2012年4月27日〜5月4日の8日間 2度目のイギリス旅行に行ってきました。 今回の旅行のメインは、3日間のドライブ!! ロンドンの主な観光地を回った前回の旅行より、 うちららしい旅行になったような気がします。 (それって、マニアックなだけじゃ・・・!?) 1日目 2度目のイギリス旅行に出発! 4月27日(金) 5:30 起床。残念ながら、朝から雨・・・・・・。 7:09 大船発NEXで出発! 9:01 成田空港 第一ターミナル到着!! ![]() 11:50 ヴァージン・アトランティック VS901便に乗って出発!!! 飛行機が遅れて来たため、20分遅れの出発でした。 GWなので、スタッフも乗客も日本人が多かったです。 映画を観たり、本を読んだり、ゲームをしたり、機内食を食べたり・・・。 やっぱり、12時間のフライトは長い・・・・・・。 お昼は、牛肉の赤ワインソース煮と、海老と野菜の天丼。 ![]() ![]() 夕食は、コテージパイと、野菜カレー。 ![]() ![]() 24:10 ロンドン Heathrow Airport(ヒースロー空港)に到着!!!!! 時差8時間(サマータイム)なので、イギリス時間は16:10です。 ちょうど、雨上がり・・・、少し肌寒いです。 入国ゲートも、相変わらずの行列・・・・・・30分程で、無事入国完了! JTBの送迎バスでROYAL NATIONAL HOTELへ出発! 去年と、同じホテルなので・・・、何の新鮮味もないです(笑) 案内された部屋がシャワーのみだったので、部屋を変更してもらいました。 こちらが、最初に案内された部屋からの風景です。 7F 大通り側でした。 病院が近くにあるので、救急車がよく通ります。 ![]() 変更した後の部屋は、2F 去年と同じ裏通り側。 結果的には、こっちの方が静かで、よかったかも・・・。 19:30 JTBスタッフさんの説明も終わり、少し周辺をぶらぶらしてみたけど、 結局、いつものロンドンパブで夕食にしました。 おぉ!メニューが増えている! ![]() 今夜は、Hot Dogにしました。 (写真は、取り忘れ・・・) 味は、まぁまぁ・・・。 相変わらずの、ポテトの量!!! ウィンナーは美味しかった。 21:00 疲れたので、今日は早めに就寝・・・・・・。おやすみ〜。 |
2日目 ロンドン市内観光 その1 4月28日(土) 6:00 起床。残念ながら、天気は雨・・・・・・。 7:30 朝食。 メニューも前回と変わらず。 パン、シリアル、オレンジ&グレープフルーツのみ! 8:20 ホテルから歩いて、Holborn(ホルボーン駅)へ・・・。 まずは、Oyster Card(オイスター・カード)を購入! 今回は、すんなりと購入できました。 とりあえず、£10 Top Up♪ そのまま、地下鉄 Central(セントラル線)に乗ります。 雨のPortbello Market(ポートベロー・マーケット) 9:00 Notting Hill Gate(ノッティングヒル・ゲート駅)に到着! Portbello Market(ポートベロー・マーケット)へGo! しかし、駅前は住宅街で歩けど歩けど、マーケットらしきものは無し・・・・・・。 20分くらい歩くと、ようやく商店街っぽい通りにでました。 ![]() ![]() そこから、さらに10分くらい歩くと・・・・・・。 おぉ! マーケットだぁ!!! ![]() ![]() 雨なのに、かなりの人混み!!! 通りの片側に、露店。 反対側には路上駐車が、ずらり(苦笑) 売り物は、アンティークや銀食器が多めです。 しばらく歩くと、食品の露店になります。 露店で作っているパエリアが、とーっても美味しそうでした♪ ・・・って言っても見たのは作り始めの、骨付き鶏肉を炒めているところですが・・・ 出来上がりの頃を狙って行ったら、すでに売り切れてて、新しく作り始めてました。 大鍋3つもあったのに〜。 雨もひどくなってきたし、食事は諦めて退散! ちなみに、この通りの最初にあった洋服屋さんのディスプレイが、すごかった! すべて、アンティークミシン!? みんな、写真を撮っていってるし(笑) そういえば、このお店 日本にもあったような気が・・・。 ![]() ![]() 11:00 地下鉄の駅に戻るのも面倒なので、次の目的地までバスで行くことに・・・ しかし、これが大誤算!? バスは遠回りして、Paddingtn(パディントン駅)に寄り、 さらにMarble Arch(マーブル・アーチ)で大渋滞!! ここまでで、1時間経過(笑) 到着は何時になることやら・・・、バスは諦めて、地下鉄に変更! Marble Arch(マーブル・アーチ駅)から、再び地下鉄のCentralに乗ります。 その前に、M&S(マークス&スペンサー)に寄って両替しました。 レートは142.60円。 日本で変えてもあまり変わらなかったなぁ。 フィッシュ&チップス専門店 Fryers Delight(フライヤーズ・デライト) 12:30 Holbornに戻ってきました。 まずは、お昼♪ 気になっていた、フィッシュ&チップスの専門店に行くことに♪ (実は、去年から目をつけていたのだ!) Fryers Delight(フライヤーズ・デライト)へGo! ちょっと不気味な、魚のイラストが目印です(笑) 場所は、Holbornから、Russell Square(ラッセル・スクエア)の方に進み、1つ目の通りを右折して、 5分くらい歩いたとこです。(近くに何も目印になるものが無いので、ちょっと不安でしたが・・・) ![]() ![]() フィッシュ&チップスは、魚の種類がいろいろありました。 おすすめは、Cod(タラ)らしいので、それを注文することに・・・。 ダーリンは、1/4 Chicken・・・・・・、ホントに、この量で1/4!? ![]() ![]() でも、ここのお店は本当に美味しかった♪ さすが、専門店!! フィッシュ&チップスは、外はサクサク♪ 中はフワフワ♪ ビネガーをかけると、さっぱりして更に美味しい♪ チキンも、パリパリ♪ 味付けをしていないので、塩加減はお好みで! なんと! この量なのに、 2人とも完食してしまいました!!! (ポテトは残しましたが・・・) 値段も、£7.65 £5.95とお手頃♪ Take Awayなら、もっと安いみたいです。 持ち帰りのお客さんが、たくさんいました。・・・って言うか、店内で食べてるのは観光客だけ? |
念願の!? The British Museum(大英博物館) 13:50 徒歩15分くらいで、The British Museum(大英博物館)に到着! (去年、入り損ねたので・・・・・・、張り切って行こぉー!!!) 入口のところで、フロアマップ£2を購入したけれど、日本語じゃなかったので余り意味がなかった。 ・・・っていうか、日本でガイドブック買っていけば、同じマップが載っています。 ![]() ![]() まずは、東洋の展示物を見てみたい! ・・・と、いうことで、奥に進み東洋フロアへGo! 中国とインドの展示物は、なかなか見応えあります。 こうして比較してみると、日本の仏像のルーツが見られてなかなか面白い♪ そのまま、階段を上がり、日本のコーナーへGo! しかし、これが・・・・・・しょぼかった(笑) 展示物も少ないし、目玉になるものも無い。 (北斎の絵があるらしいのだが、貸し出し中だったのだろうか??? 残念・・・) でも、外人さんたちは喜んで見ていたから・・・いいのか? ちなみに、提供は三菱商事でした(大笑) それから、2FのエジプトフロアへGo! ここは、ミイラがたくさんいました。 嫁は、余りミイラは好みでは無いのですが・・・。 棺桶は、立派で圧巻されます。見る価値は、ありますよ!!! 後は・・・、死者の書とか色が今でも残っているのが凄い!!! 次は、1FのエジプトフロアへGo! ここには、石像がたくさんありました。 流石、大英博物館の目玉! 大迫力です!!! ・・・って言うか、根こそぎ持って来過ぎだろう!!!!! (まぁ、持ってきたからこそ、こんなに保存状態が良いとも言えますが・・・) ここに来て急に、カメラを構えだすダーリン! (大英博物館は基本的に撮影OKらしいです。でも、みんな、よくミイラを撮る気になるなぁ。) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後に、ギリシャ・ローマのフロア。 こちらは、パルテノン神殿の破風彫刻です。 部屋一面にレリーフが並べられています。 本当に芸術的!! この、洋服の質感が凄い!!! でも、全て顔が壊されているのが残念・・・・・・。 ![]() ![]() ![]() 1Fがギリシャ、2Fがローマみたいでした。 ギリシャの方が壮大で見応えがありました。 ローマのは小さい作品が多かったです。 でも、彫刻の顔立ちの区別がつかない・・・・・・・(笑) きっと、西洋人が東洋人の区別がつかないのって、こういう感じなんでしょうね。
|