トップへ戻る

女峰山/帝釈山



日 時

'08.10.10(金) 

コース

07:50_志津峠___
08:30_馬立分岐__
10:00_唐沢小屋__
10:50_女峰山山頂_
11:30_帝釈山___
12:20_富士見峠__
13:50_馬立分岐__
14:30_志津峠___

表日光連山を代表する名峰、女峰山。
どのコースをとっても長時間を必要とするが、今回は志津峠コースを選択。
変わり易い天気でしたが、幸運にも雲海を見る事ができました。
ちょっと寄り道の多い一日でしたが、なかなか面白い景色を楽しめました。

<明智平にて(寄り道)>

お食事中の猿。



<中禅寺湖、戦場ヶ原にて(寄り道)>

低く漂う雲。
男体山の影から上り始める朝日。
朝からこんな素晴らしい景色に出会えるとは、良い一日になりそうです。



<志津峠>

ここがスタート地点。
天気は良好。気温14℃。
北には大真名子山、南には男体山が見える。


残念ながら女峰山は、まだは見えません。
車で来れるのはここ迄。
ここからは自転車で移動します。


途中、男体山方面を振り返る。


女峰山、帝釈山が見えて来た。


<馬立分岐>

自転車で来れるのはここまで。
ここからは歩きます。



突然ヘリの爆音が・・・
工事用の物資を運んでいる様です。



ところどころにある紅葉に秋を感じます。






<唐沢小屋>

2階建のしっかりした山小屋です。



山小屋抜けるとおおきなガレ場に遭遇。






<女峰山山頂>

山頂に到着。
雲海がきれい。


山頂より川俣湖方面を眺める。


山頂より帝釈山方面を眺める。
途中のヤセ尾根が険しそう。


ヤセ尾根より女峰山山頂を振り返る。
女峰山山頂は雲に呑まれてしまいました。


ヤセ尾根にあるプチ山頂。
地図には載ってないが、専女山と言うらしい。
女峰山は全く見えなくなってしまいました。



<帝釈山山頂>

視界ゼロ。
天気が変わりつつあるので早めに下山。



<富士見峠>

ここで昼食。






<馬立分岐>

ここからは自転車。



<志津峠>

スタート地点に戻って来ました。



<戦場ヶ原にて(寄り道)>

朝とは違う男体山。


<竜頭の滝にて(寄り道)>

この辺りの紅葉はとてもきれい。







トップへ戻る