![]() |
![]() |
地域 |
販売元 |
発行元 |
|
---|---|---|---|
三陸南部 | JR東日本 | JR東日本 | |
カード記号 |
独自 |
要入会 |
|
EB | 独自 | × | |
デポジット |
最低発売額 |
プレミア |
|
500 | 2000 | × | |
自動割引 |
ポイント |
電子マネー |
|
× | × | × | |
共通化 |
|||
△(全国相互利用は、利用のみ) | |||
説明 | |||
JR東日本の、気仙沼線BRT・大船渡線BRTでのみ利用できた。 JR東日本発行でFelicaを採用しているが、アプリケーションでダンプしてみたらデータフォーマットがsuicaと異なり互換性は無いようだ。 BRTではSuicaも利用のみ出来るようになったため、ポイントなど独自機能の無いodecaの存在価値が疑問と考えていたところ。機器更新のためか発行約10年の2023/06/30で地域連携ICカードに移行してサービス終了となった。(2024/03/15) |
戻る