuki
   論  説 なぜ、教育委員会制度改革か?―教育委員会制度廃止論を構造改革の文脈で考える―
Why They Need the Reform of the School Board System
中嶋 哲彦
NAKAJIMA Tetsuhiko
   論  説 権威主義的「教育改革」と学校・地域―大阪の場合―
Authoritarian “Educational Reform” on Schools and Local Communities
仲森 明正
NAKAMORI Akimasa
    * 大会第1日目/討論要旨
長澤 伸一
第2日目テーマ 地域社会の中の被差別民
Discrimination in Local Communities

   論  説 近世和泉国におけるかわた村と地域社会―泉郡信太地域を事例に―
Local Society and Kawata Villages in Early-Modern Japan
三田 智子
MITA Satoko
   論  説 カースト制度と不可触民差別
Caste System and Untouchability in India
太田 信宏
OTA Nobuhiro
   論  説 「穢れ意識」と図像分析
Perception of Impurity and Iconological Analysis
奥田真結子
OKUDA Mayuko
   コメント 西欧中世後期(14〜16世紀)の「身分的周縁」論研究の現状と課題
“ Marginaux” in the Late Middle Ages : A State of Field
近江 吉明
OMI Yoshiaki
    * 大会第2日目/討論要旨
北野 智也
    * 《第48回大会報告を聞いて》現場からの「歴史」学力論は可能か?―歴史科学協議会第48回大会「現代日本の「危機」と地域社会」の問い
大串 潤児
    * 《第48回大会報告を聞いて》報告と討論を聞いて
藤本清二郎
    * 《第48回大会参加記》
小山  亮
小関悠一郎
飯田 直樹

   紹  介 小菅信子、ヒューゴ・ドブソン編著『戦争と和解の日英関係史』
岡田 泰平
    * 事務所開業時間変更のお知らせ
    *
 

戻る