HO鉄道模型「蒸気機関車編」

C51形 228号機を作る

C51 228

C51 228

コンタクト・ドラム

スピーカー

化粧箱

LTMキット

   
      

電気機関車の組み立てをひとまず終え、蒸気機関車に挑戦してみることにしました。 組み立てたのは天賞堂「C51形バラキット」(#481K)です。 この製品はサウンドとTPEシステムに対応していますので、完成後「音」が楽しめる奥深さがあります。 また、本体バラキットの他にサウンド用として「LTM」を入手しています。 LTM」に添付のスピーカーは大きく、そのままではテンダーに実装できないので小型のものを ジャンク屋さんから探してきました。 このスピーカーでも結構満足するサウンドが楽しめました。           


9600型 49698号機を作る

9600 49698

9600 49698

9600 49698

化粧箱

コンタクト・ドラム

スピーカー

   
      

こちらは「珊瑚模型」のバラキットを組み立てたものです。 組み立てにあたっては、天賞堂SL-1でサウンド対応することにしました。
● 動輪を一旦抜き、コンタクト・ドラムを圧入
● ドラム接点はバネ用リン青銅を自作
● コイル以外のコンデンサーは一般品使用
● テンダーに合う小型スピーカーを使う
このスピーカーでも結構満足するサウンドが楽しめましたが、 シュッ、シュッ、シュッという音と機関車の動く速さが合わないので、 コンタクト・ドラムの接点を2箇所減らしました。           


SL-1 サウンドで遊ぶ

SL-1 コントローラ

梱包箱

Y型ポイント

   
      

SL-1 コントローラを使ってこれらを走らせることにしました。
● 線路は篠原のフレキシブル直線とY型ポイントです
● サイズは1800mm×150mm×15mmの板に固定
● モータ式スイッチマシン使用
走らせて分かったことですが、蒸気機関車の模型を滑らかに動かすには、微妙な組み立て調整が必要でした。 また、Y型ポイント通過時に少し引っかかりました。 肝心のサウンドは期待どおり楽しめました。


終わりにあたって

「蒸気機関車の角度」表

「蒸気機関車の角度」裏

   
      

蒸気機関車を組み立てるのに参考とした本です。
● 写真集「国鉄 蒸気機関車の角度」
● 著者 小寺康正
● 機芸出版社
これらの機関車を作った当時は、雑誌の写真を参考にするしかありませんでした。、 こうした調べる作業が HO鉄道模型を作る楽しみのひとつでもありましたが。 今はネット検索で大体の形状が分かりますので便利な時代になったものです。


ご覧いただき、有難うございました。