只見線

福島県 会津若松−小出 新潟県 (旧国鉄・只見線,1987年よりJR東日本・只見線)

(1974年8月21日,2017年5月16〜17日撮影)



会津若松機関区にたたずむ蒸機たち C11178/C11244 (会津若松機関区)

庫内にみなぎる鉄の熱気 C1119 (会津若松機関区)

当時、キ100形ラッセル車は雪国の機関区ならどこにでもありました (会津若松機関区)

会津若松駅を豪快に発車 C11312 (会津若松−七日町;会津若松駅発車)

新緑の只見川を渡る C11325 (会津宮下−早戸;第三只見川橋梁)

新緑のオーバートラス橋を驀進 C11325 (会津水沼−会津中川;第四只見川橋梁)

只見川に沿って走る只見線は紅葉の美しさ全国第一位の路線です C11312 (会津中川−会津川口;上井草道路橋先)

ホームの給水塔も懐かしい只見線は本格的に撮影したかったのにできなかったSL線区のひとつ (会津川口駅構内)

貨物の入換風景も楽しかった C11312 (会津川口駅構内)

只見川を右に左に見下ろしながら C11325 (会津川口−会津中川;上井草道路橋)

奥会津の里は今も昔も美しい C11325 (会津中川−会津水沼;下田面)

腕木式信号機も遠い昔 C11240 (西若松−七日町;二番町踏切)






JR-East JR東日本

To the home page To Gallery No.1 To the top