プリの箱

 

前々からもうチョッと耳が良いといいなぁと思っていて

やっぱりキャビティじゃないと駄目かと思い、ゆっくり作って行きました

どうも現状でも何をやっても壊れないアンテンが頑張っているので

正直言って切実じゃないので・・・ゆっくりになってしまいました

ご助力・援助したいただいた皆さん この場を借りてお礼申し上げます。

 

 

本当は520DのNCは向こう側です。ちなみに電源コネクタは

5芯なので、100Vでも13.8Vでも引けるようにはしました

でも520Dへの繋ぎ込みは結構シビアになってしまいました。

次回は何か考えるか!?

 

05年 9月初頭 某A氏に遅延回路を製作して頂いた

05年11月初頭 某B氏の家に行った際にキャビティプリを調達

05年12月?   某C氏からDXアンテナの屋外用電源ケースを頂いた

06年 1月     やっと520D×2個を斉藤電気で購入

06年 2月     某D氏にケースの穴あけ依頼

06年 3月     ケースに組込める様にショートケーブルやら、何やらを

             作り組込

06年 4月     やっと上に着く。しかし、どうもプリの石がボケている事が

             判明。(実はボケていなかったとの話 m(_ _)m・・・)

 

ちなみにキャビティを飛ばした場合を考えて、今回のプリの後段に

アンテンをそのまま残しておいたので今も以前どおり使えるのでok

 

さて、某B氏 からnewプリ送って頂きましたがさあどうなりますか

 

色々やって良いようですが、先日の伝搬(2006)で飛んでしまった
要修理ですな 直って来るけど 先日もMOX押してしまいました

困ったもんだ

2017年秋
アンテナを2016.12に屋根の改修の為に降ろしました。その後体調を崩し
まだ上がっていませんが、前回プリアンプは適当に針金で止めていましたが、
格好悪いので、きちんと止まるようにしました。

上部はルーフタワーのパイプに付けます。ネジを出すために、ロックナット付けている分
幅が広くなってしまうので、幅調整用にアルミの板を用意しました。
下部はルーフタワーのパイプが無いので、触れ止めでパイプをルーフタワーの幅に
合わせ付けました。

 

戻る