トップへ戻る

熊倉山



日 時

'09.01.24(土) 

08:45_城山コース登山口___
10:50_日野/城山コース分岐点
11:00_林道/城山コース分岐点
11:01_熊倉山山頂______
12:40_城山コース登山口___

縦走ルートを持たない、孤立した深い山。
登山道は急登、急下降を強いられ油断できない。
今回はあいにくの天気でしたが、手応えあるあるコースを堪能しました。

<城山コース登山口>

車で来れるのはここまで。
ここから歩きます。
みぞれがちらついていますが風は無し。



所々に標識があり安心です。



ロープ場出現。
予想以上の険しさに驚きです。
いつの間にか、みぞれが雪に変わっていました。



勾配はより厳しくなります。



<山頂>

残念ながら見晴らしはサッパリ・・・。
雪が激しくなって来たので、おやつを食べたら即下山。
来た道を戻ります。



登山道も自分の足跡も、すっかり雪に覆われてしまいました。
迷わない様に注意します。



尾根の真ん中に立ちはだかる巨石。
意外と岩場が多いです。



雪は益々激しくなってきました。
下山を急ぎます。



突然雪が止み、木々の隙間から見通しが利く様になりました。
しかし熊倉山頂方面は雲に覆われている様です。



<城山コース登山口>

視界が開けたと思ったのも束の間。
もうスタート地点に戻っていました。
予想以上の急勾配で、太ももはパンパン、膝はガクガクです。
お疲れ様でした〜。



<おまけ>

先週逃した「わらじとんかつ」が心残りだったので、改めて小鹿野町へ行ってみたところ、今回は営業中でした。
早速「カツどん」を注文。
ソースの利いたカツがウマイ!



次はもう少し足を伸ばして、小川町で「酒饅頭」をお土産に。



同じく小川町で「鶏の唐揚」もお土産に。
店舗が火事で消失し、現在は仮店舗で営業中との事。



秩父ワインもお土産に。




トップへ戻る