トップへ戻る

尾瀬



日 時

'11.06.11(土) 
06:10_戸倉第一駐車場_
06:45_鳩待峠_____
07:55_山の鼻_____
09:20_牛首分岐____
09:50_竜宮小屋____
10:20_竜宮十字路___
12:30_富士見峠____
〜昼食〜13:10
13:55_アヤメ平____
14:05_中原山_____
14:30_横田代_____
15:25_鳩待峠_____
16:00_戸倉第一駐車場_

水芭蕉で有名な尾瀬。
変化に富んだ天候と、雪どけの湿原を楽しんで来ました。

<戸倉第一駐車場>

土砂降りが止んだので、ハイキングは決行。
マイカー規制の為、ここからはバスで移動します。

<鳩待峠>

ようやくスタート地点。
目の前に見える至仏山は、頂上が雲の中。


濡れた木道は滑り易い。


綺麗な水芭蕉。


ムラサキヤシオも綺麗。

<山の鼻>

ビジターセンターと植物見本園を見学。


水芭蕉が一面に。


リュウキンカの黄色が湿原によく映えます。


立派なロッジと山小屋が立ち並ぶ。


遥か東側に燧ヶ岳の頂上が見える。

<牛首分岐>


<竜宮小屋>


<竜宮十字路>

富士見峠へ向かいます。


ひたすら登って行くとやがて残雪地帯に。


森林を抜けましたが視界はサッパリ・・・。
この池塘の向こうには燧ヶ岳がみえるハズ・・・。

<富士見峠>

ガスの中から山小屋が現れました。
天気が良ければ、富士山がみえるハズ・・・。
とりあえずここで昼食。


昼食をとっている間にガスが晴れました。


先ほどの池塘の向こうに、燧ヶ岳が姿を現しました。
これは嬉しいです。


振り返ると燧ヶ岳はまだ見えます。


美しい稜線の先には日光白根山が。


またまた燧ヶ岳を振り返る。

<アヤメ平>

至仏山と燧ヶ岳が同時に見渡せる贅沢なポイント。



食事中のカモ。

<中原山>



至仏山、日光白根山、武尊山。


またまた残雪地帯。


残雪地帯を抜けると至仏山が。

<横田代>


<鳩待峠>

スタート地点に戻ってきました。
朝とは違って多くのハイカーが。

<戸倉第一駐車場>

乾ききった駐車場。
今朝の土砂降りが嘘の様。

<おまけ>

お疲れ様〜。
白沢高原温泉「望郷の湯」で汗を流します。


トップへ戻る