『歴史評論』2007年11月号(第691) 定価 770円

特集/2007年度歴史学の焦点+第41回大会準備号/世界史認識と地域史の構想

 特集にあたって                   * 編集委員会
    論説 女院領研究からみる「立荘」論
     ―高橋一樹著『中世荘園制と鎌倉幕府』に触れて―
野口 華世
    論説 幕末政治史研究の現状と課題 友田 昌宏
    論説 いま、なぜ「男性史」か 阿部 恒久
    論説 紹介と論評
     ―『新しいアフリカ史像を求めて』―
富永智津子
第41回大会準備号
(世界史認識と地域史の構想)
大会テーマの設定にあたって 大日方純夫
第41回大会準備号
(世界史認識と地域史の構想)
資本主義の新たな段階
     ―全般的変容と多元的対応―
金澤 史男
第41回大会準備号
(世界史認識と地域史の構想)
ラテンアメリカの民主化と社会運動
     ―ブラジル民主化四半世紀の経験―
鈴木  茂
第41回大会準備号
(世界史認識と地域史の構想)
李成市「古代東アジア世界論再考
     ―地域文化圏の形成を中心に―
李  成市
第41回大会準備号
(世界史認識と地域史の構想)
室町日本の対外観 橋本  雄
第41回大会準備号
(世界史認識と地域史の構想)
近代内モンゴル社会の変革と東アジア
     ―中国、日本との関係から見る―
広川 佐保
    投稿 近世郷村結合の展開と領主支配
     ―摂津国島下郡粟生村を事例に―
藤田 和敏
    書評 窪田順一著『室町・戦国期上野の地域社会』 峰岸 純夫
    書評 福留真紀著『徳川将軍側近の研究』 下重  清
    書評 岡崎寛徳著『近世武家社会の儀礼と交際』 盛本 昌広
    紹介 吉川弘文館編集部編『日本史必携』 梅村  喬
  科学運動通信 『「新しい歴史教科書」の〈正しい〉読み方』出版記念集会に参加して 皆川 雅樹
  科学運動通信 史料保存利用問題シンポジウム参加記 河西  崇
  科学運動通信 国際シンポジウム“歴史教育をめぐる日本と韓国の対話”参加記 木村由美子
   文化の窓 パッチギは進化する
     ―映画『パッチギ!LOVE&PEACE』
高橋 昌明
      * 加盟組織の機関誌案内    *
  

戻る