トップへ戻る

秩父御岳山



日 時

'09.02.01(日土) 

09:45_普寛神社登山口___
11:10_ワラビ平落合下降点_
11:20_山頂________
11:40_強石分岐______
〜登山道を見失う〜
14:30_国道140号 _____
15:10_普寛神社登山口___

普寛神社の奥宮が祀られる、秩父御岳山。
今回は天候に恵まれ、素晴らしい展望を楽しめましたが、下山途中登山道を見失ってしまいました。

<登山口>

普寛神社の登山口。
風は冷たいが快晴。



暫く沢に沿って上る。
所々に小さな滝がある。
水の音が心地よい。



途中、林道の普寛トンネルに出会う。
登山道に沿って、このトンネルの上を歩く。



<ワラビ平落合下降点>

林道を登りきると尾根にでます。
右に向って尾根伝いに登る。
結構ヤセ尾根で、ロープや鎖が付けられており険しい。






<山頂>

山頂は素晴らしい展望です。
両神山、秩父湖、熊倉山等・・・。






山頂東側の狛犬。






<強石分岐>

落合方面の尾根へ進む。



蜂の巣?と一瞬思いましたがよく見ると違いました。
キノコの一種?とも思いましたが、かなり硬いです。
結局何だか分からないので進みます。



下りの鎖場。
下りも結構険しいです。



林道に遭遇。
右手には秩父湖、左手には武甲山が見えます。



壊れかけた標識を頼りに林道を横切る。



右手の秩父湖と、左手の武甲山で方向を確認。



鉄塔に遭遇。



落合方面へ進む。



この辺りだけ木の幹に三本傷が。何故?



右手の秩父湖と、左手の武甲山で方向を確認。
尾根沿いに進む。



小さな祠。



視界がひらけたと思ったら、急勾配の岩場。
これだけの勾配で鎖もロープの無い事から、登山道では無いと判断。
とりあえず引き返す。

その時、一匹のカモシカが岩場を登って来ました。ビックリした〜。
カモシカも驚いたらしく、反転し駆け下りて行きました。
一瞬の出来事で、写真を撮る暇はありませんでした。



登山道を探しているうちに国道に出てしまいました。



国道沿いにある大きな水門。
水泳禁止と大きく書いてある。
泳いだ人がいた、と言う事でしょうね。



<登山口>

スタート地点に戻って着ました。
お疲れ様でした。




トップへ戻る